![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。夜はおくるみ巻きや抱っこでしか寝ないし、昼間はベッドで一人で寝ないので時間がかかるそうです。将来、遊び疲れて一人で寝るようになるでしょうか。
いつもお世話になっております。
生後2ヶ月の男の子です。
寝かしつけについて質問です。
夜は、抱っこトントン(30分~1時間)➡そーと置いて➡慎重におくるみ巻く。でしか寝れません。
おくるみを巻いて抱っこトントンやろうとしても手足バタバタが激しく、寝かせるどころかギャン泣きが始まってしまいます。。睡眠が深くなって意識が遠退いてからでしかおくるみできないので、とにかく寝かしつけに毎回時間がかかります。。
日中は、一人でいつのまにかベビーベッドで寝ることなどは絶対になく、グズグズして眠いのに寝れないから泣き、抱っこトントンしても手足バタバタが激しく寝付けず、エルゴかスリングしてやっと1時間くらい寝る感じです。
なのでやはり時間が掛かります。
もう少し月齢いって、ハイハイやずりばいなど動けるようになったら遊び疲れて寝てしまうとかあるんでしょうか。
10分や20分でも一人でこてっと寝てくれるようになってほしいなぁと思っているんですが、同じ感じの方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰🔰(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ハクナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハクナ
2か月です。
日中の眠りが浅く?短く?なってきたと感じます。抱っこでトントンして寝てくれます。が、モロー反射が激しくビクッと勝手になって起きたりしてます。おくるみ暑いかもしれませんよ。
夜は授乳してしばらく抱っこでトントンですが寝てくれます。
上の子は、ズリバイで動くようになっても夜は起きて授乳がありました。
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
新生児〜生後1ヶ月半までは、添い乳、歩き抱っこで寝かしつけてました。
添い乳で寝ついても乳首外したら起きてギャン泣き、それで歩き抱っこで寝かしつけるようにしたら、今度は歩き抱っこ中しか夜間寝なくなりました😅
毎晩4〜5時間、自宅内を歩き抱っこ。あまりに辛くてネントレしたのもあり、いろいろ試した結果寝かしつけなし!になりました。
頑張って数時間かけて寝かしつけても
、ベッドに置いたら起きて泣いちゃうなら、そもそも最初からベッドで寝る子にしよう!と思いました。
寝る時間もしくは眠そうにしたらベビーベッドに置く→寝ぐずりは見守るだけで放置→興奮し過ぎて泣いてるときは抱っこ→落ち着いたらまたベビーベッドに置く
ひたすら根気づよく↑これを繰り返しました。
頑張った甲斐あって、寝かしつけなし、寝ぐずりなし、セルフネンネしてくれる子になりました😁
-
はじめてのママリ🔰🔰
すごいです‼
寝かしつけなし(; ゚ ロ゚)
しかもベビーベッドで寝るなんて夢のまた夢ですー😅
ネントレいつくらいからされたんですか?- 6月24日
-
ふみ
よく聞く魔の3週間目から、あれ?よく起きるようになったなと思い、生後1ヶ月ごろがピークで頻回で😅
藁をも掴む思いで半泣きで(笑)ネントレ本読んで、旦那を説得して、生後1ヶ月半からネントレ始めました。
数日で結果が出る子もいるみたいですが、うちの子は1週間ごとに変化が出て、納得のいく結果になったのはネントレ始めてから1ヶ月ちょっとでした。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰🔰
努力の結果ですね。素晴らしい😂
わたしもネントレ本見てみたいと思います🙋
ありがとうございます!- 6月24日
-
ふみ
4冊ほど読みましたが、参考にした本は「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」です。
ネントレは必要ない。まだ早い。って意見ももちろん理解出来るんですが、赤ちゃんによっては寝返り、ズリバイ、ハイハイなど始まると、寝かしつけ中に起きて遊んで大変!ってママさんもいるので、どのタイミングで踏み切るかは大事かなと思ってます😅- 6月24日
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
3、4カ月くらいまではうちも背中スイッチ激しいわ、モロー反射で起きるわ、全然寝れませんでした😱💦
でもある時から夜だけは寝てくれるようになり、4カ月の途中からは、夜まとまって8時間以上寝てくれるようになりました🙆♀️🙆♀️✨
でも、ママ友は未だに夜中起きるという方もいるので、様々なんでしょうねー🤣💦
-
はじめてのママリ🔰🔰
夜の寝かしつけはどうされてますか?
