※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやは
子育て・グッズ

子どもが午前の睡眠をなくしていることについて心配。夜は早く寝るが朝早く起きる。保育園での昼寝も短い。睡眠時間が足りているか不安。午前の睡眠をやめても大丈夫か悩んでいる。

1歳2ヶ月になる子どもがいて、4月から保育園にかよっています。
先日お迎えにいくと、午前眠をなくしていってると言われました。リズムもつくってあげたいしということなのですが...。正直、うちの子のリズムどうこうよりも、午前中寝かすことが大変、先生は午後にまとめてねてくれた方が助かるって気持ちが大きいんじゃないかなーって思ってしまっています💦確かにこれくらいになると午前眠がなくなってくる子が多いのかなとはおもうのですが、うちの子、とっても早起きなんです!頑張って寝かせて起きたいのですが、誰よりも早く5時半とか、ひどいときは5時前に起きてしまいます💦夜もすごくはやいわけではなく、早くても20時。遅い日は21時になることもあり...ということは夜の睡眠時間は8~9時間...
ネットで調べると1歳の睡眠時間は11~14時間となっていたのですが、昼寝もいつも保育園で、どんなに長くても2時間、たいてい1時間半ほどで起きてしまっています。
足したとしても睡眠時間足りないのでは?!まとめて寝れないなら午前眠もしなくていいの?!と思ってしまいました💦ちょっと神経質かもしれませんが😓
午前眠なくすっていうことにたいして、月齢的なものももちろんあるのですが、7時に起きて8時半頃登園する子と、うちの子のように5時におきて7時半に登園する子とは違うのでは?!とおもいます。
先生に午前寝なくてももちますか?ってきいたら、なんとかもってますよ😄でもお昼ご飯が眠くてぐずってあまり食べれないこともあるんだけどーって...
それは午前中もってると言えるのか?!と😅

私が心配なのは、睡眠時間的に午前眠なくしても大丈夫なのか?ということです。風邪ひきやすくなったり、成長に影響があったり?11~14時間という睡眠時間を確保しなくていいのかな...😫

コメント

たぁこ

朝早いので
もし眠そうなら寝かしてあげてください
みたいな相談はできるかもですね。

あれ?
0歳クラスですか?
1歳クラスだと見なければいけな子供の数も多いですし、しっかりお散歩行くので朝寝は少しづつ減らして行くのは仕方ないかなとも思います

2月生まれの1歳クラス最年少なので
うちもたまに朝早く覚醒した時は

お昼までもたないかもですと連絡帳に記載してます
またあまり体調が本調子でない時は、0歳さんとお散歩行ったりと様子見してくれてます

  • あやは

    あやは

    4月うまれなので0歳児です!そうですよね~1歳児でもまだまだ早生まれの子は赤ちゃんですよね💦
    うちの子、寝たくない遊びたいってかんじのようで、眠いのに寝たくないみたいな...先生も寝かすの大変なのかなぁとおもうのですが💦親としては寝る環境作ってあげてほしいと思っちゃいます😫

    • 6月8日
  • hina

    hina

    私も午前寝について疑問を持っているものです。

    私は保育士をしていて1歳児クラスを受け持った時に、眠くて眠くてご飯が食べられない子がいましたが、その子は活動が終わってからのお昼ご飯までの時間30分寝かせていました。それを次第に15分、10分と減らして行き、いずれ無くして行くようにしていきました。みんなと午前の活動は一緒にさせてからです♡
    いくら集団生活だからといえど、睡眠時間は保育園が可能ならばその子に合わせてあげたいと思うのが、私の保育士としての考えです。でも無くして行く方向に努力もしていきたいと思っています。なぜなら、先日の検診でそろそろ午前寝を辞めていった方がいいですね。沢山動かしてあげて脳に刺激を与えたりすれば良く食べ、お昼寝が沢山眠れるようになると言われましたからです。
    この時期はやっぱり、減らしていかなきゃいけないんだ〜と保育士何十年目にして学んだのです。
    育てて見ないとわからないですよね!
    保育士として自分を疑った瞬間でした(笑)

