![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5カ月の娘が夜寝かしつけでおしゃべりが続き、セルフねんねトレーニングを考えています。早すぎるか、泣いたらどうするか相談したいです。
夜の寝かしつけについて教えてください。生後5カ月になる娘が居ます。
普段添い乳でわりとすぐ寝てます。抱っこでねんねは腰や膝にきたら嫌なのでするつもりはないです。
おしゃべりが好きで、昼間もおしゃべりよくしてます。昼間はプレイジムで1人で遊んで1人で寝ます。
最近夜におっぱい飲見終わってからおしゃべりし始めて、おっぱいも吸わなくなる時があります。
トントンしてもずっとおしゃべりしてるので、昨日は別室に行って1人にしたら、1人でおしゃべりして30分くらいでセルフねんねしてました。
今日もおしゃべりしてるので別室に着ました。このまま夜におしゃべりし始めたら別室に移動してセルフねんねトレーニングしたいのですが、早すぎますかね?
泣き始めたら行くべきですか?何分くらいまで泣いたらさすがに行くべきでしょうか?
ネントレされた方、教えてください(^^)
- ゆんゆん(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4ヶ月でネントレしましたが、私は眠りにつくまで隣で一緒に横になってました😊さすがに起きてるのに別室に行くのは心配だし可哀想なので💦
![みみみさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみさん
私もネントレ中ですが、今はまだ眠りに落ちるまで隣で添い寝してます☺️
布団に入ると少しキョロキョロしてすぐに寝てくれるようになって来ました!こちらが目開けてても関係なく寝落ちします。笑
セルフねんねしてくれるとだいぶ楽になりますよね😌👏
-
ゆんゆん
回答ありがとうございます😊
やっぱり寝るまで隣にいた方がいいですね。
セルフねんね助かりますよね!どうやったらそうなりましたか?✨- 2月9日
-
みみみさん
最初の何日かは布団に寝かせても泣いたりしたんですが、その時に抱っこはせず、物語系の絵本を2冊くらい読み聞かせして泣き止ませました!
そのあとはウトウトするまで静かめのトーンで話しかけたりいい子いい子したりしてました☺️
ここ数日でやっと読み聞かせ不要で寝るようになりました〜🤫
根気比べですよね😩笑- 2月9日
-
ゆんゆん
やっぱり根気くらべですか…
でも同じ月齢でも頑張ればねてくれるんですね!希望が持てました✨ありがとうございます😊- 2月9日
ゆんゆん
回答ありがとうございます😊
隣で横になってるんですね!
確かにかわいそうな気がして着ました…隣で横になって寝たふり作戦な感じのネントレですか?
退会ユーザー
特に寝たふりもせず、お話したり歌ったりして寝るまで隣にいました😊今は最初だけお話して10分くらいしたら、おやすみなさいって言って手だけ繋いで私は反対向いて適当に携帯みたりしてると勝手に寝ますよ💓
ゆんゆん
なるほどー。歌ったりですか。気長に付き合わないとですよね。教えてくださってありがとうございました😊