
総合病院の看護師で、育休中の女性が、復帰後の夜勤について悩んでいます。病院の方針や看護部長の考えが気になり、パートになる可能性について心配しています。4月の面談でパート勤務を求められた場合、退職するしかないでしょうか。
どなかた聞いてください(>_<)
看護師で、総合病院に勤めてます。
現在育休中で6月から仕事復帰です。
産休前は、夜勤もやるつもりでしたが、実際子育てしてみて私にはとても無理だと思ってます。
うちの病院では夜勤をやらないと一旦退職扱いでパートになります。
でも、今の看護部長はパートを雇う気は余りなくて、この間も時短勤務が認められなかった職員が5、6人辞めたそうです。
4月に、復帰に向けての面談があるのですが、そこでパートなら要らないって言われたら退職するしかないのでしょうか😣
- 🐼シャンシャン🐼(7歳)
コメント

あー
退職して別のクリニックか病院で日勤専属で雇ってくれるところ探したほうがいいと思います(*´꒳`*)
肩身狭い思いしてまでそこにこだわらなくても職場はいくらでもあるし💦

もなか
部長さんがその方針なら仕方ないですよね💦1年とか2年とか期間を決めてそれ以降は必ず夜勤するからって約束したりは無理ですか?でも2人目さんも考えていたら難しいのでしょうか。私は一人目は復帰して夜勤してました。でも2人目は時短で夜勤も免除してもらって下の子が年少くらいから夜勤入ってました。でも旦那さんの単身赴任をきっかけに退職して今は老健で平日のみのパートしてます。
-
🐼シャンシャン🐼
そうですね😞
二人目も考えてるし…
時短勤務って法律で決まってたと思ったんですが違ったんですね💦
パートになるなら要らない、とか、普通の職場ではアリなのかなーと思って😭- 3月4日
-
もなか
法律ではないですね。その職場が取り入れているかどうか、だと思います。きっとパートを雇わなくても人員確保できてるんでしょうね。外来とかパートの枠もないんですか?正直病棟はパート枠は厳しいかなと思います。- 3月4日
-
🐼シャンシャン🐼
やっぱりそうなんですね😱
去年、部長が変わって、それまでは病棟にもパート沢山いたんですが💦
外来でいいんですが、一杯なんでしょうねー😭
多分パートを増やしたくないんだと思います😣- 3月4日
-
もなか
そうなんですねー。うちも夜泣きがひどくて寝不足で仕事中階段上りながら寝てしまって階段から落ちたことあります💦 パートでもなかなかしんどいですが慣れるしかないと思ってます💦 まずは常勤で復職して様子見ながら夜勤入ると言ったらどうでしょう?または三交代なら準夜のみとか、深夜のみとか。全くゼロだとじゃあ退職で、と言われるのなら回数を指定してこれだけならやれるが無理なら辞めます、というのもアリかなと。一回でもできる職員を辞めさせることないと思いますが。ただ、一回といいながら3回、5回と増えていくこともあるのでそこは自分の気持ちを強く持って指摘していくしかないのかなと思います。- 3月4日
-
🐼シャンシャン🐼
階段上りながらって😱大丈夫でしたか?(>_<)
うちは2交代なのですが、確かに様子見ながらでもいいですよね!
ありがとうございます❤- 3月4日
-
もなか
意識混濁だと思われて検査されました笑 眠たかっただけなんですけどね💦
二交代なら回数指定したらいけそうですね。週末なら旦那さんに見てもらったりして私ならやるかもです。- 3月4日
-
🐼シャンシャン🐼
月1とかで良ければいんですけどね😣
でも最初からでなくても、様子見ながらならできる気がしてきました!
ありがとうございます❤- 3月4日

