※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
お仕事

保育園を退園させるか悩んでいます。子どもが毎日泣いて登園し、夫は扶養内での働きを提案しています。このまま続けるべきかどうか、アドバイスをいただけますか。

働きたくないからと親の都合で保育園を退園させる…
これってどう思われますか?

契約満了で現在は無職です。
以前はフルタイムで働いていましたが、今はパート希望で転職活動中。
でも、新しい職場のことを考えると、正直ちょっと気が重くて…。疲れ切ってしまったというかんじです。

夫は激務&海外出張も多く、両親は遠方、ワンオペ育児の毎日です。
通っている保育園は先生の退職もなく、保育士さんの数も十分。とても恵まれた環境だと思っています。
担任の先生も「卒園まで見届けたい」と言ってくださっていて、ありがたい気持ちです。

でも、通園して1年経つのに、うちの子は今もほぼ毎日泣いて登園…。
最近は「こわい、こわいー」と号泣することも。
お迎えのときはケロッとしてるんですけどね💧

私はというと、今の働いていない状態が心身ともにちょうどよくて。
夫も扶養内で働くくらいでいいのでは?と言ってくれています。

このまま保育園を続けていいのか、それとも退園すべきか…
悩んでいます。

みなさんならどうしますか?
退園しますか?続けますか?
同じような経験がある方、ぜひ意見を聞かせてください。

やさしくアドバイスをもらえると助かります🕊️

コメント

Pipi

お子さんもそこまで絶対行きたいとかじゃなければ
自宅保育に切り替えるのも全然ありだと思います🙌

2歳差育児中

ずーっと一緒はしんどいので扶養内で働いて保育園に行ってもらいます😂

幼稚園に入るまで24時間一緒でしんどすぎました。
子供と離れる時間作ってパートするのが私の息抜きになってました☺️
お金も稼げてリフレッシュにもなって最高です✨

とれみ

子供の成長にとってもいずれ集団で生活させることは大事だと思うので、幼稚園にに入れる予定が今後あるとかであれば退園もありなのかなと思いますが、幼稚園はほんと人間関係、保育時間の短さとかで大変だったので私なら保育園を選びます🥲

てん

私自身疲れ切ってしまい、仕事ができる状況ではないので、今は疾病要件で預けています。
退園するともう戻れない人気園なのと、2歳児クラスの下の子が楽しく通っているので、就労から疾病要件に変えています。
気持ちが落ち着いたら仕事しようと思っています。

はじめてのママリ🔰

2歳児から通わせた保育園から、仕事やめて幼稚園に転園しました!年少さんから幼稚園に通う子も多いので、今の年齢ならいいのではないでしょうか?

年長で転園…とかだと友人関係などもあり、子どもに申し訳ないですが、ママが笑顔でいることが子どもにとっては一番なので、お仕事やめて休憩するのありだと思います!

ママリ

保育を必要としてないなら、他の入りたい方がたくさんいると思うので、辞めますね!