※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bunnybunny
家族・旦那

嫁いだので主人の家の考え方にならないといけないのはわかるのですが、…

嫁いだので主人の家の考え方にならないといけないのはわかるのですが、どうも納得できません😖
1つめ
義弟が私たちの結婚式に手ぶらで出席。
当時27歳です。
高校生とかならわかりますが27にもなって…。
祝儀を無くしてしまったのかと思い、受付をしてくれていた友人に確かめると預かっていないと💦
タダ酒、タダ飯、記念品もタダ。
5000円でも包むのと包まないので印象が変わると思います。

2つめ
義祖母が1月に亡くなったのですが4月にハワイで挙式。
友人を呼んでいて日時の変更が出来ない等ならわかるのですが、新郎新婦とその親だけ。
友人や上司を呼んでいるなら都合をつけてもらっているわけですし、その方々からしたら祖母が亡くなったのなんか知ったこっちゃない!と思いますが、新郎新婦+両親なら親族が亡くなったのだからせめて初盆が終わるくらいまでは延期くらい考えないのかな。と思います。

厳しい意見もあると思いますが、私は間違っているのでしょうか😞

コメント

なちゃも

うーん…
弟さんは、ご結婚なされてますか?
もしされてない場合は
両親などと同じ扱いで、
引き出物などは出さずに
ご祝儀もいらない。という場合もあると思います。
実際に、うちはそうでした。
家族は、そんな感じで
ご祝儀は貰っていません。

ハワイ挙式は、前々から決まっていたのなら
仕方ないのかな?と思ってしまいます…
みなさん、楽しみにしていらしたんでしょうし。
でも、あくまで私個人の意見です!
間違ってるとか間違って無いとか分かりません。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    義弟は来月結婚するので当時は結婚していません💦
    両親、義祖母、親戚からも祝儀はいただいています😄
    主人のいとこも当時独身でしたし、招待していませんでしたがいただきました。
    私のいとこも独身ですがいただきました😄
    引き出物も用意しましたし、招待していなかった方からの祝儀にはきちんとお返しもしました。

    結婚式は楽しみにしていたのはわかりますが、人の命が無くなってしまったので1年は喪に服さないといけないと思います。
    それより楽しみが優先というのがわかりません😢
    私が当事者なら延期していると思います😢
    今年は息子の七五三を予定していましたが、お参りには行かずに写真だけ残そうと思っています。
    主人は息子からは曾祖母なので気にしなくていいと言いますが、人が亡くなることをそんなに軽く見れないです😞
    かと言って、七五三は待ってくれないので。
    二人目も考えていましたが、年が明ける前に出産になりそうなので今年はやめておくことにしました。
    確かに何が正しくて何が不正解かはわかりませんね😖
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 3月23日
こぐま☆

義弟さんは、いままでの兄弟との付き合いにもよるのかなと思います、、
たしかに、私なら渡すかなっと思いますが…

挙式は、お祖母様も『それのほうが喜ぶ』とかいった考えがあってのことだったかもしれない。と考えると、そこまで間違ってないのかもしれませんね。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    付き合いはあるのかもしれないですねー😅
    私も義弟に祝儀を渡すか悩んでいます。
    私としては渡そうと思いますが、主人は「もらってないしいいんじゃない?俺らは呼んだけど呼ばれてないしー」との考えです😅
    確かにそうですが。
    でもそれなら私達も非常識になってしまうよ…。と思います😅
    「渡したいなら渡せば?」と言われましたが、私個人からではなく、私達夫婦からになるので勝手にするのも違うと思っています。

    挙式は、確かにそうかもしれないですね💦
    でも考え方になってしまうのですが、挙式を望んでいるのなら亡くならないと思います。
    よく、家族が来るまで待っていてくれたとか、危篤で、親戚が集まったけど持ち直したから自分の生活に戻ろうとした時に止めるかのように亡くなるというのを聞きますが、私はそうだと思います。
    私の祖母も遠方から親戚が集まり、持ちこたえたので帰ろうとしていた当日に亡くなりました。
    望んでいるのなら終わってから逝かれると思います。個人考えになるのでなんとも言えませんが😞
    ご意見ありがとうございました。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

誰が間違ってるとかではないですが、私がもし義家族の対応をされてもそこまでモヤモヤしないかなーって感じです。
私たちの結婚式では実兄、義家族からお祝いもらってませんが来てくれただけでいいので何とも思いません。
結婚を祝ってくれましたし。
ごはん、お酒等は私たち夫婦からのおもてなしなのでそもそも祝儀で払おうとは思ってません。
ご祝儀貰えたらありがたいですが、貰えなかったからと文句を言うのは違うかなと。
ちなみに、兄の結婚式には夫婦で10万包みました。

義祖母に関しては義家族が良ければいいのでは?
bunnybunnyさんの祖母さんが亡くなって延期したいのに延期させてくれない!なら問題ですが、死の捉え方ってそのご家庭によって様々だと思います。

