※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
himahima
ココロ・悩み

イライラして怒ることがあり、子供との時間が大変でストレスを感じています。昼寝が難しく、子供に付きっきりで自分の時間が取れません。家事も中断されることが多く、ストレスがたまっています。

イライラして怒る必要がないことにも怒鳴ってしまいます。やってはいけないことをしたときは怒ってますが、悪いことをしたときじゃなくても怒鳴ってしまいます。
2歳なので、もう言葉の意味もわかるし、傷つけているかもと後で心配になります。
昼寝をしない日もあり、朝起きてからずっと一緒で、寒さや雨で外にいけない時は、どのように気分転換していますか?
後追いみたいに構ってくれと付いてきて、トイレもゆっくりいけず、洗濯やご飯は何とか合間を見て作ってますが皿洗いはできません。皿洗いを始めるとイタズラが始まりそれを止めにいったり目が離せず、中断。シンクにたまった食器を見るだけでストレス。
もちろん一日中少し自分の好きなテレビを見ることもできません。私が見てるとチャンネル変えられます。
他にやることがないので仕方なくただただ、ソファに座って邪魔されながらも授乳したり、アニメを観ながら子供の遊びに付き合ってます。
1時間でも昼寝してくれる日は、ひとりでコーヒー飲んだりできて楽なのですが…
今日から三日間雨の予報なので憂鬱です。

コメント

deleted user

私もそうです。雨だと気が滅入りますよね…

  • himahima

    himahima

    そうですね。昨日は寒さで外出せず、今日から雨で外出できなさそうです。
    家のなかで育児の合間に気分転換するのって難しいですよね。

    • 3月8日
なち

私の子供はまだ1歳半ですが
危ないものは全部閉まって
もう好き放題させてます!

お昼寝してくれないと凄く
キツいですよね😭
一時期全くお昼寝してくれなくて
かなりイライラしてました😭
そんな時は子供の好きなテレビを
見せさせその間に休憩してました( ´•௰•`)
お皿洗いしてると邪魔してきてましたが
声をかけながら完全に無視してます(笑)
私も子供が起きてる時は自分の
好きなテレビあまり見れませんが
リモコンを手の届かない場所に
置いて変えれなくしたりしてます!

  • himahima

    himahima

    お昼寝してくれるかしてくれないかで違いますよね!完全な休憩が一日中ないからイライラするんだと思います。うちはテレビ見せても集中して見てることがあまりなくなってきました。
    2歳頃から格段に怒鳴る回数が増えました。カウンターキッチンで、キッチン入り口にゲートをつけてますが、今は背も伸びてよじ登って乗り越えられそうになるので、怖いです。リモコンとりあげると泣きませんか?

    • 3月8日
  • なち

    なち

    本当にお昼寝で違ってきますよね😳
    お昼寝してくれなかった時は
    怒鳴り散らかして実母に子供が可愛そう、、と言われそれにもイライラしてました😭

    リモコンを発見される前に高いところに
    置いてあるので今のところ大丈夫です!
    支援センターの先生に構ってほしそうだけど家のことが出来ないと
    相談したことがあります( ´•௰•`)
    すると家事中は声掛けして家事が終わったら
    待っててくれてありがとうねー!
    ママ凄く助かったよー!と
    スキンシップしながら伝えると良いと言われた事がありやってます\( ・ω・)/
    効果は不明ですが一応今のところ待ってくれてます。

    • 3月8日
  • himahima

    himahima

    そうですよね。さっきイタズラしていた時のイライラを引きずったまま怒鳴ったり、八つ当たりなんでしょうけど、怒鳴ってしまったものは消せなくて後悔してますます落ち込みます。リモコンを隠しちゃうのもいいですね。
    家事の後、まっててくれてありがとうって言ったことなかったです。そう言われたらまっててくれるかも?やってみます!そう言われた方が子供も嬉しいだろうし、いいですね!

