![あおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の男の子が夜中何度も起きて泣き、寝返りやハイハイを繰り返すのは普通ですか?19〜20時に1度寝て、22時〜夜中1時に起きてから1時間半のサイクルが続きます。原因や対処法はありますか?
現在生後7ヶ月。
もつ少しで8ヶ月になる男の子を育ててます。
なんでこんな毎日毎日夜中何回も起きるんですか?
決まって1時間半たつと泣きながら起きて
寝返りうってハイハイ
うつぶせで寝たかと思えば
またむくっと起きてハイハイしながら泣く
これ普通ですか??
この時期みなさんの投稿見てたら
夜の9時とかには寝て
朝方の6時まで起きない、とか
起きても1・2回程度とゆーのをよく見かけます
寝苦しんでしょうか?
なんなんでしょうか??
ちなみに、19〜20時に1度1時間半〜2時間寝て
22時〜夜中1時位まで起きて
そこから1時間半の睡眠サイクルが始まります。
こんな子もいるんですか??
それとも何か原因てあるんでしょうか?
ちなみに毎回授乳で寝かせます
- あおママ
コメント
![いっくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっくんママ
朝方まで寝れる子は、眠りが浅くなっても自分の力で再度寝れる子んだと思います。
毎回授乳で寝かせてると言う事は、あおママさんの赤ちゃんは自分の力では再度眠りにつくとこができず、「眠たいのに寝れなーい」って感じになってるだと思います。
うちも同じでした。
なので、うちの場合は
8ヵ月の頃に離乳食もしっかり食べれてたので
断乳しちゃいました!!
すると、朝まで1回起きる事なくなりました。
![ぷんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷんまま
お気持ちお察しします😢
毎日とても大変ですよね、大丈夫でしょうか?
うちの息子もそうでした。1歳すぎて夜間断乳させるまで、朝までぐっすり寝たことありませんでした😢
私も泣くたびに毎回添い乳で寝させていました。ですが、自分自身身体がしんどかった上、卒乳させたかったので、まず夜間断乳に踏み切りました!最初の1週間は2時間エンドレスで泣き続けたりして大変でした😭ですが、それから朝までぐっすりとはいきませんが6時間ほど寝てくれるようになりました😊
私の体験談ですが、まず夜間断乳させてみてはいかがでしょうか?
-
あおママ
一緒ですか??😭私だけじゃないんですね😭😭その夜間断乳、ってどぉしたらいいんですか??すみません。まだ断乳とか考えたことなくて全然知識がなくて💦💦もしよければどのように始めて、どのように進めるのか教えて下さい😭💦💦✨
- 12月28日
![ノン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノン
うちの子も頻繁に起きます‼️
小児科の先生に聞いたら、昼間足りない分のおっぱいを夜に頻繁に起きて補ってバランスを取ってると言われました💦
3回食になって離乳食もりもり食べるようになったらぐっすり寝ると思うよとアドバイスもらいました😃
私は今だけだと思って頑張ってます‼️
おっぱいあげられるのも後1年位ですからね🍼
-
あおママ
なぬーーー!昼間も2時間おきくらいに授乳なんですけどね(;▽;)まだ足りぬとゆーか。。。笑
昼間と夜の寝かしつけの授乳の時はおっぱい飲む姿に「可愛い」と思えるのですが、夜中の授乳はもはや頭ガクガクなりながらでその可愛い姿全然見てないです😂笑笑
離乳食頑張らなー😫😫😫離乳食全然うまいこといってないから栄養足りてないんですかね?😰💦💦- 12月28日
-
ノン
昼間も2時間おきの授乳なんですね💦
- 12月28日
-
ノン
途中で送ってしまいました💧
うちの子は昼間は10時間あげなくても平気なのであげてなかったです‼️
今は昼間の授乳を増やして夜寝てくれるか試してます🤱
もしかしたらお腹減ってるのかもしれないですね‼️後は歯が生える時期でムズムズするとか(><)- 12月28日
-
あおママ
昼間10時間?!そんなミラクル起きたことないです😂😂😂💦✨最近下の歯がはえてきたんです。ムズムズしてるのかもですね〜😖息子も辛いんですよね、きっと😭😭😭😓💦
