
コメント

退会ユーザー
ネントレって必要なんですかね?
ママの愛情を感じながら一緒に寝れる時間なんてほんの少しなの間なのに(´・ω・`)
ネントレの考えかたは人それぞれでしょうけど
かわいそうと思ってしまいました。

れあMOM
同じ時間に寝室へ行きおっぱいをあげおやすみの時間よとかねんねしようねぇって言って布団に寝かせいつも決まったオルゴールを聞かせてトントンを毎日続けてるとオルゴールトントン=寝るに繋がり1週間かからず泣かずに寝てくれるようになりました
部屋からは出ませんでした
出るなら2分とか3分おきに部屋に入り大丈夫よママ近くにいるからねと声をかけトントンして2分くらいでまた退室みたいですね
-
ばーもんど
だいたい同じ時間に寝室に連れて行き薄暗い部屋で授乳するんですが、だいたい寝落ち…
今はきっとおっぱい=寝るになってると思います…
トントンで寝るようにするには、オッパイで寝かせないようにした方がいいんですかね…
寝落ちしてくれるのは楽でいいんですが、今後大変になるのかなぁって不安です。- 10月7日
-
れあMOM
おっぱいを離すと起きませんか?
寝落ちする前に止めてトントンに変えたらどうですか?
私はそうしました
初日は50分くらいトントンし続けました- 10月7日
-
ばーもんど
寝る前におっぱい離すってことですね!
なかなか50分トントンは大変ですね…
でも、私も頑張ってみます♡
泣いても抱っこせずにひたすらトントンですか?- 10月7日
-
れあMOM
寝落ちの前に遊び飲みしませんか?
遊び飲みが始まったらおっぱいを止めてねんねの時間よと布団に寝かせます
そして毎日同じオルゴールをかけながらトントンします
泣いてるうちはママが近くにいるからねとか大丈夫よとか声かけをします
そのうち目は開いてるが泣かなくなります
そうなればあと一歩です
目をつぶっても2分くらいはトントンしてあげてくださいね- 10月7日
-
ばーもんど
おぉ!すごくわかりやすいです♡
ありがとうございます♫
やってみます!!- 10月7日
-
れあMOM
グッドアンサーありがとうございます
批判する人が多いとは思いますがママが寝る時はちゃんとベビーの横で寝ますもんね😊
朝まで1人にさせるわけじゃないのになんでみんなこんなに言うのかなって思ってしまいました- 10月7日
-
ばーもんど
優しいお言葉ありがとうございます♡♡
私も早く一人で寝れるようになってほしくて焦ってました。
自分が楽になりたいって思いも少なからずありました。
ダメな母親ですよね(´Д`)
今までオッパイで寝てくれてたのにいきなり一人で寝かすなんて、確かに急だったしかわいそうでした。
れあMOMさんを習って、まずはトントン→一人寝ってゆっくり階段を上がっていきたいと思います♫
励みになりました!
ありがとうございました!!- 10月7日
-
れあMOM
いいえ
私トントンで寝かせたらご飯食べるので2時間くらい1人にさせちゃいますよ😅
それに4ヶ月になったらやるって決めてたので私も急にやりました💨
夜が難しいようならまず昼寝の時にして自力で眠れるって事を教えるのもいいかもしれません- 10月7日
-
ばーもんど
始める!って強い気持ちがないと心が折れますよね…(´Д`)
私も始めるキッカケを作って頑張ります♫
勢いも大事ですね♡- 10月8日
-
れあMOM
おはようございます
私は旦那にも一緒に寝室についてきてもらいます
やり方を見せ私がいないときに旦那でもできるように
なので心が折れそうなら1人ではなく旦那さんとがんばってみてはいかがですか?- 10月8日
-
ばーもんど
おはようございます。
そうですね!
旦那は普段帰りが遅いので、休みの日とかに一緒に頑張ってもらおうと思います♫
二人で頑張れば、辛さストレスも半減できそうですね- 10月8日
-
れあMOM
はい☺
ベビーが寝てから夫婦の時間もとれて心に余裕ができイライラもなく育児ができますよ😉
ベビーも自力で眠れるって事を覚えたら朝機嫌がよくおはようえらかったねって言うと体を使い声をあげ笑ってくれます😆
夜中のおっぱいも添い乳ではなく起きてするとなおいいと思います- 10月8日
-
ばーもんど
本当に親切にありがとうございます。
イライラは子供にも伝わりますもんね!
自分と息子に合った育児を早く見つけられるように頑張ります♡- 10月8日