    月齢の差もこの時期は結構ありますしね♡答えは人それぞれかな?って思います。
    あやはさんの言うように、睡眠時間が心配であれば、子どもに合わせてくれるような保育園を探されるのが子どもにとっても母にとっても良いのではないかと思います。
    答えはなくて、結果なのだと思います。
    睡眠時間が足りなかった。というのは、お子さんが大人になってからでないと明らかになりませんよね…
    私もこんな感じの睡眠時間で平気かな❓うちの子、寝かせすぎかな❓と心配になりますが、今は何が正しいかわかりません。
    (ちなみに私は午前寝は個々に合わせて行いますと仰っていた保育園を狙っています笑)

    実際、私が受け持ったお子さんは家庭で全くお昼寝をさせない子、良く眠る子いますが同じように中学に行って、きちんと勉強についていけてるようです♡
    そう思うと大丈夫なんだな!って安心できます(笑)

    睡眠時間の心配なら、役所の保健師さんや小児科の先生などに相談するといいかな❓と私は思っているので、良く利用していますよ♡

    偉そうにすみませんでした。
    私の意見です♡

    • 6月11日
Nmama

私は、生後10ヶ月くらいから預けてます。
私の娘も5時や5時半とかに起きてます!
1歳前後の頃は、3時半とかに起きてました!
午前眠は、私の保育園でもないみたいなんですが、どうしても寝てしまう子は、寝かしつけててくれますが、やはりリズムが崩れてしまうため、起こされることが普通みたいです。
保育園に送るまでの車の中でいつも眠くなるみたいで午前中は30分くらい車で走るのでその時間だけ寝てるという感じです。

たぶん、どうしても寝てしまう子は寝かしつけてくれると思うのですが、そういうのはないのでしょうか??

ちなみに私の娘は、最近ではリズムが出来ているので、午前中いつも通り30分〜1時間程度寝てますよ☺️

  • あやは

    あやは

    車中寝れるのもいいですね😃うちは車にのったら2分くらいでついちゃうんですよね💦
    今までは寝かしてくれてたんですけど、園生活にもなれてきたしなくしていくということなんだとおもいます💦ただ1日のトータル睡眠時間考えるとこの年令にしては少ないよなーと思ってしまって気になって😵

    • 6月8日
  • Nmama

    Nmama

    そうなんですね!慣れてきたので午前寝をなくしていこうと思いますって言うのわ言われたりしたんですか?? もし、少し寝かして欲しいなら、その旨を相談したりしてみてもいいと思いますよ!私だったらそうします😊
    たぶん保育園の方針だったり、考えがあると思うし、集団行動にだんだんと慣れてくると思うので、その子に合った方法を考えてくれると思います!

    私の預けているところは、先生は少ないけれど、子供の人数も少ないです。
    だからか、私が相談するとやってみますね!っていつも言ってくれます!
    相談してみると、あやはさんの気持ちも楽になると思うし、子供さんの為を思う行動だと私は思います☺️

    • 6月10日
  • あやは

    あやは

    午前寝をなれてきたからなくすとは言われてないです。
    私も娘の体的に寝る方が最善なら寝てほしいけど、別に大丈夫なのなら無理に寝かせてほしいというわけではないんです😅そのへんも含めて考えてみます。

    • 6月10日
おかあさん

うちも21時に寝て5時半に起きて、7時半登園です😊
昨年9月から保育園行ってますが、1歳なりたて当初はよく午前睡させてくれてました。スパッと午前睡を無くす宣言は無かったですねー。
今でも「お昼ご飯前にうとうとし出したので、10分くらい寝かせたら復活してよくたべましたよー」って事があります😂お昼寝は2時間半~3時間してます。←3時間は多いんじゃ…と思ってますが(笑)
まだ1歳のねむねむ期なのに、臨機応変で良いような気がしますよね。
ご飯も食べないくらいグズグズなのに寝かせてくれない保育園の対応はどうなんでしょうね💧大事な栄養が取れないですよね💧

