※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonofu
子育て・グッズ

お風呂で一緒に入るアイテムについて相談です。バスマットを敷いて一緒に入る方法があるでしょうか?他におすすめのアイテムがあれば教えてください。

お風呂グッズについてです❗️
今はスイマーバのマカロンバスを使用しているのですが、最近つかまり立ちをしようとしたり寝返りをうったりして周りのシャワーやポンプを触ろうとして落ち着きがなくじっとしてません💦
(一人でお風呂に入れなきゃなので、脱衣所で待たせたり誰かにお願いはできません)
バスチェアなどもじっとしてられなくなると思うのですが、
1歳くらいの子だとバスマットなどを敷いて(転倒防止とか)一緒に入るのでしょうか?
何かいいアイテムがありましたら教えてください✨✨

コメント

るん

つかまり立ちの時期は下にバスマットひいて入ってました😄

  • nonofu

    nonofu

    やはりバスマットですか❗️
    常に敷いたままですか?その時に敷く感じですか?カビなどすぐできそうで💦

    • 2月10日
  • るん

    るん

    バスマットはお風呂出るときに水で流して、立てかけて干してました😊
    時々ハイターもしてましたよ!

    • 2月10日
yuri

うちはバスマット敷いてました!
じっとしないですよね(笑)

自分が洗ってる間は、おもちゃ渡してバスマットで遊んで待ってもらって、浴槽は一緒に浸かってました😊
寒いので時々身体にお湯かけてあげないとアレですけど💦
今はお風呂入るときに浴槽のお湯貯め始めて、先に子供達洗って、自分が洗ってる時は、浴槽の中で貯め始めたお湯とおもちゃで遊ばせてます😊

  • nonofu

    nonofu

    バスマット割と皆さん使うものなんですね‼️常に敷いたままですか?
    マカロンバスだと湯船に浸かってるのと同じようなものなので、自分はシャワーだしとても便利なのですが…危なくなってきてしまって(><)

    • 2月10日
  • yuri

    yuri


    敷いてると転倒してもそこまで痛くないですしね😅
    ずっと敷いとくとカビるので、お風呂上がるときに立てかけて干してます!

    自分が洗い終わるまでバスマットで遊ばせといて、浅めの湯船に一緒に浸かってます✨

    それか湯船用の滑り止めマットを敷いてお湯を少しだけ張って、中で遊んで待ってもらうのはどうでしょう?🧐

    • 2月10日