    • 3月8日
コウペン

こんな歌があります。

幼い子供が
ママ ママと呼ぶように
私だけ見てほしいと
愛を求める

そういう状態じゃないんでしょうか。まだ生んだこともないのに、すみません、、、。

  • himahima

    himahima

    そうですね。本当にその歌の通りの気持ちだと思います。冷静に考えると可哀想なことしてると分かるのですが、イライラして冷静になれない時があって、たった2歳の子に八つ当たりして、自分が恥ずかしいです。

    • 3月8日
deleted user

ご主人は頼れないのですか?
私は昼間、食器洗いなどできなかった分は無理にやろうとせず
全て夜にまとめて洗ってます!

その間、主人に子どもを見ていてもらってます!


うちもそうでしたが、

下の子が生まれてしばらくは
上の子はとても敏感になってると思います。

絶対に怒鳴らないであげてください。

ただでさえ、
いままでママを独り占めできていたのに、突然赤ちゃんがやってきて
不安定な心になってるところへ

ママが怒鳴ってしまうと

自信をなくしてしまいます。

私自身がそうでした。

突然妹ができて
お姉ちゃんなんだからと言われ
母のイライラをぶつけられ

幼少期にしてすでに
母の顔色を伺う毎日でした。

それってほんとキツイです。

自分が親になって
大変さもわかるようにはなりましたが、

私は下の子が生まれてからこそ
上の子に優しく愛を注がねば!と思ってそうしてます。

あーたん

すっごいわかります。
イライラしすぎると、子供がすることにイライラしてしまい怒鳴ることあります。
危ないこと、やって欲しくないことはダメと怒るのは普通ですが、私自身ががイライラして余裕のない時はグズって抱っこ抱っこってくっついてくるだけでも、イライラでうるさいって言っちゃいます。


1歳半くらいですが、ある程度言っていることはわかっているので
ほんとに傷つけているだろうなーって心配なりますし反省の日々です。😭


お昼寝なかなかしてくれませんよね(><)
眠たくなると大泣きで抱っこするまで離れてくれません😣
ほんとに忙しい時は抱っこ紐でおんぶしながら家事してます。


トイレもゆっくりできないのわかります。

洗濯干したりするのは、手伝わせてます(笑)カゴから服など1つずつ渡してくれるのでそれをハンガーに私がかける感じです(笑)


ご飯してる時や洗い物はほんと大変です。
子供が好きなテレビをかけて見ている間にご飯の支度、洗い物をしますが、ほっておくとおとなしくしてるなーって思ってるとイタズラしてます。
結構小さい時から1人で遊んでくれる子なので楽ですが、、

食器たまると洗う気なくなりますよね😱


もうすぐ2人目出産なのでもっと大変なるんだろうなぁーっておもいます。

国際mama.kao

二人育児😊お疲れ様です😌💓
ママの時間がないのは、
きついですよね。
多分、赤ちゃん返りもある
だろうし😓
自立心を身に付けていける
用にしていくのは??
どうです?まだ、下の子が小さいので難しいと思いますが。
後々、楽になると思います。
子供のペースに合わせ過ぎても、ママは、僕が我が儘しても構ってくれるって想いが強いと思います←園長に相談する事も私も多くて。
色々なアドバイスを頂きます。
二人育児してない私がコメントしてよいか、迷いましたが🙏
不快にされたら、すいません🙏

とみー

外に出れないとしんどいですよね。。
私の場合、優先順位一位は子供の抱っこ〜に答える。と決めた時から少し気持ちが楽になりました。皿洗いは2、3日しない事も良くありました。洗濯は週末一回、1週間分の野菜を煮込んどくとかとにかくやってもきりのない家事をやめました。
気分転換は、小麦粉から粘土を作って、食紅で色付けてひたすら何か作ってました。子供も粘土好きだったので…お互いに自分の世界へ…
そういう意味では新聞紙何枚も広げて画用紙繋げて絵の具大会。裸足で歩かせてました。わりと時間稼げますよ。自分も没頭(笑)片付けもてきとー。
布団でゴロゴロしたくなったら絵本をひたすら読む。綺麗な絵のもので自分も楽しめる絵本て探すと意外にあったりするので…
また思いついたら書いてみます。少しでも気分転換できますよう…

himahima

大変遅くなりましたが、
様々なアドバイスありがとうございました!
まとめてのお返事お許しください。