- 12月28日
![gd.love](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
gd.love
うわーすごいわかります。
まさに今です。
うちの子も本当に1時間半で
きっちり起きます。
毎日寝不足で頭痛くて悩んでます泣
-
あおママ
ほんとに頭痛いですよね😭😭😭慢性的に頭痛続いてて私もよく頭ぼーっとしてます(°д° )ぽ〜
お互い、先の見えないトンネルの中状態ですが頑張りましょう😭😭😭💦- 12月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子もそうでしたよ💦
2ヶ月くらいから朝までぐっすりだったのが7.8ヶ月から起きるようになりました😅
お腹すいていてバナナ食べてそのまま寝ることもあるし、ずっと抱っこして寝ていくこともあるし……って感じでした😱
でも自然と1歳前には落ち着きましたよ😅
私は夜泣きの一種だと思って諦めてました💧
めっちゃ体しんどかったですけど😣
そういう時期なのかもしれません😭
-
あおママ
落ち着いてくれるんですか?!いやもぉいつか終わりがあるのなら希望が持てます!!「これ終わんの?!」「他の子は朝まで寝るってゆーのに!」ってゆー不安が私をイライラさせてて😰💨諦め半分、期待半分で頑張ります😭
- 12月28日
-
退会ユーザー
気づいたら終わってました🤣
必ずいつかは終わりますよ‼️‼️
うちの息子は今まで夜起きたことほとんどなくて、逆に突然大変になったので、私もお先真っ暗やー😱😱ってヤバかったです😣
きつい時は次の日が仕事だろうが何だろうが旦那を蹴り起こし、抱っこさせて私は寝てました😅- 12月28日
-
あおママ
旦那さん蹴り起こす😂😂😂めっちゃ分かります😂笑笑 私もドア「バーーーーン!!」て開けて旦那さん飛び起きてます笑 そして次の日魂抜けたような顔して仕事行ってますw 悪いと思いますが私はたぶん毎日魂ぬけてるで笑
「あー。そんなことあったわー。あの時期ほんま大変やったわー。二人目のこの子は全然起きやんくてほんま楽やわー(←ただの希望w)」って言ってる自分の姿想像して今は頑張ります!!(;▽;)終わりがくる!終わりがくる!!- 12月28日
![ココアがすき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココアがすき
2歳4ヶ月の長男坊は1時間おきのサイクルでしたね><
だいたい8回ほど起きて寝返りを打っては座って泣くという繰り返しでした、、
一歳2ヶ月で完全断乳しましたがいまも多いと4.5回少なくても2回は起きてママー!です笑
ワケわからず30分くらい泣き続ける夜泣きも週一くらいはあります。
もう朝までぐっすりなんて夢のまた夢、、こんなパターンもありますので頭の片隅に置いてください(^-^)!
生後半年の妹ちゃんの方がよっぽど寝てくれます。
-
あおママ
つまりは「子供による」。これにつきますね😅💦💦💦ちゃちゃまるさんもめちゃくちゃ大変ですねー😭😭😭1人目は手がかかるから仕方ないって思うしかないですねー😖昼間の私の接し方が悪いとか、そーでないなら安心しました😭😭😭💨
- 12月28日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
うちも結構起きます。
なんなら新生児の方が夜寝てたんじゃないの?って思うぐらい…。
一時は五時間×二回寝てくれる時期もあって楽だったんですけど…。
今は9時半就寝、12時グズグス、2時グズグス(でもこの二回は授乳したら寝るのでまだマシ)、4時シャキーンと起きてはいはいして私たちを起こしに来ます…。
めっちゃ笑顔でテンション高く寝る気配ないです。
そして、私たちが五時半には起きなきゃいけないので、そのまま七時まで起きてて、七時から午前寝します。
助産師さんとかに相談したら午後三時以降に昼寝させてるのがいけないと言われました。
だいたいいつも五時半にお風呂入れるのですが、出たあと六時半ぐらいから酷く寝グズって寝てしまうんです。
助産師さんにはお風呂を七時にして八時に寝かせてとアドバイスされましたが、うちの場合効果ありませんでした。
