
幼稚園のママ達との人間関係に不安があります。プレ保育でグループになじめず、何を話しかければいいかわからないです。入園前のバザーで必要なものも迷っています。
今は保育園に通っているのですが、長女が3才から幼稚園に通うことになりました。月に1回の幼稚園のプレ保育に参加しています。
こんなことに不安を感じているのが自分でも情けないのですが、幼稚園のママ達と上手くやっていけるか悩んでいます。保育園では挨拶程度で何も問題はないのですが、幼稚園は行事も多いですし、役員も必ずやらなければいけないので人付き合いが苦手な私は上手くやっていけるか考えてしまいます。
職場では全くコミュニケーションが取れないとかそういう訳ではないのですが、子どもが間に入ると途端に上手く話せなくなってしまいます。
まだプレの段階ですが、グループがもうできているようです。いつも誰とも会話せずプレが終わってしまいます。忙しい先生には聞けない、でもちょっとしたことを聞きたいときなど、どのように話しかけたらいいでしょうか?
本当にくだらないのですが、入園前のバザーで買っておいた方が良いもの、例えばイスカバーか登園バックどちらかなどです💦
- りえ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
1人でいるママとか、隣になったママとか、プレの前後で一緒におもちゃで遊んでる子のママとかに、ここに入園予定ですか?みたいに話しかけてみるといいんじゃないでしょうか。
一番いいのは上の子が通ってて下の子をプレに通わせてるってママさんとかと話せるようになると色々聞けますね。
私、3箇所掛け持ちしてましたが、プレにはプレ担当の先生だったので、聞けば色々教えてくれましたよ。
担任を持ってたりクラス補助の先生はプレをやらないと思うので、ガンガン聞いた方がいいです。
年少で入園しましたが、まぁ分からないことだらけでした(笑)
バザーで買うものはどちらを買う人が多いか様子を見てから買うか、多分そこに販売する場所にいる人は在園児のママとか先生だと思うので、聞いてみるのもありだと思いますよ!
りえ
ありがとうございます。
そうですよね!先生にガンガン聞いてみようと思います!
私もプレの段階でもう分からないことだらけです(笑)
兄弟がいるお母さん達がちらほらいるみたいなので、次回は思いきって当たり障りない会話をしてみようと思います。バザーには主人も一緒に来てもらえる予定なので、様子をふたりで観察してみたいと思います。
専業主婦のお母さんが多いみたいで、先生に働いていることを話したら少しびっくりされました。
聞かれたのでその通り答えたのですが、そんなに珍しいのかな?と少し気後れしてしまいました。