※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mihiro
家族・旦那

実父のことで話しを聞いてもらいたくて投稿しました。ただの愚痴です。…

実父のことで話しを聞いてもらいたくて投稿しました。
ただの愚痴です。

元々6月に里帰りの予定だったのですが、切迫早産で自宅安静の診断を受けたので予定を3ヶ月早めて3月に実家に帰って来ました。

実家には父と母2人で住んでますが、父は数年前に定年退職して1日中家にいます。
母は現在フリーランスで仕事をしているため、平日はほぼ働きに出ていません。
そのため、毎日父と2人で家にいる状態です。

この、父と2人きりの状態が苦痛です。
実家で暮らしてた時は父も働いていたのでここまでずっと一緒に過ごすことがなく、父と居ても嫌になったことはありませんでした。

嫌だなと感じることは、
①2人きりの空間が嫌なので自分の部屋で過ごしていると、ご飯の時に「具合が悪いのか?」と気を遣われる。
父と2人でいても会話もないので一人でいたいだけ。

②気を遣われるのが嫌なので2人でリビングでテレビを見て過ごすが、チャンネルの選択権は父にあるので全く面白くない。

③チャンネル権も、「見たいものがあれば勝手に変えていいよ」と言ってくれるが、チャンネル自体渡してくれないので実質チャンネル権はほぼなし。

④母が働きに出ているため、朝昼晩の食事を父が作ってくれるのですが、退職するまで料理をまともにしてこなかったため調味料の配分(大さじ何杯、塩少々など)の感覚がなく適当なため、味が濃かったりしょっぱかったりする。
この事について母と2人できちんとした分量で作って欲しいと懇願するが、本人はちゃんと出来てる!と言って全く気に留めていない。
*宅食を取ってるので、レシピは決まってあり届く材料をレシピ通りに作ればいいだけです。

⑤妊娠中の体重管理もあるのでカロリーの高いものを避け野菜中心の食生活を心がけており、父・母ともに気を遣ってくれるのですが、自宅安静のため外に出れず好きなものが食べれない。
自分で作ろうとしてもせっかく里帰りしてるのだから、と言って家事をさせてくれない。

⑥ご飯食べた後に水を入れ口に含んでグチュグチュした後にそのまま飲む。(これが一番不快かも。)

⑦今まで気にならなかった父の匂いが嫌。


母に愚痴れたら良いのですが、母に言うとそのまま父に言うのが目に見えるので言ってません。
2人きりの空間が苦痛なので、今はベビー用品を手作りするからと他の部屋にこもって作業することで逃げてます。

妊娠中のホルモンのせいもあるのかな?とも思うのですが、今まで思春期の時でも嫌だと思わなかった父の存在がこんなに嫌になるのかと少し戸惑ってます。
このまま赤ちゃんが産まれたら、父が赤ちゃんを抱っこしたりあやしたりするのがめっちゃ嫌になるんじゃないかと不安です。


コメント

なお

私も里帰り中父にだけイライラしてました😂
なんかすることすることに腹立って仕方なかったです😂
よく旦那さんにそうゆう感情になることあるってゆうけど私も早めに里帰りしたのでそれが父に向いたのかな?笑
産んだらなんであんなに嫌やったんやろって不思議なぐらいなくなりましたよ!

  • mihiro

    mihiro

    回答いただきありがとうございます😂

    そうなんですね💦私も同じかもしれないですね!
    なんだかいちいち気になってしまって💦
    でもここに気持ちを吐き出したらスッキリしました😊

    • 4月15日