
母からストレスを感じ、里帰り中の実家での生活について相談中。怒鳴られ、家を出たいが別居中で戻れず、どうすべきか悩んでいます。
里帰り出産+別居で、実家にお世話になって約3ヶ月…
2/14に次男が産まれ、かなり賑やかになってますが…今日朝、母からストレスだから居なくなって欲しい的な事を言われました。
長男が2歳でやんちゃな事もあり、イタズラしては母に怒られるを繰り返していたので、なるべく昼間は次男も連れて外に出て母のイライラを無くしてあげていました。
しかし、それはそれで洗濯も掃除もしない!と気に入らないようで…
家に居たら居たで、うるさいから外に行けと言われます。
簡単に言えば、私も子供2人もジャマな様です。
かなり怒鳴って言われました。
出て行こうと思いますが、別居中の為、家には戻れません。
皆さんはどうされますか?
- かすママ(7歳, 9歳)
コメント

🖤❤️🖤❤️
...わたしなら
別居中...別居をした理由にもよりますが
旦那の元に帰ると思います。
新たにお家を契約して住むのも
時間とお金がかかると思うので...

まい
里帰り期間ならお母さんの言い分は少しあれですが…
別居も兼ねて実家に帰られているなら洗濯掃除をしないとイラつくのかなと思います😓
私なら仕方なく帰りますが、母の機嫌が洗濯掃除をやって直るようなら手伝って頑張りと思います💦
-
かすママ
イラつくのも分かるのですが、洗濯掃除をやっている間子供2人を見るのはもっとイヤだろうと思って、私は子供中心に生活してました。
- 3月18日

Kママ
自宅は義実家と同居なんですか?旦那にどっか行ってもらっては?
-
かすママ
同居ではありません。しかし、旦那も自分の実家に帰ってます。なので、自宅は空き家になってしまってます。
しかし、旦那のDVで別居したので…自宅に戻っている時にたまたま来たらイヤなので帰れないのです。- 3月18日

𝚂𝚊𝚛𝚊
2歳の子男の子!!
今が一番可愛くもあり手がかかりますよね🤣
あたしなら別居の理由にも
よりますが戻れるなら戻ります。
もし無理ならしばらくホテルにでも
泊まるかなぁ💦
-
かすママ
本当に可愛くもあり手がかかります(>人<;)
別居は旦那のDVと価値観の違いが理由です。
ホテルに泊まるようなお金はなく…>_<- 3月18日

年子ママ
子供が1歳半と6ヶ月くらいの時に
旦那と喧嘩して実家に1ヶ月お世話になったことがあります😓
私の母は保育士で子ども大好きなので
何にも言いませんでしたが
父とはしょっちゅう喧嘩になってました💦
お母様は子育ても終わって
慌ただしさから離れた生活を送っていた中に
子どもが加わってイライラしてしまうのではないでしょうか?💦
ご主人とはこのまま別居なのか離婚なのか戻るのか話し合いはされてないんですか?😭
一度、お母様が落ち着いていらっしゃる時に
今の状況とこれからどうするつもりなのかを伝えてみたらどうでしょう?
-
かすママ
やはり、イライラしますよね…
イライラする気持ちは分かるのですが、ジャマ者扱いされてこっちがイライラしました。
旦那のDVと価値観の違いが別居理由なので、とりあえずこのまま別居となってます。いずれは、離婚をと思ってます。
一応3ヶ月半後に父が所有する家が空き家になるので、そちらに住む予定なのですが…母はあと3ヶ月半も我慢出来ないと…- 3月18日
-
はじめてのママリさん
私も子供2人連れて、実家に帰省をすることが多く、一ヶ月くらいいることが多いのですが、喜ばれるのはいいとこ3日です。
やはり歳を取ってきてる親にとっては、小さなこのいる生活は疲れるんです。
それがあと三ヶ月半となれば、迷惑がられるのも親子でもしょうがないんだと思いますよ!
孫と子供は違いますからね( ´ ▽ ` )
自宅に帰るのは難しそうですね!
となれば今お母さんの負担を軽くするために、幼稚園のプレにいれるとか、保育絵の一時保育を使うとか、考えるしかないのかなと思いました。
お金がかかりますが、家を借りるのに比べればなんとかなるし、ママの負担も減るのではないかと思います!
それも無理となれば、もう自分を犠牲にして、子供が寝てから洗濯掃除をするとかするしかないと思います!あとはビデオを見せたりおやつの時間を作って家事をやるとか、親に頼らずに子供の手を話せる工夫をするのがいいんじゃないかな〜〜!
あとはお母さんが予定を作って外出してくれれば気が楽ですよね( ; ; )
私も里帰りや帰省では、早く帰れと言われる身なのでお気持ち分かりますが、帰れない以上何か方法を探すしかないと思います!!( ´ ▽ ` )- 3月18日
-
かすママ
ありがとうございます!
凄く参考になりました。
一時保育は通っていて、4月からは月極めの予定です!
何とか策を考えます(>人<;)- 3月18日
かすママ
別居理由は、DVと価値観の違いです。
離婚前提の為旦那の元には帰りません…