  • あやは

    あやは

    そうですよね💦kumakumaさんのお子さんは午睡たっぷりとれるんですね❤️うちのこも3時間とはいわないから毎日2時間半ほど寝てくるなら午前中寝なくても大丈夫かな?と思うのですが、7時半から17時くらいの間に1時間ちょっとのときもあるので...お迎えいくと眠そうといわれ、そりゃそーだろーとおもい、でも帰ってから寝かせたら夜がなーっておもうし、ごはん、お風呂終わらせてから寝かせてとなります😵💦先生に寝かせてほしいっていうのもなんだか気を使ってしまって...

    • 6月8日
yu_uy

まとめてとらないのであれば午前寝して11時間に達しても意味ないかと思います💦保育園の方針もありますし、うちの園も午前寝ないです。どちらかというと午前中いっぱい遊んで午後寝ます。多分寝ちゃったら寝ちゃったで無理に起こさないとは思いますが、なるべく寝ないように園で過ごされてるんではないのでしょうか?うちはお迎えが遅かったのでそれくらいの時11時間睡眠とれてなかったですよ💦ですが健康児に成長しています✨

  • あやは

    あやは

    まとめてとらないとトータルの時間があっても意味ないのですか??まとめて寝られないから小さい子ほどお昼寝の回数も多いのだと思っていました!トータルの時間ではなく、まとめて寝ることが大事ということでしょうか?それならなんとなく午前中寝ないことで午後まとめて寝れるかもっていう考えになるかもしれないですね!
    個人差はあるにしてもまだまだ午前寝が必要な子もいる月齢かなーという認識でした💦

    • 6月8日
deleted user

午前はお散歩や園庭で遊ぶなど保育園側のスケジュールもありますし、午前睡してなくてお子さんにとってそれが足りないなら嫌でも午睡や夜にまとめて寝るようになるはずです。
無理やり朝起こしてるわけじゃないんですよね?
起きちゃうだけならそうやってくうちにもっとちゃんと寝れるようになりますよ!
子どものペースに合わせるのではなく、保育園入ってるならなおさら理想のペースに子どもを合わしていくことで子どもも適応していきます♪
ちなみに園見学行ったときはどこの園も0歳児でも眠くて仕方ない場合寝かせたとしても5分程度でした!
トータルの睡眠時間もですが、1歳すぎてるならまとめて寝ることも大事です!

  • あやは

    あやは

    朝は起こしてません!もーすこし寝てーって思うほどで😅
    なるほど!確かにたりなかったら夜や午後で寝るようになるという言葉はしっくりきました!!ありがとうございます😃
    でも0歳児でも5分程度でおこすなんてちょっと厳しいですね😅0歳児なんて園の午前の活動とかではなく、少しずつリズムはつくでしょうが、個別に寝たいときに寝ますよね😅💦

    • 6月8日
あ

うちも1歳2ヶ月から保育園通ってます!!

一緒に過ごしてる時は午前と午後寝の習慣がありましたけど、今じゃ午後に3時間近く寝てます😪

お昼寝と言っても、12時ぐらいからのお昼寝ではありませんか?
うちは11時半ぐらいからお昼寝の時間なようで本人は全然それに慣れてくれてるので良いかなって思ってます😊
朝5時起きなら、12時近くの睡眠なら問題ないと思いますよ😊

  • あやは

    あやは

    午後それだけ寝てくれるようになつたら安心ですね😃❤️そうなってほしいなぁー😅
    そうですね!お昼寝は11時にご飯食べたあとに12時すぎからです😄でもうちの子起きる時間1時半とかもよくあるので...ちょっと気になってしまいました💦

