
4ヶ月の娘が寝返りをするようになり、うんちがゆるくなり回数が増えました。月齢や寝返りによってうんちの状態が変わることがありますか?
生後4ヶ月なりたての娘のことで相談です💦
4ヶ月7日の娘、完ミで育てています。
生後2ヶ月頃から、うんちをまとめて出すタイプで、1日1回または2日に1回、大量に出していました。
かぼちゃ色のペースト状のうんちでした。
先週から頻繁に寝返りをし、うつ伏せで過ごす時間が増えています。起きている間はいつもコロコロ転がったり、身体をひねったりしています。
寝返りを頻繁にするようになった頃から、うんちがゆるくなって、回数も日に日に増えています。
今日は6回もしました。
かぼちゃ色で、ゆるゆるうんちになりました。
ビチビチーっという音とともに、少量づつ出ています。
熱もなく、ミルクもよく飲み、機嫌もいつもと変わりありません。
うんちの形状は、月齢によって変わってきますか?
寝返りをするようになって、うんちの回数が増えた方いらっしゃいますか?
- みゅーと(7歳)
コメント

かお
よく運動するようになって、腸の動きが良くなったんじゃないですか?(^-^)
下痢じゃなきゃ、大丈夫かなと思いますが(^_-)

m🌸c
うちも4ヶ月の娘がいますが2~3日に1回だったのがここ最近1日1回出てます😁みゅーとさんと同じくペースト状からゆるゆるうんちになりましたよ😆運動してるからなんですかね😊
-
みゅーと
回答ありがとうございます‼️
同じような方がいてホッとしました〜😅
活動して超も刺激されてるんですかね👍🏻- 5月24日

ぶー
今後で育児中です!
娘も1ヶ月過ぎくらいから1日1回のペースト状のウンチだったのが、2ヶ月過ぎくらいから1日5回から8回、オムツに吸収されるようなウンチになりました。熱もないし、元気でミルクも母乳も飲みは良かったです。
3日ほど様子みても改善しないため小児科に連れていったところ、整腸剤を処方してもらい様子見。
そこから4日後、再び病院に行き改善ないため、乳糖不耐症かもってことでミルクをノンラクトミルクにし、再び整腸剤をもらい様子見になりました。
ノンラクトに変えたところ1日3、4回のウンチになり、水っぽい感じも無くなってきました。
今もノンラクトミルク➕母乳ですが、今後先生と相談しながら普通のミルクに変更する予定です。
長くなりましたが心配であれば病院に言ってみてもいいと思います!
-
みゅーと
回答ありがとうございます‼️
色々調べていたら、乳糖不耐症って出てきました〜💦
改善されないようなら、心配なので病院へ行ってきます!- 5月25日
みゅーと
回答ありがとうございます‼️
下痢だと、オムツに全部吸収されちゃう感じですかね?
ウンチの形が残ってればゆるいウンチってことでいいんでしょうか?💦