それぞれの考え方がありますから、自分の考えと違くても仕方ないです。
「あ、この人はこういうタイプか」ぐらい気楽に思ってた方がいいですよ。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    祝儀では払っていませんし、来てくれるだけで…と思いますが、それなら友人や上司も同じです💦
    お兄さんの結婚式には出席しましたか?
    うちは出席しないのでどうしようかと。

    確かに死の捉え方は様々ですね😖
    私の祖母の家がお寺さんで祖母が尼だからそう思うのかもしれませんね。
    ただどうしても受け入れられなくて😢
    しかも友達とかならいいのですが、親戚なので😖💦

    • 3月23日
i.s.m

うーん、、
私だったら、独身でもお祝いは包みます!学生なら無しでも何も思いませんが社会人ならあたりまえではないでしょうか?多く包んで欲しいわけではないですが、お金がないならないで少しでも包むのが気持ちではないかと思ってます。

死の捉え方ってむずかしいですよね、、
私は、祖母が亡くなってとてもショックをうけました。その月に、職場の忘年会があったのですが、断ったら、年配の方に、命はいつかなくなるもの。おばぁちゃは、長生きした方でしょ!そんなに落ち込むことじゃないから、忘年会に来るようにいわれました。看護師で、普通の人より死に慣れてるってのがあるのかもしれませんがその人の発言にビックリしました。もちろわ、わたしは行きませんでしたが😢

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    私もそう思います😅
    来ていない主人のいとこからもいただき、遠方からきてくれた私のいとこからもいただいたのに…。
    私も少しでも包むものではないのかな。と思います。


    挙式については私も喪中なのに。と思いました。喪中はがきを送るのに、結婚しましたーと伝えるのはおかしいですよね。

    • 3月23日
マイコ

同一世帯ならお祝儀はもらえません。
独身の弟ならそんなもんですよ!
むしろもらったら気使ってしまいます💦
それに5000円包まれた方が引きます(笑)

結婚式も私はそんな気にならないかなぁ。
しかもおばあさんが亡くなって3ヶ月後の海外挙式なら変更は無理じゃないでしょうか😅
むしろ変更されたら参列者の人が来られない可能性も高いですよね。
亡くなって喪にふくすことも大事かもしれないですが、生きてる人のこと大事にしたいです。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    そんなもんなんですかね💦
    義弟以外はいただき、出席されなかった方からももらったので💦
    私は、5000円でも包む気があったんだと思えますね😌

    結婚式は変更は無理なのですかね💦
    参列は本人達と両親だけなので比較的融通はきくかと。
    私は『結婚式は行かなくても葬式は必ず行きなさい』と言われてきたので信じられなくて😖
    おめでたいことは延ばせても、今年はまずいから来年を喪中にしよう!とはいかないのでね😖

    • 3月23日
ななせ

わたしは義弟の結婚式の時、義母に祝儀はいらない!来てくれるだけでいい!と言われましたよ😅
まあそれでも渡しましたが!
27ならくれてもよかったんじゃない?と思ってしまいますよね😅

義祖母のことですが、わたしは結婚式翌年の2月に母を亡くしましたが3月に新婚旅行に行きましたよ!
望んでいるなら亡くならないなんて、そんな奇跡ばかりならそうなってほしかったです。
でも余命だってあります。そんなの誰にもわかりません。
わたしは寝れないぐらい悩みましたが、家族から「新婚旅行を自分のせいでやめたと知ったら悲しむ」と言われ、本来なら行くべきではないと思いますがいきました!写真を持って行って。
わたし自身もし死んでしまった時、1年喪に服して静かにしてほしいなんて思いません😅
そうやって考えてくれるのは嬉しいですが、笑って過ごしてほしいです!

まあそこは捉え方なので人それぞれですが、頭ごなしにおかしい!とは思わないで、変なの〜と思ったからいいと思います。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    私もいらないと言われていますが渡します。
    式には行きませんが。
    そうなんです。まだ21、22ならまだしも27なので…。

    新婚旅行はお祝い事ではないのでいいと思いますよ😄
    新婚旅行は誰かに「行きました!」と言っても「おめでとうー!」とはならないですよね😌
    奇跡だと思いますが、私はそうだと思ってしまいます😢
    亡くなる3日前まで元気だったので😢
    私は亡くなったら1年は喪に服してもらいたいです。
    でも、その1年を過ぎたら残りの人生自由にしてもらいたいです😌
    たった1年なので故人の事を考えたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 3月23日
かんな

皆さんおっしゃってますが、それぞれの家庭の考え方ですよね。。
でも、嫁いだからといって必ずしも全て義家族のルールに従わなきゃいけないわけでもないと思います。義弟さんへのご祝儀は、あげなきゃ非常識と思うのならあげれば良いと思いますよ!
ちなみに、義両親からご祝儀はいただいたのでしょうか?もし貰ったなら、「義家族から」ってことで弟さんの分も含んでるつもりかもです。