    • 6月8日
ねこ

うちの子も同じリズムです。一歳半ですが、午前寝がまだなくなりません。保育園では午前中ガッツリ活動が入るので、寝ていないみたいです。眠そうだったら寝かしてくださいとは言ってありますが、保育園に着けば楽しそうにしてテンションが上がってしまい寝ないみたいです。
ただ、週末の午前寝はすっごいします。いつもは30分くらいだったのが、1時間以上ぐっすりの時もあります。やっぱり疲れてるのかなだと思って、週末は午前午後しっかり寝かせてます。
そのうち体力がついてくるのかなとは思ってるのですが…。私もうちの子の睡眠時間は足りてるのかなと不思議に思ってます。

  • あやは

    あやは

    平日は午前中ねていなくて、週末は寝てるんですね!やっぱり周りが騒がしかったり楽しそうだったりで寝る環境モードに入りにくいのですかね?
    睡眠ってやっぱり子どもにとったら大事だと思うし、家では朝寝ないなんて考えられないから気になってしまいます😂

    • 6月8日
  • ねこ

    ねこ

    多分家とは違うし、他の子たちがいる中では寝たくないのかなと思いました。
    もうちょい朝ゆっくり寝てくれたら朝寝なしでもいいなぁと思うのですが、何せ朝早くから起きてるので心配になりますよね😭

    • 6月9日
  • あやは

    あやは

    思い通りになるわけはないけど、あと1時間寝ていてほしいものです😅同じように感じているかたがいて励まされました。ありがとうございます❗️

    • 6月9日
  • ねこ

    ねこ

    うちと全く同じ感じなんでわかります😣
    たしかに保育園のリズムに慣れていく時期なんでしょうけど、睡眠足りてるのかなって心配になりますからね。そのうち朝ももうちょっと寝るようになるかなぁと楽観的に思ってます。
    ちなみに今朝は5時半に起きてきました。そして9時過ぎからかれこれ40分寝てますが、全く起きそうにありません。睡眠チャージ中みたいです😅

    • 6月9日
  • あやは

    あやは

    そうですねー!保育園のリズムに慣れてくれるのが親としても安心です😅
    うちも今日5時過ぎにおきて今寝てます😂朝もう少し私も寝たいので寝てくれたらうれしいのですがねー😅

    • 6月9日
はるくんmama

うちの子は保育園はまだ行ってないですが、1歳の誕生日過ぎた頃から午前中の昼寝はさせず、午後の昼寝を2時間半させてました(^^)

1歳8ヶ月からは午後の昼寝もしなくなり、早い時は19時前には寝てます(*ˊᵕˋ*)

うちの子は1日の睡眠時間は13時間程です( ̄▽ ̄)

  • あやは

    あやは

    理想的です❤️午前中寝ずでも午後からそれくらい寝てくれたらいいのですが...😂うらやましい✨
    昼寝なしで13時間すごいですね!!
    もっともっと歩いたり走ったりが活発になったらまとめて寝てくれるようになることを期待します😂❤️

    • 6月8日
mtomatod

女の子だとホルモンが崩れて生理がはやく来るようになるそうですよ。
同じくらいの娘がいますが、午前寝してないですよ。五時に起きてますが、寝ないなら午前寝を無理にさせなくてもいいと思います。うちの子もしてません。お昼寝もそんなに長くしません。なので夜は20時には寝せています。夜はやく寝せてはどうですか?保育園に午前寝を要求するより夜自分が頑張って、はやく寝せる方が健康的だと思いますよ。

  • あやは

    あやは

    ちょっとどういう意味かわかりませんが、どーするとホルモンがくずれるのでしょうか?睡眠がたりていないとですか?睡眠がたりていないのではと気にしてます。
    寝ないから午前眠させないのではなく、眠いのに午前眠なくすと言われ、気になっています。
    夜は早くねかせています。父親が帰ってくるタイミングか寝かしつけとあってしまい、21時くらいになってしまうことがたまにありますが、基本20時にはベッドです。夜ねかせられずに午前眠要求しているわけではありません。夜も寝ているけど、朝は起きてしまうし、今までしていた午前眠なくしたらその分睡眠時間短くなって、10時間とかになるから大丈夫なのかなという心配でした。

