![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の息子がお座りやハイハイができず心配。成長には個人差あり。小児科で診察受けるも不安。同じ経験の方いますか?
1歳2ヶ月になったばかりの息子がいます。自力でお座りができないこと、ハイハイしないことが心配です。。つかまり立ちつたい歩きはします。
10ヶ月検診のときつかまり立ちも何もできなくて、筋力は十分だしやる気の問題よ〜!一応1歳検診しましょうと言われ、1歳検診に行きました。検診の数日前にやっとつかまり立ちをしました。そこからはよくするようになり、今でもたまにつたい歩きしてるときコケますがとても上手になりました!1歳検診でも同じく、歩けるはずなのに歩かないだけでやる気の問題と言われました。
押し車も押せるようになったし、私もやる気の問題だろうと最近は開き直ってゆっくり成長を見守ってますが、お座りさえ自分でできないのは凄く心配です。ハイハイはもちろんして欲しいですが、せずに歩く子もいると聞くので気にしないようにしてます。
低月齢の頃からうつ伏せが大嫌いで、うつ伏せにしても一瞬で寝返り返りをして、今もたまーに寝返りしてうつ伏せになってるけど長くは遊びません。寝かせたらそのまま仰向けで遊び、飽きたらぐずります(^^;
小児科の先生を信頼してますが、検診の際もお座りした状態や立った状態などは見ずに抱き上げて筋力を診るだけだったので、それだけで分かるのか?と不安です。今月市の発達相談には行く予定ですが。。
長くなりましたが、同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか??(._.)
- おまめ(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは…かなり心配だと思うのですが
ズリバイはしますか?
![ぱるぱる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱるぱる
ハイハイしないでつかまりだち
してます。多分うちの子は
ハイハイなしのつかまりだちからの
伝いあるきですね笑
しないこもいるらしいのでそんなに心配
しなくて大丈夫ですよ。
-
おまめ
同じですね(^^)!安心しました😅
歩けるようになったら腕の力つけたいしハイハイして遊んだり…しようと思ってますが、今は絶対ハイハイする気がないと思います(^^;- 3月10日
-
ぱるぱる
私も不安ありました。
でも友達とか助産婦さんに聞いたら
人それぞれ個性があるから大丈夫だよ
って。あるきだしたあとにハイハイするこも
いるらしいです。多分わたしのこもおまめさんのこもあとで、するかもですよ😋- 3月10日
-
おまめ
みーんな同じように成長する方が怖いですもんね、個性あって当たり前ですね😊ありがとうございます!いつか見れるだろうハイハイを楽しみにしておきます(^^)
- 3月10日
-
ぱるぱる
ですね✨
わたしも楽しみにしながら
ゆっくり育児がんばります!- 3月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人座りはしないけれどつかまり立ちや伝い歩きは上手なのであれば腰はすわってると思うのですが、やろうとしないという事でしょうか?
同じではないですが息子と似ています💡
私の息子は1歳になるまで寝返り、寝返り返り、ズリバイしかできませんでした。
1歳過ぎてすぐうつ伏せからつかまり立ち、その3日後に1人座りができました。
息子の場合は腰自体すわってなかったのかな?と思っています💦
それから2週間後に伝い歩きとハイハイを始めましたが、そこからは進展していません。
息子は手押し車押せないです(>_<)一昨日初めて押しながら2、3歩歩きましたが、それっきりです。不安定なのが怖いんだと思います💦
息子も低月齢の頃うつ伏せが嫌いで、うつ伏せにさせても寝返り返りができないから早く戻せとグズっていました。
こんな成長の息子ですが、8、10ヶ月健診と2回引っかかり、大きな病院を紹介されました。
11ヶ月の時に行きまして、そこでは問診、触診、血液検査、MRIを撮って診ていただきましたが異常はなく個性だと言われていました。
1歳2ヶ月になった日に経過観察の診察があったんですが、もう大丈夫だと思うとの事で一旦卒業となりました。
次は1歳半健診までに歩けるようになれば良いとの事です。
ですが、手押し車も押せないし、伝い歩きも上手になってきたんですがどこかへっぴり腰で1人でタッチもできる気配がないので、まだまだ心配は尽きません。。。
おまめさんが少しでも疑問に思うなら、セカンドオピニオンも視野に入れた方が良いのではないかと思います。自分の子どもですし、不安に思うなら他の先生の意見も聞いた方が、モヤモヤも晴れるかもしれませんよ✨
長文失礼しました。
-
おまめ
寝かした状態からは動く気が全くありません(^^;寝返りも5ヶ月半くらいでできるようになったのにリビングではせず…柔らかい布団の上でだけはごろごろしてました。ちなみに今もです(^^;
最近は立つのが好きで、座らせようとしたら嫌がって足突っ張るのでお座り好きじゃないのかもしれません😅
1歳過ぎてから1人座りや伝い歩き…しかもハイハイまで始めたのですね😍すごい!
