
「やればできる」という言葉に対する疑問や不満を抱いている女性がいます。彼女は自身の努力と学歴が軽視されていると感じ、家族の期待に対する葛藤を抱えています。姪っ子の学業についての考え方や、他人に対する厳しさについても触れています。
【やればできる(できた)】という言葉
あまり好きじゃない方いらっしゃいませんか?
昔はそんなこと思っていなかったのですが、
ここ最近好きじゃなくなりました。
私の兄妹は私のみ国立大学に行きました。
個人的には結構努力して高校、大学と進みました。
きっかけは姪っ子が昔から結構賢く、
私の両親も私より賢いかも?などと言ったりしていました。
私の兄妹も姪っ子なら行けるはず!やればできる!
と激励しておりましたが、私からすると6割程度の勉強で
その他の時間はスマホ、ゲームをしていたように感じてました。
私がちょっと甘くないか?と悪者になる勇気もなく、
こんな時代だもんな、とただ素直に応援はしていました。
結果期待されていたのですが志望校の高校に通らず。
やればできたのに、と親族は落ち込んだり
大学で頑張ればいい、と切り替えました。
高校に入ってからもスマホ、ゲームのようで、
正直その高校では上位一桁%しか国公立に行けないと思うんです。
両親も兄妹も国公立に行ってないので、
厳しさを理解していないのか、私ほどの感覚はないと思います。
これでまた落ちたらやればできた、などと言うのでしょうか。
やればできるってなに?
やってないのと一緒じゃないか?
それって大人になっても言うの?
ダサすぎない?
とブラックな自分がいます。
私は他人に厳しいのかもしれません。
はじめに比べられたのが腹が立ったのかもしれません。
でも結構努力して勝ち取った学歴なので、
軽んじられてるようで、癇に障ります。
我が子ならばスマホ、ゲーム取り上げて
目標を明確化して一緒に勉強し、伴走します。
子育ては一筋縄でいかないのも承知しております。
取り留めもなく今の気持ちを書きましたが、
長々と読んでいただきありがとうございました。
何か思うことあればコメントいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🦊🐾
やればできる!
って、やってる人に向けて言うセリフだと思ってました🙄
頑張っているんだから、結果もついてくるよ!
やればできる!だから大丈夫!
みたいな励ましかと…😂
やってない人に、やればできたのに~は完全に負け惜しみというか、意味合いが全然違うと思います😅

はじめてのママリ🔰
やればできるって
嫌いな言葉ではないです。
一見応援してるように見えますが他責な感じがキュンとします。
やればできたじゃないです。
やらんかったから出来んかったですよ。
-
はじめてのママリ🔰
キュンとしますか😳
確かに、あなた自身がやればってところありますね。
やればできるんだからって鼓舞したこともあります!でも姪っ子にはなかなか響かなかったのかな、、、?- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんから見て姪っ子ちゃんの行動が
もったいなく感じてるのかなとも思います。- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
わああーーそうかもしれないです😭
性格なんでしょうけど、殻にこもるタイプみたいでリアルで友達とあんまり遊んだりせず、スマホとゲーム、、、
心優しい子なのにな、、、
こうなると親もスマホとゲームを取り上げるのは心苦しいのでしょうか、うーん育児難しい!- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
私と叔母の関係そっくりです。
その道に行ってほしくて、叔母が色々手段使って私にアピールしてきました。大好きな叔母です。
でも当時はなぜここまで気にかけてくれるか理解出来ませんでした。
だって親よりも手厚いから。
その優しさになんで?なんで?て戸惑いでした。
難しいですよね- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
私としては姪っ子が行きたい高校大学に行ってくれて人生楽しそうにしてくれてたら何でもいいんです。
多分まわりの親族にイライラしてるのかもしれないです、、、- 7時間前

