![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで悩んでいます。長男はイヤイヤ期でかんしゃくを起こし、次男は夜泣きがひどくて疲れています。対処法や夜泣き対策についてアドバイスをください。
子育てについての悩みです。
2児の母をしています。
それぞれ2人の子に悩みがあり投稿しました😣💦
まずは、イヤイヤ期の長男です😣
第一反抗期がはじまり、最近、更に酷くなっています。弟が生まれた事も原因かもしれません。自我が芽生えはじめ、自分が出来ないことや、意思が通じないと、すぐに怒り、泣きわめき、体全体を使って、かんしゃくを起こします。頭を床に叩きつけたりするので、頭はたんこぶが何個かあります。
かんしゃくを起こした時は、無視したらダメと文献で書かれていたので、抱きしめたり、気をそらさせたりしてやっていますが、あまりにも酷いのでイライラして怒鳴ってしまいます😣💦
また、長男と次男が同時に泣いた時は、長男から対応したり、だっこしたりしていますが、なかなかなおりません。
みなさんは、イヤイヤ期の子に対して、どのように対応していますか?
また個人差はありますがいつまでつづくのでしょうか?
次は次男の事です。
生後やがて2ヶ月目になる次男の夜泣きが、酷くて、赤ちゃんだからしょうがないのは分かるけど、疲れるしイライラします。夜中、6回(1時間から30分起き)の夜泣きで昼間2時間おきに起きて授乳しています。昼間と同じく、夜中は、おっぱいも片方ずつ約10分で両方で計15分〜20分は授乳しています。2人目なのでおっぱいの出もいいです。寝る前には、腹持ちの良いミルクを80〜120mlあげ、夜中は、オムツも一回は変えるようにしています。なぜ、一回だけかというと、変える時に吐いたり、ギャン泣きで長男が起きるので、一回だけにしています。なので12時間つけても大丈夫なパンパースを使用してます。
だけど、夜泣きが、こんなにひどいと、寝不足と疲労でイライラしてしまい、怒鳴ってしまいます。添い乳もやろうとするのですが、上手く乳首を加えてくれず、私も肩周りが凝ったりで疲れてしまいます。
おなじ、月齢の皆さんは、夜泣きは酷いですか?
また、夜泣き対策にしていることとかあったら教えてください😣
また、授乳で、すごく、肩周りが凝ります。凝り解消に肩甲骨を回したりストレッチをしていますが、私の授乳の仕方が悪いかは肩が凝るのでしょうか。
みなさんは、どのような授乳の仕方(抱き方や体勢など)や肩こりへの対処をしていますか?
子育てでイライラばっかりで悩んでいます。
長々と質問ごめんなさい。
- mama(7歳, 8歳)
コメント
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
うちの子は夜泣きをしたら
オルゴールを聴かせてます!
とりあえず落ち着かせてから
オムツを替えたりします!
それでもだめなら外に連れて行きます!
![カーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カーママ
育児お疲れ様です。
かわいい我が子でもつい自分の都合で大声を出してしまう時期もありました。悩んでどうしたら…と毎回怒る自分も嫌になりました。
下の子のお世話も上の子にとっては自分のママが独り占めできない、今までと違うと感じてる部分もあるかも…。
今まで以上に優しく甘えさせ褒めてあげる事を、頭に置いてみてください。
上の子も一生懸命に成長してます(*^^*)
旦那様に凝りを伝えられますか⁇
夜泣き、寝ている間静かな暗い環境ですか⁇
カフェインとってませんか⁇
抱っこしてあげて安心させても無理ですか⁇
-
mama
忙しい中コメントありがとうございます😣✨
本当に可愛い我が子に、怒鳴ってしまい弱い自分に自己嫌悪に陥る毎日です。怒ったあとは、ママいつも怒ってごめんね と子供たちに謝って、抱きしめています。
そうですね。長男も、次男が生まれて今までと違う環境に混乱しているように思えます。
甘えられるだけ、甘えさせてみようと思います🌸これも成長の過程ですよね😊
朝起きて、長男を保育園へ送っていかないといけないので、最近、夜泣きが酷いのもあり、眠気覚ましに、朝、コーヒーを一杯〜2杯☕️のんでます😣やめた方が良いですよね!やめてみます!!😣
旦那は、肩凝りを伝えても、マッサージしてくれないので期待していません😂- 3月22日
![カーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カーママ
頑張りましょうね(^o^)/
眠れないとイライラ分かります^_^;
息抜きしながら休みながらいつか大きくなる、と思いながら(o^^o)
-
mama
そうですね!
良いように前向きに考えたら、気持ちも明るくなれますよね!😊
ストレッチや大好きな甘いお菓子食べながら息抜きして、頑張ります😊
お互い頑張りましょう🌸✨🌸- 3月22日
mama
オルゴール良いですね!✨
はるか
いろんなアプリがあるので
朝からずーっと流して慣れさせてるといいかもしれません🤗
mama
そうですね!
参考にしてみます!😊
お忙しい中コメントありがとうございます🌸✨
はるか
いえいえ!
全然いいアドバイスぢゃなくてすいません😵