マムマム
色んなネントレのやり方ありますが、部屋を出て1人にするのはちょっと可哀想かな…
ママが見えなくて不安で寝れない気がします…
せめて横にいてトントンしたりするやり方どうでしょ??

みみ828
一人は可哀想な気がします。トントンか抱っこで寝かしつけるので駄目なのかな(;>_<;)

あ-ちゃん❀
そんなに焦って一人で寝かせなくていいと思いますよ?
まだ4ヶ月ならママに甘えたい盛りじゃないですか♡
しかも、本当何があるかわからないので、どぉしても一人で寝れるようにしたいのであれば、もぉ少し大きくなってからがいいと思います。
我が家は4歳ですがいまだに一人で寝室でなんて寝れません。(^_^;)
デモ男の子だし今しか一緒に寝てくれないから嫌がるけどここぞとばかりにくっついて寝てます笑

meteor
まだ4ヶ月ですよね?
何か理由があってのことだとは思いますが…
他の方もおっしゃるようにそのおうちの考え方があると思いますが、もう少し側に居てあげるとお子さんも安心して眠ってくれると思いますよ。
うちは10歳と8歳の男の子が居ますが、よほど疲れていない限りはママが側に居ないとなかなか寝ません。隣りにいくとスーッと眠りにつきます。
今しかない貴重な時間を大切に一緒に過ごしてあげて下さい。

みーみーず
さすがに1人で置いておくのは可哀想かと思います💦
せめて隣でトントンしてあげたりしてはいかがですか😊?
トントンしても時間がかかるかと思うので、それを1人で寝るってゆうのは難しいかと思います!

えりmama★
無理に一人で寝かせなくても大丈夫ですよ~!
そばにいてあげてください!
急にママがいなくなって、きっと寂しいし、びっくりしちゃいます(>_<)
まだまだネントレしなくても大丈夫です!

ばーもんど
みなさん、コメントありがとうございました。
結局、放っておけなくておっぱい&抱っこで寝かせました。
まだまだ4ヶ月。
焦る必要ないですね…
まだ暫くは今まで通り寝かしつけたいと思います。
ありがとうございました。

退会ユーザー
うちの子は5ヶ月半ですけど、子守唄歌って、寝そうになったときに寝たふりをすると、寝てくれます。
トントンもたまにしかしません。
全く寝かしつけを辛いと思いません。
長い道のりがあっての今ですが…
そんな方法もありますし、そばにいてあげるだけでもいいかなと思ってしまいます…
-
ばーもんど
いろんなやり方がありますよね♫
焦らずに息子にあった寝かしつけを見つけていきたいと思います♡
ありがとうございます!- 10月5日
-
退会ユーザー
なんか、厳しい言い方になってしまってすみません(。>д<)
ネントレについて調べてみると、なかなか寝てくれない赤ちゃんが多いとわかり、これなら悩むなと思いました(>o<")
頑張ってください(^^)- 10月5日
-
ばーもんど
いえいえ…逆にお気遣いいただきましありがとうございます。
抱っこで寝てくれるのなんて少しの間ですもんね♫
そう思って前向きに頑張ります♡- 10月5日
退会ユーザー
あと、6ヶ月頃までは突然死の可能性が高いのでそばにいた方がいいと思います(´・ω・`)