※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

直母でないと母乳量は減っていきますか?生後2週間の娘がいます。生まれ…

直母でないと母乳量は減っていきますか?生後2週間の娘がいます。
生まれた時から直母拒否で保護器も拒否だったため、哺乳瓶の吸い口を乳首に当てて授乳していましたが、時間もかかることやうまくいかないことが多くストレスで完ミに移行しました。

この先娘が大きくなった時に直母が出来るかもしれないと少しの期待を込めて3時間おきの搾乳だけはしています。
ですが一回あたり20〜40くらいしかとれません。

退院して次の日に初めて搾乳し、その時は150ほど取れたのですがその後胸が一気に柔らかくなり張ることが全く無くなりました。
退院後すぐた差し乳になるには早いと思うのですが、やはり哺乳瓶の吸い口での授乳だったため乳首に刺激がなくなら母乳量が減ってしまったのでしょうか?

また今の状況の場合、頻回搾乳しても母乳量を増やすことは難しいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

減ってきますよ。上の子は保護器、下の子は搾乳でしたがみるみる減って行き出なくなりました😅😅

はじめてのママリ🔰

確かに直母よりはホルモンの分泌は良くないので、搾乳の方が不利です
しかし無理ではないですよ
Nに入院中のお母さんなんかは、3ヶ月搾乳でそのあと完母って方もいます
もちろん体質もありますけど

で、今の状況の話ですが
その月齢の頃の完母って1日12回くらいの頻回授乳が当たり前です
そのくらいの頻度で搾乳(おっぱいへの刺激)をしてれば直母と同等ですが、3時間おきだと1日8回とかですかね??
そこがまず少ないと思います

たしかに、子供の月齢が少し進んできて、お口や舌が大きくなってくると直母ができるお子さんは多いです
もし、そこまでしても完母でと希望があるのでしたら頑張ってみてくださいね
私も、子供が小さくて最初の頃は直母NGでしたが当時ママリさんと同じように頑張りました💦
生後2ヶ月頃から完母です
また、生後100日までだったら、今減ってても増えますよ

はじめてのママリ🔰

1歳半の息子がいます。
私の場合、子供の吸う力が強すぎて両乳首とも亀裂、裂傷になりました。
母乳量はあったので3時間置きに電動搾乳機で搾乳をして哺乳瓶であげるを4ヶ月程続け、乳首も治って慣れたら夜だけ直母にしたりして徐々に昼間も直母に変えていきました。
直母拒否は最初に5秒ほど哺乳瓶の口だけ吸わせて、スッと乳首にすり替えたりを何回かやってみることをオススメします。
乳腺炎になった時に母乳量が減って、母乳量を増やすミルクアップブレンドを飲んだりしてました(私の場合、このミルクアップブレンドが即効性があって溢れるくらい母乳が増えました)
電動搾乳機やバーブティーはお金がかかりますが正直、初期の頃はお金で解決できることはお金で解決した方が悩む時間も含めて元がきっちり取れたなと私は思いました(*^^*)
もしかしたら完ミのミルク代の事を考えたら電動搾乳機やハーブティーの方が安く済むかもしれません!