※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月のお昼寝について今までずっと自宅保育だったので、いかに自分…

1歳7ヶ月のお昼寝について

今までずっと自宅保育だったので、いかに自分が楽であるかというのを優先してきたため、お昼寝はずっと抱っこか1歳ごろからはおんぶで寝かせてきました。
お布団で寝るとこはほとんどなく(布団で最初から入眠はまずできず、抱っこで寝かせてからおいてもすぐ起きるの繰り返しで疲れた)

最近保育園に入ったので、お昼寝ができるようにしたいのですがなかなか難しいです、、

保育園でもおんぶで寝かしつけて、布団におくという流れでやってもらってますが1時間も寝れていません。
(イヤイヤ期に入ってきたので昼寝が短いと夜ご飯の時に癇癪が起きて大変なのです、。)

抱っこで寝てせても、座った瞬間に立てと泣きます。
うまいこと座れる時もありますが数十分です。

今までおんぶで寝かせてきたツケが今回ってきたのですが笑同じような方はどのようにセルフねんねできるようになりましたか?

保育園任せにもしたくなくて、、


コメント

はじめてのママリ🔰

泣こうが暴れようが布団で寝かしつけるのがいちばん効果的です🙌
2−3日で諦めて寝るようになりますよ🫶

  • にこにこ

    にこにこ


    やはりそうですよね😿
    一回だけギャン泣きの末自分で寝れたことがあったのですが、やっぱり数十分ごとに起きてしまって、それでも抱っこせず寝かせるのですか?

    寝返りとか音とか何かの拍子で必ず起きてしまいます😿

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    です!ひたすら耐えます
    背中トントンくらいは🙆です
    布団で眠ることに慣れさせないといけないので、つらいですが耐えてください😭

    お布団で寝てくれると本当に楽になるので…🫶

    • 10時間前
  • にこにこ

    にこにこ


    早く布団で寝てほしいです😭

    今の感覚からだと、トントンでは確実に再入眠はできないのですが、例えば10.20分で泣く➡️トントンするけどギャン泣きで再入眠無理となったらもうお昼寝終了ですか?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです!お昼寝短めで夜早めに寝かせたら全然okです🙆💓

    ちなみになんですけど夜は布団で寝るんですか?

    • 9時間前
  • にこにこ

    にこにこ


    なるほどー😭耐えるしかないですね😭

    夜はなぜかセルフですんなり寝てくれるんです😭
    多分夜だけは小さい頃からずっとやってきたのもあるかもしれません。

    お昼はご飯中眠くて寝かけてもご飯食べ終わったら覚醒しちゃって、、眠いのに遊びたいが勝ってしまってチョロチョロするんです😭

    けど夜はチョロチョロ遊びたくても布団に引き戻したらすんなり💤です😭
    音とか寝返りで途中起きることもほぼなく9〜10時間は寝てくれます。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい…!
    夜布団で寝れてるならもうお昼寝は保育園任せでいい気がします🙌💓

    1歳半過ぎてるとお昼寝いらないなって子も出てくるので、もしかしたら娘さん的には抱っこされたら寝れるけど自分で寝るほど眠くないのかもしれません✨️

    • 9時間前
  • にこにこ

    にこにこ


    自分で寝るほどではない…なるほど…‼️必ずお昼寝させないとって思ってました!

    保育園に任せちゃいます😹

    • 9時間前
のーとん

私は保育園任せです!😂
ウチの子たちもチャイルドシートでしかお昼寝出来ませんでしたが入園して結構直ぐにお布団で寝られるようになりました。慣れですね。
…とはいえ、休みの日はやはりチャイルドシートになってしまいますが😅
(私がラクしたいので)

  • にこにこ

    にこにこ


    慣れもありますよね😭
    途中何回も泣いて起きるのどうにかしたいです😿笑

    • 10時間前