※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

SNSでのスワドルについて、赤ちゃんをずっと包んで寝かせるのか、寝入ったら外すのか気になります。特に熱がこもるかどうかも心配です。

よくSNSでおくるみで包んだり
スワドル?とか体が包まれた状態で
寝かせてる動画を見かけますが
あのまんまずっと寝かせてるんですかね?
それとも最初だけで寝入ったら外してる?
朝昼夕方のねんねの時だけ?

2人目妊娠中で上の子と歳の差があるので
改めて勉強中なのですが
同じ状態でずっと寝かせちゃダメ、とか
手足が出てる状態じゃないと熱がこもる、とか
聞いたことあるような気がして
気になりました!

コメント

はじめてのママリ🔰

冬生まれの子でしたがおくるみで一日中寝かせてました!足元は熱が籠るというよりは股関節(よく言うM字)の関係で自由に動かせるようあけるようにしていました。

寝ると言っても長くて2-3時間だったので寝入っても使用してました。またおくるみだと成長と共に自分で不快になったら抜き出てくるので、段々と使用頻度を減らしていき3ヶ月ごろからスリーパーに移行しました😌
スワドルだと自分で出てこれないのが少し怖いなぁ...と思って使わずでした💦

  • ママリ

    ママリ

    確かに夜はお腹空いて起きるので
    連続で寝てることは少ないですよね!

    • 7月18日
みい

スワドル寝る時は絶対に使ってました!着せっぱなしです!

寝返り始まってからはやめました✨

  • ママリ

    ママリ

    着せっぱなしでいいんですね!
    寝返りのタイミングでやめるって覚えておきます!

    • 7月18日
ななな

あのまま寝かせてましたよ(^^)
夜昼変わらず!
あの時期は寝返りするわけでもないので仰向けで動かないですし、熱がこもりにくい素材なので問題ないかと

  • ママリ

    ママリ

    薄い素材とかなら熱はこもりにくいですね!
    参考にします!

    • 7月18日
  • ななな

    ななな

    昨年の夏新生児だったのですが、
    寝る時は肌着+ガーゼ素材のおくるみでした(^^)

    • 7月18日