
息子の寝かしつけが難しくなり、寝不足で悩んでいます。寝かしつけ方法がうまくいかず、夜中に起きることも増えました。添い乳も頻繁になりました。この月齢でよくあることでしょうか?良い方法があれば教えてください。
寝かしつけについて質問です。
最近4ヶ月入って少しした頃から息子の寝かしつけが上手くいかなくなり、困っています💧
今まで生活リズムを意識し、過ごしているうちに17時か18時代にお風呂の、19時半頃にミルク、そしてその後寝室へ行き21時頃には寝る。
寝てもだいたい3時間くらいで起きるか、長ければ5時間寝るときもありました。
寝かしつけするときも、おっぱい→抱っこ→トントンで、やっと楽に寝かしつけ出来るようになった!と思った矢先に変化が(^_^;)
今はお風呂からミルクまでの時間は変わらずで、寝に入る時間もそこまで変化は無いのですが、寝ても2時間ちょっとで起きたり、夜中起きたときも寝かしつけ出来るまで2時間ちょっとかかるようになりました💧
最近では寝ぐずりからの大泣きもあるし、寝たと思い置くと泣いて起きるを何回か繰り返して…
寝不足で記憶がハッキリせず、今日とか気づいたら添い乳していて自分でビックリしました(´ー`;)
添い乳も癖にならないようにと奥の手にしていたのですが、最近じゃ使用頻度高めです(T_T)
このくらいの月齢にはよくある事なんですかね?
それとも寝かしつけに問題があるのか💧
何か良い方法などあったら教えてください💦
- あんこ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

na
うちも最近夜の寝かしつけに苦戦してます💦
夜が中々グズグズして寝てくれず一番大変な時間です😱

もこたく
あくまでうちの場合は、なので、参考にならないとおもいますが💦
うちの子もそういうことが多くなってきて、なんだろう?と色々やってたら、、寒かったんだ!とこの間わかりました。
部屋の温度と湿度を見直し、肩をあったかくするようスリーパーを着せたらまた長く眠るようになりました。。
-
あんこ
コメントありがとうございます!
寒さですか(°°)!
寒くないよう着せてはいますが、むしろ暑くしすぎても悪いかなと思っていたんですが…
スリーパーあるんで試してみます!- 12月27日
-
もこたく
そうなんですよ。。
赤ちゃんは体温調節が下手だから、部屋の温度を上げて服装は薄着で、と言われたので、22度設定、薄着とスリーパーにしてます。暖房の温度を下げたらすぐに騒ぎ出しました(^_^;) うちの子の場合はあまり厚着させてもよくなかったですが、肩の部分が寒いのはイヤみたいなので薄着にスリーパーにしました。
うちは鉄筋の戸建だから余計寒いんだと思います。
ここで質問しても、暖房切ってる方たくさんおられますし、それで問題ない赤ちゃんのほうが多いと思うんです、参考にならないとは思いますが💦 もしかして同じだったら役にたつかなと思いコメントしました
息子さんよく眠れますように😌- 12月27日
-
あんこ
うちも私が寒いからってのもありますが、暖房は寝るまではつけたりしてます(^^)
部屋の温度自体は18~21℃くらいとかにしてます。
肩の部分だけとか細かくあるんですね💦
うーん、そういうところも試してみないとですね(・・;)
ありがとうございます!
すごく助かります(>_<)💦
親子共々良い睡眠目指して頑張ります(´▽`)!- 12月27日
あんこ
コメントありがとうございます!
同じように苦労されているんですね💦
お疲れ様です(>_<)
お互い無理しない程度に頑張りましょう💦