
産後ケアホテルを利用したが、逆に疲れてしまった方はいらっしゃいますか。預けた子供が寂しく、授乳も自分で行ってしまい、外部との関わりが疲れたという経験をお話ししたいです。
産後ケアホテル逆に疲れちゃったって方いますか??
ほんとにギャン泣きに疲れて泣く日もあり休息が欲しいと思って昨日今日と1泊2日で利用したのですが
預けると寂しくて仕方ないし、ぐっすり寝るために夜間の授乳もお願いしてたのに謎にしっかり時間に起きちゃって子供に触れたくてミルクあげに行っちゃって。。。
なにしてもギャン泣きタイムは預けていいとこ取り育児できたし自治体のチケット等で無料だったのでバランスのとれた食事を無料で食べれた感じで良かったのですが
外部の人と関わるのが逆に疲れちゃって帰ってきたらいつも以上にヘトヘトになっててあれ?ってなりました🥲
もっと利用すべき人がいたはずなのにいざ利用するとこんな感じで本当に申し訳ない気持ちでいっぱい。。。
- 干し芋🍠(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後ケアホテルではないのですが、義実家に2週間くらいいたことがあり、ご飯は用意してくれるし、ゆっくりできるかなと思ってましたが、授乳してる姿は部屋から丸見えだし、赤ちゃんが少しでも泣くとすぐに「どうした〜?」と近寄ってきたり、親戚中に孫ができたことを自慢していて抱っこさせたり、結局はおむつ替え、ミルク、お風呂は全て私がやりました。
自分の性格的にあんまり人に頼るのは苦手なのかなって思いました💦
ミルクあげてくれますか?おむつ替えてくれますか?とか言えるのに、言ったら母親失格かな?とか思ってしまいました💦
なので私も産後ケアホテルは利用してなくて、余計気遣ってしまいそうかなと思いました🙀

ちゅん
わかります😅
私も疲れました!
なので日帰りデイケアのを中心に利用しました〜!
生まれたばかりで移動も慣れてない中準備も大変、家にいた方がラクでした😅
-
干し芋🍠
私もデイケアの方が合ってるのかなって今回で思いました😂
自分の修正を知れただけでも収穫ですね✊🏻➰❕- 4時間前

はじめてのママリ
3週間産後ケアにいたのですが最後の方は早く家に帰りたい!ってなりました💦
ご飯用意されているのとお風呂などの時間に預かってくれるのは凄く助かりましたが微妙に母乳推奨なところだったし母乳あんま出なかったからミルク足してましたがその後の寝かしつけも基本自分でだったので私は母乳後は任せて体を休ませたかったです
-
干し芋🍠
寝かしつけが1番疲れるのに…!!!そこ変わってほしいのよ!ってなりますね🥲
完ミなので微妙に母乳推奨でチクチクさされるの嫌な感じすごく分かります🥹
こういうのも合う合わないありますね🥹- 4時間前
干し芋🍠
頼れないのすごく分かります😢
産後のホルモンとかもあるかもしれないですが、色々気にして気疲れしちゃうし極力旦那以外の人と関わるのは避けたいですよね😭