
3歳7ヶ月の男の子と1歳7ヶ月の女の子のママです。男の子がやんちゃで困っています。運動神経は良く、体を動かすのが好き。毎日の行動に悩み、幼稚園入園を心配しています。
3歳7ヶ月の男の子と1歳7ヶ月の女の子のママです。
上の男の子が周りに比べやんちゃで困ってます、、、
手を繋いでられない、歩かず走る、ダメ!を無視(わざとダメなことを続けます)、勝手にどこかに行ってしまう、名前呼んでも無視、座ってられない、
こんなことが毎日沢山で買い物中でも泣きたくなります。
こんな感じになったのは1歳で歩くようになってからで、私の友達もうちの子を見るとひいちゃってます泣
自転車(補助なし)やスノーボードをやらせたらすぐできちゃったので運動神経は良く、体を動かすのが好きみたいなのですが
日常でその体力?を発散されて私がついていけません、、
公園でも走るスピードも早く滑り台も階段駆け上がってジャンプして滑り出すので怖くて( ;∀;)
毎回注意言い続けてれば治ると信じて1歳から根気強く言い続けてきましたが無理っ_| ̄|○
3歳検診等の時はシュンとしちゃっていつもの状態をみてもらえてません(笑)
なんでいつもあんななのに、、、!と(笑)
こんな子あまり見かけたことがなく、4月から幼稚園だし心配になって来ました。
こんな子たくさんいるのかなぁ。。
ちゃんと礼儀正しい子に育ってくれるのかなぁ。。
はぁ〜〜泣
- pサン(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

RY ♛ Mama
分かります(笑)
うちは娘がそんな感じですm(_ _)m
来年から幼稚園考えてますが
どーなる事やら、、、(笑)

キスケ
うちの長男に似てます(笑)今月4歳になりますが、似たような感じです(^^;
うちの子は今幼稚園の年少ですが、幼稚園ではうちの子は普通というか可愛い方だなと思いました(笑)元気な子、男女問わずたーーーーっくさんいます。
うちの子は体育幼稚園なのですが、たくさん体動かせてちょうどよかったなーと思ってます。
-
pサン
お友達と元気に仲良く遊んでくれたら安心です!
体育幼稚園ってなんか魅力的です(*⁰▿⁰*)
大変なのはうちだけじゃない!と頑張れます(ToT)- 3月5日

こけしこママ
うちの次男がそんな感じでした!
体格も良く、次男が通ると色々な物が壊れてました。幼稚園では、「○○くんのおはようが痛い」とお友達に泣かれ、肩をポンとするのが禁止になったり、おでこを縫う怪我をしたり…
そうそう!次男も3歳児健診大拒否で(しゅん、ではなく大暴れで)身長体重の記録はありません(笑)
家の壁紙を剥がし、低いタンスは穴が空き、激しいです。遊び方も木登りや斜めの壁は滑り台に見えるらしく、滑っちゃうし、高過ぎるとこから飛んじゃうし…。今は中2ですが、相変わらず壊すのと怪我(4回骨折何度も血だらけ(^-^;)ばっかりが耐えません。
ただ、4歳から水泳と空手を習っているので、礼儀作法はバッチリです!体力も良い感じで発散してます。忙しくても、スケボーも毎日やってます!
そして、四男もかなり怪しいです。破壊はしませんが、有り余る体力で毎日公園や家で暴れてます!やっぱり周りの引かれますよ!
-
pサン
物が壊れるのあるあるですーっ!
男の子はやっぱり動きも激しい分怪我もしますよねえ、、、泣
それを想像すると母親強くなるしかないですねヽ(;▽;)
空手!良いですね‼︎習い事考えてみます(^^)- 3月5日

ココミル
教育評論家の親野智可等先生ご存知ですか?
叱らなくても子供は伸びる
という題で講演会があったので聴きに行ってきたのですが、子育てに関してとても参考になりました。
著書もいくつか出されてるので図書館で借りて読もうと予約しているところです。
親野智可等で検索してみてください。
きっときぺめままさんの子育てにも役に立つ情報を得られると思います。
pサン
幼稚園入るとなるとまた心配になりますよねT^T
うちだけじゃないて安心しました(;o;)笑
RY ♛ Mama
すぐ手出るし、困ったもんです😅
お呼び出し常連だろうなと今から覚悟
してますね(笑)
pサン
何回頭下げるのだろう、、とよく思いますヽ(;▽;)
メンタル強化しなきゃですヽ(;▽;)笑