退会ユーザー
わたしのところは、様子見て夜勤入れそうなら、夜勤を少しずつ入れていく様な感じで、育休明けの人は常勤で働いてます!
そういう条件でもダメですかね?
-
🐼シャンシャン🐼
それならいいかもですね!
でも二人目も復帰して一年以内にはほしいと思ってるので結局戦力にはならないので…
普通の職場でも、パートなら要らないって有るんですかね😱- 3月4日
-
退会ユーザー
わたしのとこは、産休育休中に手当しっかり貰って、復帰後にパートは職場に失礼と、所属病棟の師長に言われ、、部長には特に何も言われてないですが、そう言われてしまったからには、パートでは戻りづらいです😅
常勤で戻ろうとは思ってましたが…。
育休明けの人も、3ヶ月〜半年くらいで夜勤入れますって感じの人多かったです!- 3月4日
-
退会ユーザー
でも、パートよりかは常勤の方が、雇う側としては条件はいいですよね😢
- 3月4日
-
🐼シャンシャン🐼
私もそう思って、産休前は、普通に復帰しますって言ってたんですが、現実は厳しいなと思って…
未だに3時間以上寝れたことないし、
とても夜勤できる体力も精神力もないです😱- 3月4日
-
退会ユーザー
うちの子は夜中泣いた時におしゃぶりさせると、そのまま入眠してくれることが多くなって、5.6時間寝てくれる様になりました😊
おしゃぶりとか試して見ても、寝てくれそうにないですかね??
おそらく、それだと夜勤どころかパートすらもしんどいですよね😢- 3月4日
-
🐼シャンシャン🐼
優秀ですねー✨
うちはおしゃぶりダメなんですよね😱
夜中はおっぱいじゃないと寝なくて😣
そうなんです!
なので、とりあえずパートで、無理ならやめようかなと思って💦
保育園いくようになったら一杯遊んで疲れて寝るよとも言われるので、賭けなんですけどね💦- 3月4日

ぷち
女性の多い職種、かつ育児支援がこれだけ叫ばれてるのに、珍しい看護部ですね…。
私の職場は日勤常勤があります。
院内託児所が閉鎖したので日祝は働けません!が通用します。
独身や子なしの方には申し訳ないけど、その分基本給が二万近く引かれてるので堂々としていられます。
引く手あまたな資格なんだし、すっぱり「じゃあやめます」でいいですよ!
転職サイトに登録して転職活動しつつ、その病院のことチクっちゃいましょう(怒)
-
🐼シャンシャン🐼
ですよね💦
妊娠中からパートになってほしいって言われたりしてなんかおかしいとは思ってましたけど💦
日勤常勤羨ましい❗
保育園6月から入れなかったら院内の託児所にしよーって思ってたので、やめたら就職できるかなと不安で😣- 3月4日

みい
うちは160床程の規模なんですが、パートはほぼいなくて、正社員で時短を希望しても渋られるみたいです😅
私は1人目の時は復帰して3ヶ月後から夜勤に入りました🙂
2交代で月2回入っていました。うちの病院では、夜勤ができなければ遅出を入れて夜勤の実績を作るように勤務調整をして貰えるんですが、そういう方法でも難しいんですかね?
私がいた病棟はママさんが多かったので、ママさんが月2回で入り、夜勤が回るように夜専のスタッフも作ってありました🙂
-
🐼シャンシャン🐼
下にかいちゃいました💦すみません😣💦
- 3月4日

🐼シャンシャン🐼
うちは600床位です‼やっぱり常勤じゃないと要らないんですかね😱
遅出とかで調整いいですね!
うちも夜専いればいいのにー!!

☺︎
あたしは500床ちょっとの総合病院で
看護師として働いていました。
常勤は夜勤をしないとならず
パートで日数と時間の相談をしました。
人事課や師長、同僚など周囲の方は
どうにかならないかと掛け合ってくださいましたが
パートでさえフルでないと厳しいと
部長から許可が出ないということで
諦めました。
一旦相談をして無理なら
他の場所を探すのがいいかと思います。
無理をして頑張っても
身体を壊したり精神的にも余裕がなくなり
自分のためにも家族のためにもならないと
あたしは思います。
だったら、看護師は募集が多いので
また新しい場所で
慣れるまでは大変かもしれませんが
自分のペースで出来る方を
あたしだったら選ぶかなと思いました。
-
🐼シャンシャン🐼
やっぱり常勤は夜勤しないとですよね💦
他のとこいって一年経たないくらいで二人目ってなったら申し訳ないって気持ちもあって😣- 3月6日
-
☺︎
その気持ちわかります(>_<)!!
そうなんですよねぇ…
そしたらこの一年は
夜勤の回数を1回に減らしてもらうなどの相談は
厳しいんですかね?
はるなさんが納得できる仕事量に
なりますように…☆- 3月7日
🐼シャンシャン🐼
託児所も有ったので保育園入れなかったら託児所でいっかーって思ってたんですよね😱