
保育園ママとの人間関係が嫌になります。長男のクラスはなぜか一部の女…
保育園ママとの人間関係が嫌になります。
長男のクラスはなぜか一部の女の子ママグループの結束が強く、イベント時は10人ぐらいのグループで行動し、自分の子どもたちでだけで遊ばせてグループに入っていない子どもたちがそこに関わろうとしても無視、その子と話そうとするグループ内の女の子がいると「○○ちゃん行くよ!」と言って関わらせようとしない感じです。
昨日地域のお祭りがあり、たまたまそのグループの女の子に遭遇し、息子が「○○ちゃーん!」と声かけると女の子も嬉しそうにタッチしてきたのですが、その子の母親が女の子の手を引っ張って「行くよ!」と言って若干睨まれた?ような感じで挨拶もなくその場を離れられてモヤモヤ。
その後別の女の子ママにも遭遇してそのママからは「○○くんのママ(私のことです)って男の子ママなのにメイクとか服とかきちんとされてて珍しいですねー!」と上から目線な感じで言われて男の子ママを見下してそうな発言にモヤモヤ。浮かない顔してしまった私を見て息子から「ママ大丈夫?」と聞かれる始末💦親参加のイベントが一気に憂鬱になりました。
正直そんなグループに入りたいとはまったく思いませんが、息子含むグループ外の子達が可哀想で。大人同士の関わりは好きにすればいいですが、それを子どもにも強いるのってどうかなと。子ども達同士は子どもが関わりたい子と関わらせてあげたいと思いますが、そんなこと言うと目の敵にされそうで😣
別のママ友もあのグループ何か感じ悪いよねと言ってる方が何人かいるので私の考えすぎではないと思います。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
そんな漫画やドラマみたいなことあるんですね!
保育園ママって割とドロドロの人間関係築く暇もないくらい忙しいと思ってました😅
うちの通わせている保育園ではそんな人いないです💦
そのママ友グループとは心置きなく疎遠でいいと思いますね。
どうせ園の付き合いも短いだろうし、5人で揉め事起きたらそのうち分散しますよ!

ワシ
怖いですねー💦
触らぬ神に祟りなしなので、関わらないのが一番です🥹
きっとそのグループの中もドロドロですよ🥹

はじめてのママリ🔰
そのグループにいる人も常にボスの顔色伺ってしんどいと思いますよー
ボスがそういう方針なんだと思います😂
かわいそうな人たちって思って放っておきましょう
はじめてのママリ🔰
前の園では送迎だけのほぼ関わりなしだったのですが、今の園はイベントや懇親会が多いせいかドロドロの人間関係が出来上がってて驚いています!確かに保育園の時期だけですよね、この付き合いって!割り切っていこうと思います!ありがとうございます🙇♀️