夕方の寝ぐずりを必死で起こして、大人の夕飯をやりたい忙しい時間にお風呂ねかしつけは私にとって結構ストレスだったので、またもとのリズムに戻してしまいました。
午前中支援センターへ出かけて午後は児童館へ行って疲れさせるのもしてます。
でもそれが効いたのは六ヶ月まででしたね。
昼寝も朝七時からのやつは一時間半ぐらいまとめて寝るのですが、そのあとは授乳中に数十分ウトウトする程度で、お風呂上がりにガッツリ寝るまで寝てくれません。
ほんとうにこの子はいつまともに寝てるのかと不思議でしょうがないです。
私も寝不足で最近正直辛いです。
昼寝をろくにしないので私も一緒に昼寝すればいいという案は使えないです。
ミルクの子は割りと夜まとめて寝てくれる子も多いようですが、母乳の子だと卒乳まで数時間おきに起きてた!っていうお母さんが多い気がします。
あくまでも児童館などでしゃべるお母さんたちの話ですが…。
ここにきて急にリズムがくるったのも謎です。
何となく思うのが私も寝かしつけで授乳してるのですが、おっぱいがないことに気がついて起きちゃうのかな。と。
お腹がすいたのではなく、眠りが浅くなった時に「あ!くわえてたハズのおっぱいがない!!ちょっとどこいったの!」って感じで怒って起きてるのかな?と。
最近おっぱいに対する執着心が出てきた気がすると思ったのと同時に今の状況になった気がします。
-
あおママ
なかなか手ごわいですね😭😭😭リズムづくり試行錯誤するのめちゃくちゃ分かります!!!😭💨
私先月1ヶ月位実家帰ってたんですが、夕方18:30までにお風呂、お風呂からあがって少し家族のみんなと遊んでグズりだしたら授乳して寝かしつけて、20時前後には寝て、そこから2・3時間おきに起きるから授乳して寝て、朝8時起床。このリズムができてました。
夜中何回も起きるのは一緒なんですが、1時間半とかで起きるのは少なくて2・3時間、長い時は4・5時間寝てくれてたんで体は正直全然しんどくなくて😓
こっち帰ってきてからもそのリズムでーと意気込んでいたんですが、同じ時間にお風呂に入れても全く思い通りにいかなくて、、、😭
お風呂1人で入れるのもしんどくて、夕方から謎に2時間寝られる時もあって(布団じゃ寝ません。ラッコ抱きです💧)、起きてから入れるとなると21時、ひどい時は23時に入れる。とか絶望的にリズムが安定しないです💧💧💧
授乳しながらの寝かしつけもよくないんですかね😓確かに加えてたはずのものがないからびっくりして起きてる気もします💧💧💧
あーーー。辛いですね😭😭😭💨- 12月28日
-
モンブラン
ホントよく似た状態ですね(^^;
一時いい感じにリズムできてたところまで一緒でしたか。
うちも夕方に謎の昼寝します。
しかも深い眠りのような…。
でも置けないので私もラッコ抱き。
夕方の昼寝がダメってよく言われますが、やめさせてもムダだったので、昼寝は好きなようにさせちゃってます。
夜よく寝る日は意外と昼寝もしてたりするし謎過ぎますよね!
散歩もしてますし、いろいろ言われてることは試してみたんですけどね(^_^;)
「授乳で寝かしつけても、まだいいけど、ぼちぼち執着心ついてくるから寝かしつけ方法変えた方がいいかもよ」と児童館の保育士さんに言われました。
でも、難しいですよね!
旦那が寝かしつけてる時はともかく、私が寝かしつけてるとどうしても授乳するまで泣き叫ぶのでやめられずにいます(^^;- 12月28日
-
あおママ
ラッコ抱きまで一緒とは、、、
ほんと励まされます😭✨なんか私1人だけじゃないって分かっただけでもかなり救いです😭😭😭✨夕方の昼寝がよくないのなんて分かってますよね💨でもグズるんですもん!1人で見てたら大変なんですもん!寝かしますよね😰💨💨
執着心。。。
授乳して寝なかった時はベッドの壁側に寝せて寝返りうてないようにして無理やり寝かしつけることありますが、授乳で寝てくれるんならそれが1番楽なのに、、、。
夜中泣き叫ばれたら心萎えますよね😓😓😓私もすぐ諦めちゃいます。とゆーか眠たすぎてほぼ記憶・意識ないまま授乳してます😅💦💦- 12月28日
-
モンブラン
分かります!
旦那に昨夜よく泣いたねって言われても無意識に授乳してて覚えてないことが多いです😅
昼寝の調節なんて無理ですよね!
