
子供が3歳になったら専業主婦を考えていますが、送迎方法に悩んでいます。徒歩や自転車では不安があり、フルタイムの仕事を続けるか迷っています。どう思いますか。
今漠然と考えていること、、
下の子が3才になったら、フルタイムの仕事をすっぱり辞めて数年は扶養内or専業主婦になろうかと夫と話しています。
ただ、、うちの自治体は公立の幼稚園やこども園の園バスはなし。車での送迎は2号認定の人しかできません(扶養内では2号認定はほぼ不可能な地域です。そもそも今少し遠い保育園に通っていて、その近所のこども園には空きがないと入れません。2号の空きはおそらくない)。
なので徒歩か自転車かになるのですが、、それはいやーー😂
徒歩だと、大人だけで歩いて12分くらいです。
自転車は、子供と安全に2人乗りできる自信がありません。
道も細いです💦
今は今でフルなので時間との勝負でしんどいですが、荷物はどんなに多くてもポンと車に積めるし、チャイルドシートに乗せさえすれば&渋滞がなければスムーズに進みます笑
買い物もしやすいし車LOVEです😳
あー迷う迷う💦
退園にならないラインで絶妙に時間減らすくらいしかできないか😵?笑
それで働き方決める人ってあまりいないと思うんですけど、
怠け者過ぎますか笑?
- ママリ

ママリ
2歳で保育園に受かったので、そこから雨の日も風の日も自転車登園です。
たまに主人が帰宅早かったりすると車で迎えに行くこともあります。
私も最初は自転車に乗るのが怖かったのですが、必要に迫られて乗っています。
歩くよりマシなので。
自転車も全てにカバーをすれば前カゴに買い物したものと子どもの荷物と自分のバッグくらいなら入ります。
私はたまにしか車の運転はしませんが、自転車はちょいノリできるし、なんなら一方通行の場所も走れるので便利ですよ☺️
お近くの広い公園などで最初は子なしで早いうちから練習しておけば、問題ないと思います。
後ろ子乗せの電動自転車、本当にオススメです✨
こども園だと保育園と同じ基準になりますが、幼稚園なら月64時間以上の勤務で2号認定行けます。
私は横浜市在住ですが、職場に正社員が少ないため、年130万以内の扶養範囲内で働いております。
2歳で保育園に通っていた時は月120時間になるように組んでいました。
コメント