
赤ちゃんが寝返りし続けて眠れず困っています。寝かしつけ方法について相談中です。
2ヶ月半ぐらいからやっと夜通し眠るようになり、わたしもゆっくり眠れるようになったのに、すぐに寝返りをマスターし、いつもなら お風呂→授乳→就寝というサイクルで問題なく眠っていたのに、就寝の時にベッドに下ろすと寝返りしまくって全然眠らず。。
夜中も何度もウッウッと唸って気づいたら下向いて寝返りしようとしており、新生児の頃に戻ったように眠れません。。。
いまも両側をタオルではさみ動けないようにして部屋を暗くし放置してますが、30分ギャン泣きです。
しかも下の前歯の端っこがチョンと見えており、歯ぐずりもありそうです。
ちなみにおしゃぶり大嫌い、口元に当てるだけで仰け反ってギャン泣きです。笑
どうしましょう。笑 この前寝落ちるまでギャン泣き放置でいいですかね?
- mandelle(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も寝返りするようになり、夜中に寝返り、くぅ~あぅ~とおしゃべりしてます。
どうして泣いてるかで対応してみとはどうでしょう?
見守っておいていいのか、それともちょっと口寂しくなったからおっぱいか、だっこで寝かせてほしいのか。
私なら、様子みて抱っこしたり、おっぱいあげたり、寝る向きを代えてとんとんしたりしますよ^^

ひなた
うちの子はまだ寝返りはしませんが、同じ状況です。突然寝なくなり新生児に戻ったみたいです😭
何しても寝てくれず、泣き疲れて寝るって感じになってしまってます😭
私も泣き疲れるまで泣かせていいのか不安に思っています😭
-
mandelle
しんどいですよねー、、まだ夜中も1〜2回起きるぐらいなのでいいのですが、昼間はもう15分から30分の朝寝、昼寝、夕寝でまったくわたしがひるねできません。w
- 6月16日
-
ひなた
しんどいです😭昼間も😳それはより辛いですね😭
この泣き方は収まるのか不安で仕方ないです😭- 6月16日

なぁ
まだ3ヶ月ですし、抱っこで
寝かしつけてあげていいと思います🌟
生後3ヶ月くらいのときは
ぎゃん泣きしてたら抱っこで
寝かしつけてましたよ!
セルフねんねできるように
なったのは半年すぎてからでした😢
-
mandelle
今まで抱っこで寝かしつけたことがありませんでした。授乳→眠るのサイクルで、もしも授乳後まだ起きていてもベッドに置いておけば勝手に眠ってました。添い寝も添い乳もなしです。新生児のころからそうでした!
が、寝返りするようになってからはその起きてる時間もひたすら寝返りするので全然眠りません。w
お腹もそこそこいっぱいだけど、満腹だと眠ってくれると思い昨日はミルク足しました。完食後に爆睡。笑
今日はとにかく泣きました〜- 6月16日
-
なぁ
私も新生児の頃は手のかからない子で
授乳後勝手に寝てくれましたけど
3ヶ月前頃から寝ぐずり酷くなったので
毎回抱っこして寝かしてました🌟
添い乳は辞める時に大変そうで
絶対しませんでした😂
甘えたいときだと思うので
ぎゃん泣きするようだったら
抱っこしてあげても全然
いいと思います💖
まだ外の世界にきて3ヶ月ですしね!- 6月17日
mandelle
とりあえず泣き止まないので抱っこで落ち着かせたら10分くらいでうとうとしました!さらに15分かけてやっと眠りました…