はじめてのママリ🔰
やればできる、ですよね。
私の姉妹がわかりやすいと思います。
私はほんと集中力が無くて、やれない子でした。なのでもちろんそんなにできません 笑
ほどほどにやってほどほどにできるタイプでした。
姉は、遊びまくって普段はやらないタイプだけど、いざとなるとめっっっっちゃやって、絶対不合格だろと思われていた国立大学に合格するような子でした 笑
姉みたいなのをやれば出来るって言うんだと思ってます!
やれないやらないのにやれば出来る、は言っちゃダメですよね~🥹
私は、自分自身やれば出来るかもとは思っていなくて、そもそもやれないから!と自己認識してます 笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、確かにお姉さんはやればできるって感じがします!
私は結構コツコツ型なのでそうなるとやればできる子ではないかも😂
ママリさんは妬むことなく客観的にお姉さんと自分のことを認識していて凄く素敵です。
私自身も兄妹仲は凄くいいのですが、なんかこの件はモヤモヤするんですよね😂自分が苦労したことを軽んじられてるような💦- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんの場合は、やってるからできる!って感じですね✨いちばん凄いと思います!努力家だし、頭もいい訳ですし!
姉は妹の私が言うことでは無いですが、天才的というか…笑
みんな真似しないで!って感じです 笑
私も一時期は姉に追いつかなきゃ、姉みたいにできなきゃ、って思って辛い時期もありましたけど、大人になって客観的にみれるようになりました😊
自分が出来る方で、それをちゃんと評価されないのは、悔しいしやるせないですよね…😢
ちょっと思ったんですが、やれば出来るって言われると、じゃあやらないから出来ない、に逃げれちゃうから応援の意味であまり良くないかもしれませんね…🤔姪っ子さんは保険をかけていたのでは??笑
やっても出来ない、が1番悲しいですからね😢- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
天才型いますよね!高校でいました😂
一回で理解する天才型✨️
私は親に他人に厳しいと指摘されたことがあって、凄く落ち込んだんですが、自分が努力型だからだって思ったんですよね。なんというか、とりあえず6割の勉強で通るような高校に行ったわけではないんです😞
他人に優しくするということは、6割だけの勉強をしているのを見て、やればできるよ大丈夫だよって声掛けすることなのか、、、?と。
性格もあるし、別に人間は学歴じゃないし、姪っ子が行きたい高校大学でいいんです。素直に今後の人生を応援しているんです。
わーーーまた取り留めもなくなってしまいました😂ごめんなさい(笑)
たしかに、保険みたいになりますよね😅
やっても出来ない、、、それはそれで努力家で愛嬌ありそうで個人的には好きです!- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
姪っ子さんが、行きたい学校に行けるだけの勉強をして、行くなら良いですよね。
でも明らかに足りてないなら、足りてないよって言うことの方が、優しさだと思いますけどね…厳しいことは必ずしも優しくないわけではないと思います!!
まあ、でもほんと学歴が全てじゃないですよね…笑
仕事はじめてからすごく感じました。確かに学歴があると仕事の幅とか給料とか変わるかもですけど、実際働いていて大卒より専門卒の子の方が仕事できてたりすることも多いです 笑- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
わぁー泣きそうです。私の心のモヤモヤを理解してくれてありがとうございます😢
ほんとほんと、仕事は学歴じゃないですよね😂適材適所というか向き不向きもあるし、圧倒的コミュ力ある子には誰も敵わないです😂
あと大人になって思うのは学歴より資格だな〜とか思います(笑)
なんか凄くモヤモヤがスッキリしました!こんな夜分に付き合ってくれてありがとうございます☺- 7時間前

はじめてのママリ
やればできる って人に言うのも自分に言うのも無責任なので好きじゃないです🥺
第一印象が【できる子】になっちゃうと、多少マイナスになっても第一印象が勝っちゃうんですよね。総合評価できないんです。
やればできる、より、終わりよければ全てよし、のほうが好きですw
-
はじめてのママリ🔰
終わりよければ全て良し!!素敵です✨️
確かに、第一印象ができる子になってしまっている気がします。期待値が高くなっちゃって、フォローでやればできるのに、、、って。
本人やらないんですよねぇ😅育児って難しいですよね。- 8時間前
はじめてのママリ🔰
本当おっしゃるとおりですね。
ティモンディ高岸思い出しました😂
この心の持ち様、難しいです、、、
素直に姪っ子のことは大好きなので、
厳しさを出して嫌われたくない自分もいます。
(他の兄妹よりは嫌われてるかも😂)
おそらく他の親族にイライラしてるのかな、、、もっと厳しさを理解してほしいです