
コメント

まーり
私はエルゴの抱っこひもでおんぶをしながらスクワットで寝かしつけてました!
自分も痩せようとしてたのでちょうどよかったですw

AMTMM🌼
バウンサーでユラユラさせてそのまま寝させたり、
授乳クッションを枕変わりにさせてそのまま寝させてます☺️👍
-
aika
ありがとうございます!♡
- 1月6日

まり子
うちは
お風呂→授乳→寝室
まずこの順番をまもること、次に暗い寝室(真っ暗だと怖がって逆に寝ないのでうっすら外の光があるくらいに)で、バランスボールでぽよぽよしながらねかしつけにはいります。
もうすぐで寝るかな?って時に最初はわざとそのまま布団におろします。完全に寝てしまうと、ネントレにならなかったので(´ω`)
最初は大泣きでした、、
環境が許されるのであれば、20分は泣かせたままにします。20分あと、またバランスボールでねかしつけ、またおろす、またねかしつけ、、、これを根気よく繰り返しました、、
二ヶ月の頃からやったのですが、それでも寝付く前にぎゃんなきか収まったのは最近です(´ω`)
うちはオルゴールとちゅぱも併用しながらですが、今はその二つと添い寝で寝るようになりました、、
-
aika
詳しく教えていただき
ありがとうございます!!
やっぱり根気が必要ですよね!
ギャン泣きに負けないように頑張ってみます!- 1月6日

まる
3ヶ月後半までは寝ぐずりギャン泣きの日と指しゃぶりで一人で寝てくれるの交互でしたが4ヶ月入ってからは寝かしつけ無しで寝ています。
私がしてるのは眠る2時間前にお風呂に入って授乳。眠くなるまで一緒に遊んで指しゃぶりをはじめたら布団に寝かせます。グズグズ言ったら「むすんでひらいて」を歌いながら見せたりオルゴールかけたり。落ち着いたらその場から離れるの繰り返し。気づいたら寝てます。
お昼寝は時間は決めてなくて寝たいだけ眠らせてます。夕方も気にせず寝かせてますが21時までには寝てしまいます。お散歩も天気の良い日だけで室内遊びも気が向いた時だけです😅
ギャン泣きの時は抱っこで家の中をウロウロ。お部屋の案内してました😂「こちらが玄関ですよ~」とか永遠喋って気を引くようにしてました。一瞬泣き止んだら抱っこユラユラ。そのまま寝てくれるまで繰り返してました。
と……かなり適当な寝かしつけですが今はかなり楽ちんです。私が泣いてる時にイライラしたりソワソワすると伝わるのか泣きやグズグズが長引くので穏やかな気持ちで「大丈夫だよ💕」って接するようにしてます。あとは無理に寝かそうとせずに逆に諦めて遊んでご機嫌にさせてから布団に置くと落ち着いて寝てくれやすいです😊
-
aika
私もお昼寝は好きなだけ寝かせて
遊びもお出かけも完全に大人のペースに
付き合わせちゃってます😂😂
お部屋案内いいですねww
イライラしちゃう時はしてみます♡
落ち着いたら離れてみるも実践してみようと思います!- 1月6日
-
まる
泣いたら気分転換させると早めに落ち着きますよ💕おしめ変えたり突然抱き方ひょいっ!て変えたり。顔に息をフッ!てかけてみたりw不意な行動でキョトンとさせて泣き止ませてます😂
そばに居ると全然寝なくてグズグズ始まるんですが離れたら諦めて一人で寝ようと頑張り始めて寝てくれます😊
寝かしつけ色々試して楽になるといいですね✨- 1月6日
-
aika
確かに少し離れると諦めたかのように
泣き止むときありますね〜😂
手当たり次第やってみて息子にあう
寝かしつけ方見つけてみます💕💕- 1月6日

退会ユーザー
何か本を読んだ訳ではないですが、8.5kgを過ぎて肩が上がらなくなったので、極力抱っこを回避するようにしてます。
物に頼ると、それがないと寝なくなるかもって育児相談で言われたので、トントンで寝て貰うようにしてます。
昼寝前に散歩や支援センターに行って刺激を与えます。
昼寝の時間も13時から15時の間って決めていて、時間になったら、カーテン閉めて部屋真っ暗にして布団に寝かしてトントン。
夕方はお買い物に行き、ちょっと眠そうだな?と思ったら、風呂に入れ、授乳、布団に起きます。
毎日やっていると、赤ちゃんも学習するみたいで、昼寝と夜寝る時間になったら眠くなるみたいです。夜は20時30分までには寝るようになりました。
-
aika
毎日の繰り返しが大事ですね!
根気よく頑張ってみます♡
ありがとうございます!- 1月6日

ぴかちゃ
娘が大きい方であまりの重たさに4ヵ月頃からソファに浅めに座り、娘が私の胸にもたれ掛かるように抱っこして、お尻を支えてる手を上下に…歩く様な速さで体を揺すってました。娘も密着できるし寝てくれます(^^)今ではもう座っての寝かせ付けが当たり前になりました♡
aika
なるほど!おんぶまだしたことなかったので試してみます♡
置く時に起きちゃったりしませんか??