寝グズリで泣き叫んでる子を寝かせないとかムリゲーだと思ってます💦
授乳の寝かしつけはいつか辞めなきゃいけないから少しずつシフトしていかなきゃいけないって意見も分かるんですけどね。
でも、小学生や中学生になっても授乳じゃなきゃ寝れないっていう子はおそらくいないと思うのであんまり深く考えないようにしてます😅- 12月28日
-
あおママ
間違いないですね笑
小学校低学年はヘタしたらありえるかもですが、成長するにつれいつかはやめますよね😅😂💦私もあんまり深く考えずに卒乳はぼちぼちでやっていこうと思います🤗💦
今日は12時すぎの就寝でした💧
そしてやはり授乳してからの就寝。。。😅
頑張ります😅😅😅💨✨- 12月29日
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
私の7カ月の息子もおなじです。生まれてから今までずっと、夜中に何度も何度も目を覚まします😭
夜は抱っこじゃ寝てくれないので、おっぱいあげて寝てます。
夜間断乳?ネントレ?も試したいと思いつつ、やり方がいまいちわからず…何もできてません。
辛いけど、個性だと思って、あきらめてます😅
息子の日中のお昼寝で、私も一緒に休んで、家事を手抜きしたら、すこし楽になりました😅
-
あおママ
分かります!全て分かります!!
断乳、ねんトレ、よく分かりません😖家事、めっちゃ手抜きです💧旦那はまぁいいんですが、手ぇ抜きすぎて私離乳食もまだまともにあげれてません💧💧💧ほんと、ダメうーまん💧- 12月28日
![エッグ1234](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エッグ1234
うちも、何度も何度も起きますよ🤣
辛いですよね…
でも、長男の時も、初めて夜通し寝たのが一歳2ヶ月の頃だったので、そんなもんかな〜と開き直って向き合ってますが…毎日眠たいです…
年明け早々フルタイムで復職するのですが…自信がありません🤣
-
あおママ
ぎょえーーーー😱😱😱復職されるんですね😭😭😭尊敬です😭✨✨てかめっちゃ早くに復職されるんですね👀👀👀💦初めて夜通し寝てくれる日がきたら赤飯炊きますわ!笑 そんな日が来るのを夢みて今は耐え忍びます!!😭😭😭お仕事頑張って下さいね!!
- 12月28日
![ななな☺︎︎︎︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな☺︎︎︎︎
うわ〜。まさに一緒で共感しちゃいました😭😭
うちの子ももうすぐ8ヶ月になります!
9時半に寝て、夜中の1時2時までは結構グッスリ寝てるのですが、その時間に起きてからはもう1時間おきぐらいにウェーンって泣いて起きたり、寝返りうちまくったり、急にハイハイしたり、つかまり立ちしたり、、
最近は授乳してもなかなか寝ないし、夜中に覚醒しちゃって遊び出すこともよくあります。
完全に寝不足でイライラしちゃいます😭😭夜が来るのが怖いです💦
夜間断乳するべきなのか迷うのですが、授乳しても寝ないことがあるので、おっぱいを求めてるわけじゃないのかな〜って思って、なかなか踏み切れません。
アドバイス出来なくてすみません😭
-
あおママ
いえいえ!!😭😭😭「こんなんうちの子だけなんじゃないの?!」って不安になってたんで同じように悩んでる、頑張ってるママがいる、そんなママがコメントして下さってる、ってだけで救われます😭😭😭ほんと辛いですよね😭😖ハイハイしたりつかまり立ちしてたらほっとくにほっとけないですよね😭夜が来るが怖い気持ちも死ぬほど分かります😖😖😖私夜間断乳のこと全然考えてなかったんでちょっと調べてみよーと思います🤔お互い頑張りましょうね😭😭😭コメント嬉しかったです😭💕
- 12月28日
-
ななな☺︎︎︎︎
わたしも今日ママリで相談しようと思ってたとこに、あおママさんの質問を発見してそっこーコメントしちゃいました😭😭❤️同じ悩みの方がいると安心しますよね😢✨覚醒しちゃったとき無理矢理寝かそうとすると、さらに暴れるしどうにもできません。。昼間もあんまり寝ないのに、なんで夜寝ないのか不思議でたまりません😭夜が憂鬱になりますよね💦💦
夜間断乳ぜひ調べてみてください!!わたしは今夜間断乳で悩んでます😭😭😭- 12月28日
-
あおママ
すでに実践されてるんですね!😭✨その悩み、私もきっと後に続きます(;▽;)昼間も寝ないの一緒です!寝るのはラッコ抱きしてのみです😭ラッコ抱きしてたら2時間とか3時間寝るんですよ!でも私は何もできない😭😭😭息子はほんとに可愛いんですけど、色んな小さなイライラが募って爆発して怒鳴ってしまうこともあって。。。😭早くこの負のスパイラルから抜け出したい😭😭😭
- 12月28日
-
ななな☺︎︎︎︎
まだ実践はしてないです!!💦夜間断乳したいなーとは思っていてもなかなか踏み切れず、このままです😂😂💦(笑)ラッコ抱きで寝てるんですね🙄✨✨わたしは布団に置いちゃってます😂30分ほどで起きてきちゃうんですけどね😂😂😭
分かります〜。わたしもイライラしてしまって当たっちゃうことも・・🤦♀️💧母だって人間ですもんね。👈👈朝まで寝てくれると気持ちもゆったりするんですかね😭😭😭- 12月28日
-
あおママ
もちのろんで布団に置きたいんですが、背中スイッチが作動してなかなか置かせてくれないんですー爆
睡眠さえうまいことしてくれたらもっと心穏やかに過ごせるんですがね。。。😅
イライラしてあたってしまった日は、いつも以上にウザイ位抱きしめてます😭💦- 12月29日
![ゆりち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりち
同じです。同じです😭
私の周りの友達で完母の子もみんな卒乳するまで同じ様なかんじだったみたいで...
