※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんが抱っこでしか寝ないので、腰や腕が限界を感じています。抱っこ紐は使いたくないが、ネントレに挑戦しようか悩んでいます。成功例や泣き声について知りたいです。

同じくらいの月齢で、寝る時は抱っこじゃないと寝ないお子さんがいらっしゃる方😂ずっと抱っこして寝かしつける予定ですか?ネントレ?とかする予定ですか?😅

うちは泣いたりぐずればすぐ抱っこしたり遊んだりしています。お昼寝も抱っこ、夜寝る時も抱っこです。が、9kg目前にさすがに腰や腕の限界を感じてきました😂抱っこ紐はありますが、、できれば家の中ではあまり使いたくなくて💦いつも直抱っこです😅

ネントレについてはまだ詳しくは知りませんが、成功した方いらっしゃいますか?やはり、泣きますよね?😂挑戦しようか悩んでいます。。

コメント

あ

うちの子も抱っこちゃんです😭
寝るときは基本おっぱい→しばらく抱っこじゃないと寝ません😅
入れるか分かりませんが1歳から保育園の予定なのでそれまでには、なんとかしたいです😭
最近ネントレ挑戦しましたが、ギャン泣きされ諦めました笑

  • ママリ

    ママリ

    抱っこちゃんですか😂うちは完ミなのでおっぱいに頼ることも出来ず😂
    うちは10月から保育園です💦ギャン泣きされるなら抱っこ…しちゃいますよね♡笑

    • 4月26日
sooooooo

ねんトレは、まだ可哀想なのでしてません😢 日中は抱っこ紐、夜はお風呂後ミルク飲ませたら寝るか、おしゃぶり使ってます😊

  • ママリ

    ママリ

    おしゃぶりも使っているんですね☺️うちはひたすら抱っこなので、体力的にきつい時がありまして😅すんなり寝てくれればいいんですけどね。寝れないとかわいそうで😂

    • 4月26日
め

抱っこかおっぱいでしか寝てくれません!
ネントレはしようか迷いましたが、今のところ2歳までは保育園に預けたりしないのでやめました!
あと1年もないくらいの話だと思ったら大人の都合でムリにトレーニングなんて…それが赤ちゃんにとって将来絶対いい愛情とは限らない。という考えの方がいて、私はその考えのが強いなぁと思い抱っこかおっぱいでこれからも頑張っていく予定です😂❤️

  • ママリ

    ママリ

    うちはあと半年で保育園なので、徐々に…と思っていました。でも無理矢理寝かそうとは思っていないので、娘に付き合えるうちは付き合っていきたいなぁとコメント見て思いました☺️

    • 4月26日
きりん

昼寝させるときに寝かせてトントンくらいから練習してみてはどうでしょうか?🙂
ネントレさせたつもりはないのですが、いつからか昼寝をするときにガーゼのおくるみやタオルを持たせると眠くなるみたいで、持たせてトントンしていたら寝るようになりました🌟

  • ママリ

    ママリ

    寝かせてとんとんやっても効果なしなんですよね😅お気に入りのおくるみやタオルをつくるのもいいですね!試してみます✨

    • 4月26日
じゅりぶ

ネントレはしたことないですが...夜だけ入眠儀式的みたいになってます。
昼間は、抱っこで寝せてます。
夜はお風呂上がり、部屋を薄暗くして
お茶かミルクを飲みながらお布団でゴロゴロ。
飲み終わったら、手を繋いで一緒にゴロゴロ...お尻トントンで寝ます。
うちは完ミなので、夜のミルクを薄暗い部屋のお布団の上で飲ませるようになってからはこれが定着して今ではすっかりゴロゴロしながら寝ます。
何か一つ決めて続けているとそのうち定着するのかな?と...思います。
あまりにもギャン泣きしたときなど、抱っこで落ち着かせる時もありますが
基本、夢を見て何か思い出した時で、
落ち着くとまたゴロゴロしながら寝てくれます。
あとはおしゃぶりを活用してます。

  • ママリ

    ママリ

    うちも完ミです☺️20時過ぎたら暗い部屋と我が家も決めています!寝る時は抱っこで寝るし、寝ない時は22時まで遊んで寝ないこともあります💦が、究極に困っているわけじゃないので、できる限り付き合うようにはしてますが😅やっぱり入眠儀式のようなものがあると、寝やすいも知れませんね✨考えてみます!

    • 4月26日
ママリ

新生児が終わったらゆるーくネントレ始めました🌃✨ジーナ式をベースに日本流にアレンジしたものです。

3ヶ月になる頃~今もまとまって寝てくれており、夜泣きもまだありません👶やり方を統一しているので、わたしでも夫でも両親でも、ましてや他人でも誰でも寝かしつけできます🙆🌼

保健師さんに教えていただき、わが家はベッドに寝転ばせてから、わたしは寝たふりをしながら片手で娘の片手を握り、もう片方の手でお腹をゆっくりトントンしていました。

最初の一週間ほどは泣き止まず苦戦しました。何時間でも泣いていました。でもだからといってお母さんが起き上がったり抱っこしてはダメだそうです。あくまでもそのリズムを赤ちゃんに教えて、この環境になったら寝んねの時間だよ💤✨と覚えてもらうことが目的です。

保健師さんに「色々な寝かしつけ方法があって試すにしても2~3日で諦めて"うちの子には効かなかった"で終わるのは止めなさい。赤ちゃんがその方法に慣れようとしているのにお母さんがブレていたら赤ちゃんはいつまで経っても馴染めない。同じ寝かしつけ方法は最低でも10日間はやってみなさい。」と教わり、上記の寝かしつけ方法を始めてみたところ徐々に泣く時間が1分ずつでも短くなりました。今では泣き時間0分です。ベッドに置くと勝手に寝ます。たまーに指しゃぶり数分してそのまま夢の世界です。

赤ちゃんが寝ぐずりする原因はお母さんが試行錯誤しすぎることで赤ちゃんが対応に追い付けないことだそうです。"ママと○○ちゃん・くんの寝んねのおやくそく"として、お母さんは寝たふり、お子さんの手を優しく握りながらお腹をトントン。今日明日あさってが成功の目標ではなく、2週間やってみてください。今日2時間泣いていたのが、明日は1時間50分になるかもしれない。その次の日は1時間40分になるかもしれない。でもたまにはまた2時間に戻るかもしれない。

でも方法を変えてはいけません。
赤ちゃんに「習慣」をつけてあげるのは誰でもなくお母さんしかいません😊

習慣なくして日々試行錯誤で毎晩寝ぐずりで赤ちゃんもお母さんも寝不足になるのと、最初の何週間か泣き疲れる日が続いても習慣がつくことで、その後ずっとお子さんがスムーズな睡眠を取れることどちらが長い目で見たら良いでしょうか。

わたしは保健師さんから上記の話を聞いて最初に苦労することを選びました。でも今は寝かしつけ時間が毎晩0分~5分以内になり娘もわたしも泣かずに寝んねを迎えられることがお互いの笑顔に繋がっています😊

今は19:30就寝→朝7時まで夜通し寝ています👶💤

育休中、寝かしつけなし、夜泣きなし、毎日19:30以降は自分の好きな時間に使えたので、完全なるストレスフリーな状態で育休を満喫できました😄✨

娘は保育園、わたしは職場復帰した今もリズム乱れることなく過ごせているので、家事・育児に対するストレス0です😊✨