![kotamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2カ月の男の子のお風呂入れ方についてアドバイスをお願いします。沐浴から浴槽への移行で悩んでいます。お風呂グッズや方法など、おすすめを教えてください。
もうすぐ2カ月になる男の子のママです。
一人でお子さんをお風呂に入れている方
よければアドバイスをお願いしますm(_ _)m
最近から沐浴をやめて大人と同じ
浴槽でお風呂に入れています。
今のところまず、私が急いで
体を洗って一旦体を拭いて息子の服を脱がせて
お風呂に入れるようにしてます。
シャンプーリンスまでしてると
部屋でギャン泣きしてます😭
スイマーバとバスチェアーを持ってるんですが
今の時期寒いですし、息子をバスチェアで
待たせるのも可哀想だなとも思いますし
スイマーバも目を離すと怖いので
どんな方法で自分も髪を洗えばいいのかが
分かりません😭
何かオススメのお風呂グッズなど
あれば教えてください、、
こんな風に入れてたっていう話も
伺いたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- kotamama(7歳)
コメント
![Y.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.
寝返りするまではお風呂の蓋の上に寝かせてました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
風呂内で使えるバスチェアを
お風呂内に運び、その上に👶🏻乗せて待たせた方がいいと思いますよー(^^)アップリカのヤツ 背もたれ調整できてオススメですよ〜!
-
kotamama
アドバイスありがとうございます😊
持ってるのアップリカのです^_^
買ってよかったです!
コメントありがとうございます^_^- 1月22日
![たまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちゃん
1人でどうしようもない時髪の毛は寝か せてから洗面台で洗ってました(´∀`)笑
-
kotamama
洗面台で洗う手がありましたね!!
参考にします♩
コメントありがとうございます😊- 1月22日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
私もその月齢のとき寒かったのでお風呂の前にバウンサー用意してそこに寝かせて私はお風呂の扉半分開けて体と頭洗ってから娘の服脱がして娘洗ってバスタオルしいたバウンサーに娘乗せて数秒で娘に私の頭の水の雫が落ちないように頭にタオル巻いて娘の体拭いて服着せてから私の体を拭いて服着てました!
とにかく私は寒いけど娘のために我慢でした!
-
kotamama
すごい参考になります!!
コメントありがとうございます😊- 1月22日
![ジョージ🐵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョージ🐵
わたしは次男を脱衣所で待機させてる間に自分と長男の体を洗い、そのあと次男をお風呂に。
そして、バスローブあるといいですよ!!お風呂から上がったらタオルでぐるぐる巻きにして脱衣所でまた待機させてる間にバスローブ羽織って、すぐ次男に服着せたりクリームしたりしてます!待機してる間泣きますけど、仕方ないな、と割り切ってますΣ(꒪ȏ꒪)
-
kotamama
2人いると大変そうです、、😱
バスローブいいですね!!
参考になります。
コメントありがとうございます😊- 1月22日
![y_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y_mama
クーファンに着替えとオムツ広げてその上に子供を寝かせてブランケットかけて扉少し開けて待たせてます!
機嫌が悪い時にお風呂入れようとすると泣きますが最近待たせていてもぎゃん泣きすることが少なくなりました😊
-
kotamama
扉を少し開けて待ってもらってる方
多いですね!参考になります😊
コメントありがとうございます♩- 1月22日
![お嬢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お嬢
私は脱衣所にバウンサー持ってきて子供寝かせて先に自分が全部ざっと洗ってました。
そのあと子供のことをゆっくりやってましたよ〜🌟
先に全部自分のことを終わらせた方が子供寒くないし効率いいなと後になって気づきました(笑)
-
kotamama
バウンサーいいですね!
参考になります😊
コメントありがとうございます♩- 1月22日
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
1.脱衣所を温めます
2.赤ちゃんはバウンサー(我が家は今は歩行器ですが)にのせて脱衣所で待機してもらいます
3.浴室のドアは開けっ放しで自分が洗います
4.バウンサーの上で服を脱がせ、バスタオルをセットします
5.赤ちゃんを洗ったらバウンサーにセットしたバスタオルで包んで、自分の身体をさっと拭きます
6.赤ちゃんと一緒に部屋で服を着ます
私はこんな感じです😂
まだ2ヶ月だと早いかもしれませんが
スイマーバのマカロンバスもオススメです😉
![kouママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kouママ
私は
自分の服を脱ぎ
息子も脱がせ お風呂場に
バスチェアーに寝かせ シャワーで軽く身体を洗ってあげ 自分も軽く洗い
お風呂に先に入り 身体を温めてあげます
その後バスチェアーに息子を寝かせて
大きめのタオルにお風呂のお湯を染み込ませ息子の身体を覆うようにかけます
お風呂に入っているかのように温めてあげられます
そしてタオルに染み込んだお湯も冷めてくるので 自分の身体や頭洗いつつ 息子にかかってるタオルにシャワーの暖かいお湯をかけながら
自分の事終わらせ
次は息子だ〜と やってます
-
kouママ
追伸
お風呂上がる時もバスチェアーに息子 に
お湯染み込ませたタオルかけたら
私はサッと洗った髪タオルでまいて
バスローブ着て 次は息子〜という流れやってます- 1月22日
![リバティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リバティ
脱衣室を暖かくして、ハイローベッドに寝かせ待たせてはどうでしょうか?なくかもしれませんが。毛布とかもかけれるので。寒いし、裸でバスチェアは風邪を引かせると怖いので。
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
私は、
脱衣所をストーブで温めて
息子は座布団の上に寝かせ娘と先に頭と身体洗ってから自分の身体と頭拭いて息子を迎えに行き、さっと洗ったら息子優先で冷えないように拭いて服着せて!ってやってます。
お風呂の時間の前に、ある程度お腹みたして新生児から使える抱っこ紐で寝かせてから座布団の上で寝て待っててもらうように誘導してます!上がいるのでうまくいかない時はギャン泣きですが宿命だと思って我慢してもらってます。
kotamama
コメントありがとうございます😊
参考にします!!