※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引越し当日の荷解きについてアドバイスを求めています。新居に必要なものを先に持って行く予定で、トイレットペーパーやお風呂グッズを持参することを考えています。1歳の子供と共に引越しを行い、実家から助っ人が来る予定です。

引越し当日の荷解き、〇〇が大変だった!こうしておけばよかった!これしておいてよかった!あったら教えてください😭

家が先週完成して来月新居に引っ越します。
それまでに何度か新居に行く用事があるので、今の賃貸になくても困らないもので先に持って行って置いた方が当日楽できるものは少し持っていこうかなと思ってます。

トイレットペーパーの設置、新調したお風呂グッズは持っていこうと思うのですがいいと思いますか😭?
(トイレとお風呂は当日絶対はいるので…)

パジャマと着替え1式はパッキングせず旅行カバンに入れて持っていくというのもいいなと思いました!
徒歩数分のところにスーパーがあり、食事は最悪そこのお弁当で何とかなるのでとりあえず排泄・お風呂・寝ることが出来れば1晩は越せるかな…といったところです。

1歳の子供と3人の引越しですが、当日は実家から助っ人が3人来ます!

コメント

Riiiii☺︎

私は新築住み出す前に自分がちょこちょこ色々しに行ってて、トイレ使ってたのでトイペは最初に行った時に置いてました!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりトイレットペーパーはあっていいですよね!すぐ設置します💪🏻

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

段ボール箱に中身がなにか書くのは必須ですね。とくに助っ人に的確な場所に荷物を置いておいてもらえるように、色分けなどして赤は必需品!青は2階に運んでなど分かりやすくしておくとあとがラクだなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく書いた方がいいんですね!ダンボールに間取り名?の丸つけるところがあるのですが、引越し屋さんって指示したお部屋までは持っていってくれないのでしょうか😱

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

アートで引っ越ししましたが、割れ物は赤いガムテープ、すぐに使いたいものは黄色いガムテープ、その他は白いガムテープ、と3色のガムテープを貰いました。

当日は、夫が転居先、私が転居前の家、と分かれて、夫がひたすら黄色いガムテープの箱を開けていきました。

はじめてのママリ🔰

ティッシュと雑巾やクイックルワイパー、カッター、ハサミはすぐ使えるようにしておくといいです!
テッシュ、雑巾、クイックルは床が汚れていたり、家具が引越しで埃ぽくなったりするのでそうじようです。
カッター、ハサミはダンボールの開梱用です。
あとは、部屋ごとに番号を割り振った間取り図を作ってリビングに貼り、ダンボールには持って行って欲しい部屋の番号を書いてました。
引っ越し屋さんが番号を見て各部屋まで運んでくれるのでその後の片付けが楽でした。

(๑•ω•๑)✧

賃貸時代に何度も引っ越してました!その結果、クリアケース生活が最強でした☺️

小さめのクリアケースに、新居のどこの収納に置きたいものかを想像しながら仕分けします。
それを段ボールに詰めて、荷解きの時はそのクリアケースのままクローゼットなどに収納します。
クリアケース自体にもラベルをつけてあるので探し物も楽ちんです☺️

荷解きめちゃくちゃしんどいですが、この方法なら置くべき場所に置くだけで終わるのでめちゃくちゃ楽ですよ!