
9ヶ月の赤ちゃんが発熱と嘔吐で悩んでいます。食塩と砂糖を溶かした水を飲ませる回答に疑問があります。安全性についてご相談されています。
ちょっと気になる回答を見たので…
9ヶ月の赤ちゃんが発熱をしていて、睡眠はとれてるが、ミルクやご飯の嘔吐があるそうです。夜間の救急に行こうか迷われてる方への回答で、食塩を小さじ半分の3㌘とお砂糖40g水で溶かした物を飲ませるように回答されてる方がいました。
1歳児でも小さじ1杯の5gが致死量と言われてるのに、3gは完全にアウトですよね…?もう少し薄めてもいいかな?とは書いてありましたが、水の量の記載があったのか…忘れてしまいましたが(*_*;
塩分を水に溶かして飲ませる行為も、吸収を早めるので危険だともネットで調べたら書いてありました!前にNEWSで1歳の子が塩分の取りすぎでなくなったと見たことがありました。その時は4~4.5g接種していたようです。
この食塩とお砂糖を溶かしたものを9ヶ月の赤ちゃんの水分の接種方法としてどう思いますか??私が質問者様で、何も知らなければ実行してしまいそうです。ただ単に私の知識不足でしょうか??
- niko8niko2

み
専門的な事は正直
言葉に責任を持てないので、
自身で調合すると
分量に誤差が生じる可能性が
あるので、市販の経口補水液か、
赤ちゃん用のアクアライトを
あげるように追加でコメント
されてはいかがですか(^∀^)?

Mon
その数字はおそらく家庭で作る経口補水液と思われます。
「材料」
水 1リットル
砂糖 40g(大さじ4と1/2杯)
塩 3g (小さじ1/2杯)
かき混ぜてできあがり
という感じでしょう。
母乳、ミルクを飲める赤ちゃんに与えてもいいバランスのはずです。
もちろん、正しく作らねばなりませんし、医師に確認してからが良いかとは思いますが、9ヶ月なら飲めるかなと思います。
OS-1はご存知ですか?
それを家庭で作るとこんな感じになるわけです。
-
Mon
ですが、不安になられる方もいらっしゃるでしょうから、調剤薬局でもこれと似たようなものを買えますから、それを勧めてさしあげてどうでしょうか(*´ω`*)
- 6月26日
コメント