私もある程度覚悟はしていましたが、毎日ほんとしんどいですよね💦
睡眠時間の事ですが、うちも少し前まで8時台に寝てそのあと10時に起きてきて12時まで覚醒する事が多々ありました。
そこでお風呂の時間から遅くしてみて、今は19時半お風呂の22時間就寝で整ってきました^^良かったら参考にしてみて下さい★
それでも朝方になると1時間おきとかですけどね😅
日中もずっと甘えておっぱいおっぱいなので離乳食は全然進んでないです😭
自然卒乳目指してるので頑張って耐えてます😭
一緒に頑張りましょうね😭
-
あおママ
きゃーーーめっちゃ一緒です!!😭ほんで、私もお風呂の時間遅くしようと思ったことあったんですが、「お風呂は夕方までに」ってゆーのをなんかどっかで聞いて「お風呂だけでも理想の時間に入れなきゃ!」って思ってました😭そんなことないですよね!人によってリズムばらばらなんやし!自然卒乳分かります!すごく励まされました!ありがとうございます😭😭😭💕
- 12月28日
-
ゆりち
2人目3人目ママは12時に寝て9時に起きてるとか言ってましたし🤣
3歳4歳になったら疲れて8時頃コテンと勝手に寝るって言ってましたし🤣
大丈夫🙆🙆🙆🙆- 12月28日
-
あおママ
ほんとですね!昼間全力で活動して夜コテンて寝てほしー😂😂😂✨
なんかほんとママリで相談してみなさんの意見聞けてよかったです😭💕すんごい不安解消されました😭😭😭✨- 12月29日
![ぷんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷんまま
今までうちの子は夜中起きても添い乳でしか寝させてなかったので、まず最期夜寝る前に授乳させ、夜中の授乳のみやめさせ、抱っこなど寝させました!うちの子は断乳に1週間かかりました。最近3日ぐらいは2時間エンドレスでギャン泣きでした😂それが2セットぐらいでした。私はすでに仕事復帰していたので、まとまった休みが取れるお盆休みに決行しました。
大変なので、旦那さんやご家族の協力が大切です!
子供には、いきなり決行するのは可哀想だったので2週間くらい前から
「〇〇日から夜のおっぱいやめようね〜」と言い聞かせてました☺︎
-
あおママ
すごいです!😭😭😭素敵です!!!休みの日を利用してとはいえ、復職してからのそのチャレンジ。。。しかも、とゆーことは、復職してからも夜泣きに付き合ってたってことですよね?!😭尊敬ーーー!!😭✨✨✨いや、ほんとにすごいです!!私も恐れずまずやってみます!!勇気をありがとうございます!!✨✨✨
- 12月29日
あおママ
なるほど、、、。離乳食をしっかり食べさせて断乳!!確かに断乳したら夜中起きることなくなって、朝まで寝てくれるようになったって聞いたことあります!!👀✨なんか離乳食うまいこと進んでなくて全然やる気になれなかったんですけど、少し希望が見えました!😭ありがとうございます!!
ちなみに、これって夜泣きってやつですか??なんかよかわからなくて。。💦
いっくんママ
離乳食食べてくれるようになると、最初はめんどくさいけど
断乳以外にも、いろんな意味で後が楽になりますよ😋
夜泣きはまた別ものです。
うちの場合はですが、刺激が強い経験(例えば、動物園に行ったなど普段経験できないもの)をした時や、めーいっぱいお友達と遊んで疲れた時(←これもある意味刺激ですかね)に、普段は朝までぐっすり寝るのに
夜中、急に起きて泣いちゃう事です。
うちは、今までに夜泣きは2.3回しかありません。