    • 6月8日
  • mtomatod

    mtomatod

    それではもう少しはやく寝せてはどうですか??寝たくない遊びたいって感じなんですよね?それなら、無理には寝かせないと思いますよ。保育園て大体一斉保育なので、1才になれば大体そういう、リズム作りますからね。その方がお子さんのためでもあります。

    睡眠時間が気になるのなら、保育園に要求するよりはお家で調節してはどうですか??家庭と保育園は違いますから個別対応ってなかなか厳しいところもありますよ。
    睡眠時間が足りない子は生理がはやく来るようになるとは言われてますよ。

    • 6月8日
  • mtomatod

    mtomatod

    子どもは眠ければ寝ます。でも寝ないのはまだ遊びたいからなのでそこを無理に寝かせるのはお子さんの気持ちも尊重してあげると発達にも自己肯定にもつながります。大人との信頼関係の意味でも。
    なので、午前寝が必要な感じがしませんけどね。睡眠時間が足りないと気になるならご自宅でもはやく寝かせたりとやってみるのが一番かと思います。眠そうにしてます、と言われるとありますがそれなら、ご飯はやめに食べさせてはやめに寝かせてしまったらどうですか?もしくは夕方寝か。
    家庭保育は親が付きっきりでできますけど、保育園は違います。集団の場ですもんね。

    • 6月8日
  • あやは

    あやは

    子どもはまぁ眠かったら眠れるという子も中にはいるのでしょうが、眠くてもホントにギリギリまで頑張りますね😅だからこそ大人が眠れる環境にしてあげることが大切ですね!でないと眠くて眠れなくて機嫌が悪くなったり免疫力がおちたりしますね。
    自己肯定感は眠いのに遊びたい気持ちを尊重することよりも、あなたが大切と伝えたり、あなたはあなたのままでいいと認めてあげたり一緒に遊びながら育んでいきたいとおもいます。
    夕方寝かすと夜がますます遅くなりますし、帰ってお風呂とご飯済ませたらすぐ寝る体制に入ってますので、家でできることはしているつもりです。朝起きるのが早すぎた日は園に行く前にちょっとでも寝れるようにおんぶしたり💦でもどーしても調節難しいのです😫

    • 6月9日
さえみき

保育士してましたが、午前寝してるのは最初の何ヶ月かぐらいです。
午前中はいちよ活動とかあるのとリズム作るために外に出たり水遊びしたりします。
その間に寝ていると何も出来ないですし、お昼寝の時間にお昼寝が出来なくてそれこそリズムが出来ないです。
午前中に先生が寝かすのが大変とかではないと思います。
これから保育園での生活リズムで過ごしていくのに、うちの子のリズムっていう考え方は違うと思いますよ。
早起きなのはお子さんだけじゃないと思いますし、眠そうなら少しなら寝かしてくれるとは思います!
でも、保育園にも時間が決まっていてご飯の時間も提供時間が全て決まってます。そこに合わせて行かないとご飯すら出してもらえなくなってしまいます。
午前寝を減らしていけば、お昼寝も伸びますし疲れてくれば朝寝る時間も少し伸びると思います。
睡眠時間を凄く気にされてますが、トータルして沢山寝れていたら何かいいんですか?
ちょっとそこがよくわからないです。
あんまり睡眠時間を細かく気にしたことないので私がズボラなのかもしれないですが。素朴な疑問なので不快に思ってしまったらすいません。

  • あやは

    あやは

    私も保育士しているのでそのへんはわかっているつもりなのですが、確かにごはんの提供できる時間も決まっていますもんね!
    でも小さければ小さいほど、個を大事にできるようにそれだけ職員配置もおおいはずですし、うちの園では月齢や個人の睡眠、登園時間にあわせて0歳や1歳児は活動わけて午前眠必要な子はしています。午前の活動とゆーもの
    もその子に合わせて水遊びなどもしますが。遊びよりも生活に合わせておきているときにあそびます。午前眠必要な子って、午前30分位ねたって、午後も寝ますよね?何回も寝ていた赤ちゃんのころからだんだん午前1回、午後1回のリズムにはなってきているでしょうし。なのでそこから午後1回睡眠のリズムになっていくのは承知の上なのですが、うちの子がまだそこに至っていないのかな?と思って😵
    トータル睡眠時間が多いのがといいというよりは、睡眠時間が足りていないことはよくないのかな?と思い、調べると1歳だと最低でも11時間とみたので、それだけとれていないなって心配になつてしまいました💦