ちなみに、うちの話になりますが
私の実妹は親戚に祝儀・香典を渡すってことを知りませんでしたよ!実祖母が亡くなった時に喪主は叔父なので、「香典いくら包む?」って私が聞いたら「えっ、香典いるの?親族なのに?」って言ってました。実両親が、そういうことを私達に教える前に死んだりしてるので、知らなかったみたいです。友達の結婚式ラッシュの時は、金欠で生活ができなくなるくらいちゃんとしてたのにw

あと、「親族が亡くなった後、1年はお祝い事をしない家系」っていう知り合いも周りにいます!
でも、うちは実父が…実母が亡くなった4ヶ月後くらいにはもう新しい彼女がいて、1周忌がくる前には再婚を決めてたので💦これもそれぞれの家庭によるかなぁと。。

1つだけそれは違うんじゃない?と言いたいのは、主さまのコメントの
>義祖母が義弟の挙式を望んでいたなら亡くならないと思います。
という部分ですかね~
私の実母も、私達の高校卒業・大学入学・成人式…闘病中も全部わりと楽しみに待ってましたよ?でも、全部見ずに亡くなってしまいました。
これについて、「望んでなかったから亡くなった」と言われたら、結構悲しいです。

長文になってしまいましたが、色々な考え方の一つの参考になればと思いますm(__)m失礼いたしました。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    3歳の七五三をしたいと思っていたのですが義父が「我が家は5歳しかしない!他のところは知らないがうちはそうやから!嫁にきたのやから我が家のルールで!」との人なので😢
    義両親は結婚式のお金を少し出してくれました。
    義弟の分はないと言っていました。
    義両親もそういうことを知らずに育ったのだろうな…と思っています💦
    お父様すごいですね💦
    一周忌には再婚を決めていたとは😅
    でも一周忌まで籍を入れるのは避けていたのかな?と思いました。

    確かに全部を見るのは難しいと思います。
    私の父も私が3歳の時に亡くなりましたが成長を楽しみにしていたと母に言われました。
    でも、私を溺愛していた父なので、私の成長を感じ、反抗期で父を嫌ったり彼氏が出来たりすることを見たくないから。そしてそれにより自由を奪いたくないから早めに亡くなったと思っています😌
    貴重な意見ありがとうございました。

    • 3月23日
納豆ご飯(サブ)

間違っているとは思いませんが、それが正しいとも思いません💦
人それぞれなので。

成人していたら御祝儀を持ってくるのは当たり前な気もしますが、同世帯なら無いこともあります。
私の妹は独身で親と同居していますが、御祝儀をくれました。
でも義弟は持ってこなかったですよ。

私も義祖父が亡くなった5ヶ月後に披露宴を行いました😊
信じられないと思いますが。
夫の従兄弟も結婚式してました。
亡くならないで待っているなら、みんな亡くならないと思うんですよね…。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    確かに人それぞれなので赤の他人がすることはどうでもいいのですが、親戚なので気になるのです💦
    成人でもまだ21、22ならわかりますがもう30を前にして…。

    そうなのですね💦
    やっぱり気にしない家庭もあるのですね😌
    確かにそうかもしれないですが、私は過去の経験からそう思ってしまいました😞
    ありがとうございました。

    • 3月23日
ェム。

私も義妹から貰ってません。
家族なので…20歳超えてましたけど
親が渡すから子供はいいかな。って感じです。
来てくれるだけで嬉しいです♡

ハワイ挙式は、すぐに変更出来るわけじゃないと
思いますので仕方ないかなと思います。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね💦
    本当に人それぞれですね⭐
    親族に対して来てくれるだけで嬉しいというのがありませんでした💦
    冠婚葬祭は親族は集まるのが一般と思っていたので、来てもらいたいから招待するというよりも呼ばないといけないものなので呼んだという感覚でした。
    両家顔合わせをして、親戚に「新しく○○家の一員になりました○○です。」と紹介をするのが当たり前だと思いました。

    変更が難しいのはわかるのですが、100%無理ではないと思います。
    理由が理由なので、変更できないからやっちゃえ!って考えが理解できなくて😢
    それとキャンセルが出来ないから申し訳なくやるのならわかるのですが、葬式が終わった後、火葬場まで義弟の車で行ったので「4月結婚式の予定よね?どうするの?」と聞くと「えっ?やりますけど?」とあっさりだったので、余計そう思うのかもしれないですね。
    私達は招待しましたが、私達は招待されていないことも何の説明もなくなので💦
    「兄達の結婚式に招待していただきましたが、僕達は海外で挙げてくるので後日両家の食事会を開きます。」と一言あってもいいかと思いました。

    • 3月23日
deleted user

すみません…
望んでいるなら亡くならない。は義弟さんがあんまりじゃないですか…

27にもなって手ぶらで結婚式に来たのは常識ないなって思います😭

弟さんへの祝儀は義母さんに聞いていいと言われたら包まなくていいんじゃないでしょうか🤔

義母さんに聞いて包まないのなら非常識とはならないような…