うちは寝かしつけの授乳だけミルク(140ml)にしていて、飲んだあとゲップ➡抱っこトントン➡寝る➡おくるみの流れです。これで5~6時間ねてくれるようになりました。
これだと寝てくれるんですが、おくるみしないと置いたら起きる。です。- 6月24日
![ちったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちったん
うちもまさにそんな感じです。日中は眠くなると声が出るので抱っこしてすぐ寝るときと、暴れるとき。暴れてもスクワットとか縦に揺れたりとか頑張ってすると、ねます。寝ても布団置くと起きたりします。
夜もだいたい寝かしつけは同じですが、おくるみしませんが、ぐっすり寝てくれます。
寝かしつけはそろそろ重いので抱っこから変えられないかなーと思いつつ、なかなかまだ添い寝とかでは厳しいです。。
-
はじめてのママリ🔰🔰
夜は寝てくれるんですね❗
羨ましいです。。
うちは、寝かしつけまではうまくいくんですが、とにかく屋とモロー反応とかで起きちゃいます💦- 6月24日
![ree.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ree.
最近夜は朝までぐっすり寝てくれますが寝付くまでが長く、夫婦で熱唱+歩き抱っこ+トントンでやっと寝てくれます(TT)
日中は眠りが浅くずっとグズグズ、お風呂の時はおとなしいですが、お風呂前後は息が止まるかと思うくらい激しく泣くので晩御飯の用意が出来ず、最近は午前中に晩御飯の用意をするようにしています。
7月から内職を始めるので日中ぐずられると仕事大丈夫かなと思っていますが、夜寝てくれないよりはまだマシなので頑張ります((((;゚Д゚)))))))
-
はじめてのママリ🔰🔰
がんばって寝かしつけたあとはベビーベッドとかに置いてグッスリですか?
うちは、寝かしつけはうまくいくのですが、とにかく置けない( ̄▽ ̄;)
です。- 6月24日
-
ree.
そうです(´・ω・`)
背中スイッチは今のところついていないようです❁
ただ、21:00前にうとうとした時はベッドに置くとイゴイゴしはじめ、その後ずっと抱っこになってしまいます(´;ω;`)- 6月24日
![ハルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルママ
おしゃぶりを使ってみても駄目ですか?
-
はじめてのママリ🔰🔰
寝かしつけでおしゃぶり使ってます。
おしゃぶりして抱っこトントンすると結構深く寝てくれます。
が、置くと起きます( ̄▽ ̄;)
それで、なんとか置いて寝てくれないかとオクルミを買ったらすごくうまくいってベッドで5~6時間ねてくれるようになったんです。
でも、これから夏に向けておくるみ暑いかなと思うのと、いつかはおくるみなしで寝かしつけして寝たら普通にベッドに置いて寝てほしいと思っていて。。。
ハルママさん赤ちゃんは一人で寝てくれますか?- 6月24日
-
ハルママ
おくるみは何を使ってますか??