    • 6月9日
  • さえみき

    さえみき

    保育士しているのであれば、余計に流れなどはわかるのではないですかね?
    個を大事にするのもわかりますが、集団に合わせていくのも大事だと思います。そして、0歳児クラスでももう6月ですし1歳になっているのであれば流れに沿ったという風になるのか普通かなと思います。
    私が働いてて、1歳児クラスで午前寝してる子は新しく入って来た子以外では今まで見たことないです。
    後は前日親の都合でお出かけしてた子ですね。
    保育園に預けてる以上睡眠時間とかはもう無理じゃないかな?と思いますよ😅預けてなくてもそんなに寝てるとは思えないです(´・ω・`)
    私は保育園の生活を見て来たので、自分の子は入れたくないと思いました。なので、幼稚園までは自分で見ます。
    個人をしっかり見たいのであれば自分で見ることだと思います。

    • 6月9日
  • あやは

    あやは

    園の生活の流れはわかりますが、私が娘のような状態の子を受け持ったとしたらまだ午前寝かせてあげた方がと思うし、そうするとおもうので。
    ではきっとうちの職場が個々に合わせて手厚い保育なんですね!午前中寝る子に、新しく入ってきた子、在籍していた子は関係ありませんし、昼食も早番から来ている子とおそくに来る子とはぜーんぜん違いますので時間差で食べてます。もちろん午後の昼寝もそのあたり考慮してます。それは2歳児でもです。
    私が就職した頃は小さい子でも集団保育してたなって思い出しました。
    私は4歳まで家でみてもらったので、家でみたいと結婚前から思っていましたが、逆に保育園で働いてから小さい頃から預けられている子にたいして、みんなに大事にされてみんなに育てられて、預けるのもいいのかもなーって思ったがわです!
    個人しっかり見たければ家でみることだと簡単にいいますが、それができる家庭ばかりではないことをわかって発言した方がいいかとおもいますよ。働いて預けている親も家でみている親もわが子が何より大事で心配したりよりよくあってほしいという気持ちは同じなので。どちらが正しいも偉いもありません。

    • 6月9日
  • さえみき

    さえみき

    保育園の方針によっても違うので何とも言えないですよね。
    凄い保育園ですね。きっと人気の園なのかな?と思います。初めて聞きました!うちは一斉保育なのでみんな全て同じタイミングでした。
    職員が沢山いれば確かに一人一人個人に合わせた生活ができそうですね。
    こういうネットで文句を言うのであれば、自分で見るべきではないのかな?と思いますよ。私の周りでも働いて子育てしてる人沢山いますし偉いなぁーと思ってます。そういう方たちのための保育士だと思うので預けてることに対して良いも悪いも感じません。自由だと思います。自分が子ども見てることに対してこれが正しいとも偉いとも全く思ってないです。私はしたいように子育てしてるので。

    • 6月9日
  • あやは

    あやは

    もちろん大きくなるにつれだんだんみんなリズムは揃ってきますが、それにも個人差はあります。今0歳児で一斉保育しているところはほとんどないのでは?💦一人一人といってもだいたいごはんの時間はこの時間内ってきまってきますし、点でバラバラで一人に一人ついてるわけではないです💦
    私がここに質問したのは保育園への文句というより、娘の睡眠時間が短くて大丈夫かという心配でした。11時間寝なくても大丈夫なの?みんなどうなの?同じような経験者はいますか?教えて。という意味で、本当に娘を心配してかきました。睡眠不足により免疫力がさがるというはなしも耳にし、先月ほとんど熱で保育園にいけなかったのでそのあたりも気にしすぎなくらい気にしてしまいました。
    ですが園が午前寝なくすというのが嫌なら家で見ればというようなコメントをわざわざかかれたので言い返したくなってしまいました。