うちは手を繋いで歩くのが好きで手を貸せ!て言ってきて後ろから手を繋いで歩く…てのをよくしてます😅手押し車も少し前まで勢いつきすぎてめっちゃスピード出てこけてましたが、やっと最近押せるようになりました😅
発達遅いと本当に心配ですよね。。。
セカンドオピニオン考えたいと思います。検診で大丈夫と言われてもずっとモヤモヤが晴れないので。。
ありがとうございます✨- 3月10日
![naoQ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naoQ
うちの子も一歳になるまで一人でお座りすることがなかったです。
検診では、座れないと立てないからと。つかまり立ちできるなら座れるので、ただ座るのが好きじゃないだけだよと言われてました。
その後いつのまにか座って遊ぶようになってましたよ〜!
-
おまめ
そうですよね、つかまり立ちつたい歩きできるということは座れるはずですよね💦たしかに今は立ちたい立ちたい!ばかりで座らせようとしても嫌がるのでお座りが好きじゃないだけかもしれません😅
naoQさんのお子さんはいつのまにか座って遊ぶようになってたのですね!それ聞いて安心しました、ありがとうございます!- 3月10日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
病院かえてみてもらったらどうでしょうか?💦
-
おまめ
セカンドオピニオン考えたいと思います!私のモヤモヤも消えないですし💦ありがとうございます!
- 3月10日
![ゆみっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみっぺ
もしかして、体が大きめなんでしょうか🤔?
私の知り合いの子にも同じような子がいますが、
1歳2ヶ月で体重が12キロあり、なかなか思うように動けないみたいですよ😵
-
おまめ
それが小さめなのです…😅まだ9キロないくらいです!でもその割に頭は大きめ?長めなので(笑)重いのかなとは思いますが😅😅
- 3月10日
-
ゆみっぺ
そうなんですか😵
頭が重くてバランスが取れないのかなぁ~🤔
うちもちょうど9キロくらいでサクサク歩いてますが、
最近急にコツを掴んだみたいな感じですよ!
ある時急にわかる瞬間があるみたいなので、気長に待ってみていいんじゃないかなと思います~✨✨
動かない子や歩かない子っておっとりした性格してる子が多いし、
大人になったら歩かない訳じゃないから大丈夫ですよ🤗
うちの子はせっかちで、かんが強めで💦どんどん新しいことするタイプですが、最近毎日のように危ないことしてケガしてます。。。
やけど、打撲、流血と😱
ある程度危ないことがわかるまで、歩かないで欲しかったです😭- 3月10日
-
おまめ
お子さん9キロくらいなのですね✨サクサク歩けるなんて凄い❤️
多分きっとうちの子おっとりしてます😂そうですよね、歩けるようになったら一生歩かないといけないしゆっくりで大丈夫ですよね!
やけど打撲流血、、、好奇心旺盛なんですね😊うちの子にそのやる気を分けて欲しいです!笑
今日旦那と向かい合って座って、おいでーってする遊びをしてたら3歩くらい勢いでですが(笑)歩けてたので、もっと気楽に考えます!
とは言え自力でお座りの姿勢になれないのは気になるので、ほかの小児科に行くことも検討します😅- 3月10日
![ジャムおっ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャムおっ
体の大きさはあまり関係ないかと思います。うちはかなり背も大きめで体重は平均くらいですがめちゃくちゃアクティブで歩くのも早かったです。
筋肉質な子は多少早いかもです
ちなみにうちの子は伝い歩きしている時期に、つかまれるものがない人の家では歩こうとしてたので家の家具の配置を伝い歩きしにくいようにしたら即歩き始めましたよ。やってみるのも良いかもです😊
-
おまめ
家の配置ですね✨ありがとうございます(^^)!最近は壁伝いにもハマっております😅ハイハイなどには全く興味持たなかった息子も歩くのは興味あるので、歩けるようになるのを楽しみにしておきます!
- 3月10日
-
やっこ
いきなりコメントしてすいません(>_<)生後10カ月の息子がいてるのですが、ズリバイもあまりせずハイハイはできません😢自力でお座りもできずかなり心配しております😢😢
おまめさんのお子さんのその後の成長を教えていただけないでしょうか??
よろしくお願い致します(>_<)- 8月8日
おまめ
ズリバイもしません(T-T)たまーにうつ伏せで方向転換はしてますが基本的にうつ伏せ嫌いなので移動しようともしません…(T-T)ちなみに寝てるときはコロコロ寝返りしてうつ伏せで寝ることが多いです(^^;