魔法のおくるみミラクルブランケットからサマー用が出てるんですがうちはそれ使ってます!反射で顔をゴシゴシしたりして起きちゃうので💦
うちも抱っこトントンしてますよー寝入ったらベット起きますが起きちゃってもギャン泣きしない限りは再度抱きません^^;おしゃぶり&お胸トントンで頑張ってます^^; 早くセルフで寝て欲しいですよね💦- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰🔰
うち今ミラクルブランケット使ってます❗これに出会ってから長く寝てくれるようになりました❗
夏用が出てるんですね❗
調べてみます❗
おくるみはどのタイミングで使ってるんですか?- 6月24日
-
ハルママ
夜寝るタイミングにしか基本使ってないです!あとはおしゃぶりか抱っこユラユラで寝たら私はエンドレス抱っこしてます💦
- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰🔰
一緒です‼
うちも夜の寝かしつけの時だけおくるみです(*´・ω・`)b
やっぱり日中は抱っこのまま寝んねが基本ですよね。
家事が進まずもどかしかったですが、最近は昼間起きてて機嫌のいいほんの少しの間に洗濯物干したりしてます。
最近少しずつできることが増えてきたので、寝かしつけも頑張ります🙋
ハルママさん丁寧にアドバイスくださってありがとうございます!- 6月24日
![こうもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうもち
夜の寝かしつけや夜中どうしても寝てくれなくて辛い時はおしゃぶりを使う手もありますよ!
あとはオルゴール調の音楽を近くで流してあげるとうとうとしてくれてそのまま自然に寝てくれることが増えたので、楽してます🤣
昼間はお散歩と言い聞かせて抱っこトントンしながら家の中ぐるぐる回ったり天気が良ければ外に出てみたり、気持ちが落ち着けば、そこからウトウトし出して寝てくれる時もあります😊
旦那さんがいる時は遊んでくれてるので、その間だけ家事は捗るんですけど、2人きりの時は大変ですよね😅
参考までにコメントさせて頂きました🍀
-
はじめてのママリ🔰🔰
オルゴールのジブリソングや胎動音を流したりしてみてます😌
おしゃぶりも寝かしつけに使ってます🙋
寝かしつけはまあまあうまくいくのですが、置くと起きるので夜はおくるみになっちゃいます。
これから、夏に向けて暑いと思いおくるみなしでどうにかいけないかと。。
平日の日中はだいたい抱っこのまま寝てます💤- 6月24日
-
こうもち
抱っこしたままで寝られるとより重たくなって腕がもたないですよね😅
今は布団で寝かせているので、抱っこから寝たら一旦座ってみてそれで起きなかったら布団へ寝かすという方法でやってみると起きない場合もありますよ😊- 6月25日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
もうすぐ2ヶ月になります!
うちの子も、抱っこトントンゆらゆらしないと寝ません!
背中スイッチはあったりなかったりですが、ほぼあります💦
抱っこで寝てから、添い寝もしくはラッコ抱きで一緒に寝て、深く眠ったらベッドに置いてます。
それでも背中スイッチONした場合はまた抱っこで寝かしつけてずっと添い寝かラッコ抱きです😗
すでに6キロ近くあるので抱っこは腕が限界を迎えそうで、、最初からベッドで寝てくれないかなぁと思うのですが、起きてる間にベッドに置いても目が覚めてキラキラ🤩してるか、そのうち泣き出すので、結局抱っこになっちゃいます😫🙌
抱っこじゃなくても寝てくれる日が来るのかなぁ?と不安ですよね笑
お互い頑張りましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰🔰
そうなんですよ、うちも6キロ越えなので腕がだいぶやられてます笑
抱っこからの添い寝からのベッドやってみます。。- 6月24日
はじめてのママリ🔰🔰
そうなんですよろこれからおくるみ暑いですよね💦
なので、夜おくるみなしで寝れるようにならないかなぁと思っているんですが。。
ハクナさんの赤ちゃんは、授乳して抱っこトントンして寝てくれたらお布団におろしてるんですか?
それで寝てくれるんですか?
ハクナ
寝る時、寝れない時いろいろです。
抱っこなら2時間でも3時間でも寝たり。こっちの体力が…💦
はじめてのママリ🔰🔰
ですよね。(*´・ω・`)b
うちもそのまま抱っこならずーっと寝てます。そこからいかに置けるかの闘いをしています😅