※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なか
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に頻繁に起きる悩みがあります。ネントレで改善できるか相談したいです。具体的な睡眠状況や寝かしつけ方法、他のママさんの経験も知りたいです。

ネントレについて教えてください。
うちの子は夜中頻回に起きます。
ねんトレで改善できますか?

眠りの浅い子で寝るのが上手じゃない子だから仕方ないと最近まで悩みながらも思ってきたのですが、私が風邪を引き、なかなか治らず限界がきたかなと思っています。

19時40分くらいに授乳して20時までにおっぱいで寝落ちします。
それから0時までに1時間おきに起きて、授乳することはそれまでの間はほとんどなく、抱っこしたら寝れることがほとんどです。
その後は2時間か3時間おきに起きます。
寝言泣きかと思って様子をみたこともありましたがギャン泣きになるので違うようです。
おっぱいが欲しがっているというより、起きちゃって抱っこしてと言っているような、寝たときと違うとかそんな感じで泣いているように感じています。
うちの子はトントンで寝れません。
昼寝は寝ぐずりが始まったらソファで抱っこして背中トントンして寝付く直前に布団においておでこナデナデです。
以前は抱っこスクワットでないと寝れず、おっぱいで寝落ちもできなかったんですが、生後4ヶ月のときに徐々に変更して今のかたちになりました。
夜は近所迷惑だからと抱っこしてきました。
うまく寝れない子なんだなって思うんですが、寝かしつけをおっぱいではないように、夜中に起きたときも抱っこせずにどちらもおでこナデナデで寝かしつけるように訓練したら起きる回数減りそうですかね?
教えてください。
また、6ヶ月以上でネントレした方いたら何日間くらいでお子さんは慣れてくれたかも教えてください。
頻回に起きる子だったママさん、ネントレしなくても起きる回数減っていきましたか?
エピソードあったら教えてください。

コメント

紬

うちは添い寝トントンで朝まで寝ていたのが4ヶ月頃から夜中に起きるようになり、5ヶ月から0時までに何度も起きるようになり、6ヶ月の終わりには夜泣きが始まりました😢

でもいまの時期は暑いし、ジメジメしてるので寝づらいのもあるようですよ。
エアコンを一定でつけていた方が暑くて起きたりもなくていいみたいです。

昨日室温25℃で扇風機もつけていましたが、0時までに2回、夜中は何度も泣いてました💦首のうしろに汗かいてましたが、服装も半袖ロンパースと半ズボンのみなので、これ以上涼しくするのもなぁと悩んでます。。

あんまり参考にならなくてすみません💫

  • なか

    なか

    コメントありがとうございます。
    うちは産まれてからあんまりまとめて寝てくれたことがなくて、最低3回は起きる日々です。
    意見聞けて良かったです。

    • 6月12日