    • 6月9日
まりぷり

元保育士ですが、そのくらいの月齢になると朝寝を減らしていくのが子供の生活リズムを付ける上で大切になってきます。午前中はたくさん体を動かして五感を刺激する遊びをした方が、質のいい眠りに繋がっていくので 、遊びは大事なんです。決して、楽をしたい訳ではないと思いますよ😅そこは、信頼した方が気持ちも楽でしょうし…。もし気になるようだったら直接相談された方が良いですよ!モヤモヤするより、直接話しをした方が腑に落ちることも多いと思います。あまり神経質になりすぎると、しんどくなってしまうでしょうし、もう少し楽に考えてみてはどうでしょうか?子どもって、思い通りに寝てくれないものですし😊

  • あやは

    あやは

    そうですね!思い通りにはいかないのがこどもですよね😂わが子となると神経質になってしまいます💦
    ただ朝がとてもはやい子なので10分でも寝かせてもらえたらそのあと機嫌よく遊んで食べれるのになぁと思ってしまって💦

    • 6月9日
deleted user

元保育士です!
上の保育士さん2人と同感です!

保育園は集団生活であり、どの活動も時間は決まってます。
入園したばかりの4月はまだ慣れないから…と午前寝をさせることもあったと思います。もう入園して2ヶ月ですし、そろそろ園のリズムにとなったのだと思います。
0歳児にもスケジュール表(1日の流れ)があります。主さんのお子さんは0歳児クラスだけど、もう1歳なので午前寝を無くしていき活動の時間に体たくさん動かしたりして、お昼食べて、お昼寝たくさんして…と、わたしは普通のことだと感じました。
実際にわたしもそうやっていきましたし。。保育士が寝かせるのが大変とかはないですよ。その子のためにリズムを作ろうとやっていることだと思います。
そうゆうのが嫌なのであれば保育園に預けず、シッターさんみたいなのを利用すればいいのではないかと思ってしまいました💦
ちなみに息子は1歳になるちょっと前から朝寝無くすようにリズム作って1歳からは朝寝なしで、午前中たくさん遊んで昼寝してますよー!もちろん、時々お昼ご飯中眠くなってしまいますけどね!
1歳の子の睡眠時間は人によって様々です。めちゃめちゃ寝る子もいれば平均より少ないとかいます。
気にしすぎるのもよくないです。

  • あやは

    あやは

    午前眠って園生活に慣れていないからするのではなくてその子にとって必要だからするものですよね?園にはいって数ヶ月経ったからというはなしではないのかな?という認識でした。そういう意味ではうちの子は先月はほぼ風邪で休んでいたので6月になったけど!2ヶ月通ったからとはならないかな?とおもいます。
    ばつまるさんのお子さんのように午前中寝なくてもぐずぐず言いながらではなく元気に遊べる日が早くきてくれるといいな!

