
旦那さんにイライラしてしかたない。仕事がんばってくれて疲れてるのは…
旦那さんにイライラしてしかたない。
仕事がんばってくれて疲れてるのはわかるけど、仕事帰り会社の人と飲んで帰ってきて夜中は赤ちゃんが泣いたら起きるわけでもなくイビキかきながら爆睡
こっちら24時間休む暇もなく育児と家事して2時間以上のまとまった睡眠なんてろくにとれやしない。
寝不足続けりゃそりゃイライラするよ
休みの日ほんの少しでもいいから抱っこしててくれたり見てるから寝ていいよって言ってくれればいいのにケータイでゲーム
夜育児手伝ってくれる時は息子の早く寝かしつけてエッチしたい時だけ
んでイライラしてたら俺に自分のイライラをあてないでくれだって。
あーもー頭くる
だったら目の前にいない方がよっぽどいいわ。
- おなかがぷよっと(9歳)
コメント

スイカバー苦手だよ🍉目標体重46
うちも同じでびっくりしました!(;_;)

みぽほちゃん
その気持ちわかります
せめて休みの日くらいは少しだけでも見てて欲しいですよね
-
おなかがぷよっと
本当に腹立たしいです(>_<)- 11月25日

yumikao
私の周りでもなにもしない人はとことん手伝ってくれないみたいです(>o<")
イライラするのほんとわかります!子供が2人いる感じですよね(>_<)
子供が少しでも動けるようになったら旦那さんも変わる人がいるそうです。よく遊んでるとか話ききます。
女で生まれた以上、我慢しないといけないのかと私も耐えました(>_<)
-
おなかがぷよっと
言わないと見てくれなくて…
本当にイライラしすぎて少し離れたいです(>_<)
歩ける様になってからパパだよーってされても…
デカいこどもと小さくて可愛いあかちゃんの差はやっぱデカイです(ノ_<)- 11月25日

こぐまっくす
毎日お疲れ様ですよね、とっても素敵なママさんですね(*´∀`)
何にイライラしているか、旦那さんに伝えていますか?
旦那さんがゲームしているときに、ヒマみたいだから少し子ども見てて、コンビニ行ってくるとか言って、1人で外に出てみるのもいいですよ。
これから最低でも20年子育てするんです、旦那さんの手伝いが絶対に必要なことを言ってみましょうよ。
旦那さんの前で疲れたって泣くのも良いと思います( ・`ω・´)
-
おなかがぷよっと
喧嘩して最終手段はいつも、号泣してます(ノ_<)
その時はわかってくれるのですが長くは続かないものですね(ノ_<)- 11月25日
-
こぐまっくす
目を溶かさないでくださいね…(´;ω;`)
どうしたら理解してくれるか、難しいですね。まだ「お父さん」の自覚が薄いんでしょうねぇ…- 11月25日

水雫
その気持ち分かりますよ
私も元旦那にそうゆうイライラをよくしてました
だけど、子供の前で喧嘩やイライラを出すわけにはいかないので
我慢の延長戦でした
流石に我慢出来ず
別居して別れてしまいましたけどね笑
1度ちゃんとお話しした方が良いと思いますよ
-
おなかがぷよっと
あかちゃんのまえで喧嘩できないですよね(>_<)
その気持ちすごくわかります- 11月25日

Yまま
気持ち分かります!
最初の2.3回は娘をお風呂に入れてくれていましたが
それ以後、疲れてる時はお風呂入れたくないと言われ仕方ないかと思い、私が娘をお風呂に入れてお風呂後の娘のお着替えなどをしてもらっていましたが
それすらしてくれなくなり非常にイライラしてます(笑)
でももー嫌な顔されるくらいなら
頼むのやめようと思い、何も頼まないことに決めました(笑)
旦那には自分のこと自分でやってもらって勝手に生きてもらいます!
男ってこんなもんなんですかね?
都合のいい時だけパパ面されるとムカつきますよね!
お互いまま頑張りましょう!
-
おなかがぷよっと
本当自分の友達や親戚が来た時は率先して抱っこしていいパパ面するところがマジで頭きます
いつもしねーだろ?って心の中で叫びます(>_<)- 11月25日

りなーYS
同じですねー笑
大きい子供がいるみたいですよね😁夜泣きでも起きなかったから、寝たふりなのかと思い、旦那の真横に子供を寝かせて泣き声きかせたことも…
それでも起きなかったから諦めました笑
もうね、何も期待しないことですよ。ママも新米だけどパパも新米。今何をしてほしいか言ってくれないとわからないと言われました💦
はじめはめんどくさかったですが、続けているとだんだんと、理解してくれるようになりました。
私がご飯作ってる足元で子供がギャン泣きしてても携帯いじってるときは、無理に連れて行って膝に乗せて『みてて』と強制的にお願いしてます😁
-
おなかがぷよっと
そうですよねT_T
期待するのやめます…- 11月25日

ちなてい
うちも子供が歩くようになるまでは育児に積極的ではなかったです!
TVを見るかTVゲーム、携帯ゲーム、漫画、ソファーで昼寝、会社の飲み会ばかり、友人と遊びに行くとかで、毎日イライラしてました。
毎日1人で育児してて陰で泣いたりもしました。
両家の親にも相談し支えてもらいましたが。やっぱり2人の子ですから我慢の限界がきた時、思ってること全部言って、「育児手伝ってくれないなら一緒に住んでなくてもいい、別に子供と2人でやっていけるしその方が楽」とまで言ってしまいましたが相手に響いたのか、徐々にゲーム、漫画、昼寝等、不満に思ってたことがなくなりました!!!
そして歩くようになったら、いっきに育児に積極的になり、今は大きな不満はなくなりましたよ( ^ω^ )
小さい赤ちゃんはどう扱ったらいいのか、どうあやしたらいいのかが分からないのかもしれません。
旦那さんが理解ある方なら、1度話し合ってみるといいかもしれません(´・Д・)」

しっぴー☆
一緒‼‼
子供が増えた分ぃろぃろと手伝ってくれたりするかなぁ??
と思った自分が恥ずかしくなるぐらぃなーんにもしなぃ…

退会ユーザー
気持ちわかります!!!
こっちがイライラしてるのに、呑気にいびきかかれて寝られてると、かなり頭にきます( ̄▽ ̄)特にケンカしたあととか!
男の人って寝ると赤ちゃんの泣き声が聞こえないって言いますよね〜〜なんかそんな噂?聞いたことあります!
この前ケンカしたとき「働いて疲れてるんだよ!」って言われたけど「こっちは四六時中ひとりで子どもの面倒見てんだよ!3時間おきに起きておっぱいあげたり、寝くじたてたり寝不足なの!」と言ってやりました(⌒-⌒; )あっちは何も言い返してきませんでした!笑
おなかがぷよっと
何度も眠いと嘆いてる私の目の前で寝てるので本当に腹立たしいです(>_<)
息子連れて実家に行きたい…
スイカバー苦手だよ🍉目標体重46
いびきかいて寝てたのに
朝、ねみぃ〜とか言われると
は?ってなります!!
わたしの方が眠いし!!って
なりますよね!
連れて帰れる距離なら
実家にちょっと行った方が
いーですよ!(´・Д・)」
おなかがぷよっと
なります(>_<)それ!
もー友達や親戚が来た時だけ育メンするの本当にやめてほしい(>_<)
スイカバー苦手だよ🍉目標体重46
この間だめだと思ってもとめれなくて
イライラして赤ちゃんの前で
ケンカしてしまいました‥
それ、嫌ですね!!
一度ガツンと言ってみては?!