    • 6月9日
hina

書く場所を間違えました!
すみません🙇

  • あやは

    あやは

    優しく的確なご意見ありがとうございます🙇私も0、1歳児は午前寝は個々に合わせるのが基本...でも徐々に無理なくなくしていくものという認識で10年間保育士をしてきました。今もそれはかわらずです。
    私は午前おやつ後、少し寝てから午前みんなと活動し、お昼ご飯というふうな感じが多かったかな?と思うのですが...もしくはごはん早めにあげて早く寝かせてあげるか...
    それは未満児の保育をするうえで当たり前のこどもへの配慮だと思ってきました。個別に計画、ねらいたてて過ごしているなかにそのようなことも書いていますし。
    10年間大事な大事なよそ様の子どもと過ごしてきて保護者とも偉そうなこともいってしまったこともあるのでは...とおもいますが、初めて自分の子をもち、保育士なんて経験、全然役に立たない!むしろ少しある知識が余計に不安になると思いました!たとえば太もものシワが左右対称じゃないかも?と股関節脱臼を疑えば、だっこの仕方が気になり...でもこの10年間、保育園の子どもの抱っこの仕方で悩んだことなんてありませんでした。
    園としての土台はあるにせよ、いろいろな保育士がいて、正直どこの園でもあたりはずれ、相性などはあるんだろうなとはおもいます😅
    私は自分が働いている園は私立で就職してからずっとここしか知りません。なので、娘を預けるにあたり、他の園を知り、こんなことも親がするんだとか、誕生日に渡されるものってこんなに素っ気ないんだとか、やはりいろいろ感じる部分はあります。でも園のやり方にどーこー文句言うことはしてませんし、不満もなかったのですが...睡眠時間とか食事とか、直接この子の成長にかかわりそうなことだったので、考え出すと気になってしまいました😅
    先月熱を繰り返し、3週間以上まともに登園できなかったこと、また今も高熱をだしていること、娘の身長体重がグラフギリギリなことなとからも、ちょっと神経質になってしまったのもあります💦保育士の立場ならグラフ内ギリギリなんてぜーんぜん気にしなくて大丈夫!両親も小さいじゃん、細いじゃんって思えるのに😅
    睡眠時間のことはまた小児科の先生などにもちらっと聞いてみようかな☺️ありがとうございました!長々とすみません!

    • 6月11日
  • hina

    hina

    きっと保育士さんの伝え方が少し気に触るんですね?←勝手に悟ってすみません(笑)
    そしてあやはさんも保育園側に気を使い聞きたいことも遠回しにし過ぎて相手側もあやはさんの聞きたいことがしっかりと分かってないのかもしれませんね。
    相手の気に障らないように、伝えるのって難しいですよね…

    私の独身時代に勤めていた保育園に、あやはさんのようなことを言ってくる保護者の方がいらっしゃったら、間違いなく他の先生たちに陰でバッシングを受けていると思います。
    それを知っている私は、遠回しにの言い方で恐る恐る伝えてしまうと思います。
    それが結果悪循環…

    保育士をしていると本当余計なことまで分かってしまっていて、子育てし辛いです。
    でも、コツとしては、あやはさんのような保育士さんを見つけて相談することだと思います。
    答えはないですから♡
    私も私と同じような考え方の保育士さんを見つけたいと思っています!
    集団生活に早いうちから加えされないといけない葛藤もありますよね。

    小児科の先生は良いですよ♡
    からだのこと猛勉強してるプロですから!

    お子さんが、不調なのはママがお疲れだからかもしれないですよ♡
    肩の力を抜いて、こんなもんか〜
    っていう気持ちでやっていきましょう!

    今も保育士さんですか?
    私は今も保育士として働いていますが、あやはさんのような方の意見を蔑ろにしない保育士でありたいと思いました♡

    いろいろ気付かせてくれてありがとうございました!
    明日から頑張ります(笑)

    • 6月11日
  • あやは

    あやは

    今も保育士として、育休から復帰して2ヶ月です。
    正直同業者だから伝えにくい...というのもあります😅娘の先生には寝かせてほしいとかは言っていなくて、今朝も早起きだったので眠くなると思います。ということだけお伝えし、あとは先生にお任せしてます。
    でもやっぱり自分の園のやり方とは全然違うので違和感はかんじるところもあり、実際先生午前中寝かすの大変なんだろなと思ったのも事実です。が、単純に午前寝なくしちゃったらまだ1歳なのに睡眠時間が少ないなー、慢性的な寝不足にならないのかな?と心配?しちゃって、ネット検索してもやっぱり少ないなーと思って、知識のある方がいればなとおもつたのもあり、質問しました💦
    確かに自分と同じ考えの先生がいてくれたらきっと先生も私も楽ですね❣️でも難しいですね😂見つかったとして、担任になる確率、担任になったとして来年はかわるかもですものね😅💦
    娘は今回はやっとやってきた突発のようで😅うまれてはじめての高熱続きでかわいそうでした💦
    丁寧にありがとうございます!
    私も明日からまたがんばります!

    • 6月11日