
来年の仕事復帰を控える看護師のママさんです。時短かフルタイムかで悩んでいます。時短は収入減や育児給付金の減額が心配。フルタイムは残業や家計の不安があります。保育所がある職場での両立も不安。どちらが良いでしょうか。
いつもお世話になっています🙇🏻
働いてるママさん方教えてください🙇🏻
前回も同じように質問をさせて
いただきました。
来年の4月に仕事復帰をします。
仕事は看護師をしています。
その時子供は1歳2ヶ月になります。
職場内の保育所に入園を考えています。
18時30分まで見てもらえます。
時短勤務かフルタイムで復帰するか、
とても悩んでいます。
時短勤務にすると収入は減るし
2人目の育児給付金が減額される
しかし、子供との時間、自分の余裕は
少しはできますよね😔
フルタイムで働くと8時30分〜17時15分
産前は残業は当然のようにありました。
ママさん先輩方は時短勤務をしてる方が
ほとんどでしたがみなさん定時に帰った
ところを見たところがありません。
なのに残業代もでていないなんて…。
恥ずかしながら旦那の給料が10万前後の
であり、生活のためにと考えるとフルタイムの復帰を考えていますが、両立できるかとても不安です。
職場内に保育所があるので
なんとかできるのか?とも思っています。
30分程度でも時短をとると
給料は結構引かれますか??
時短をとると業務調整をリーダーが
してくれるのでそんなに遅くまで残業とは
行かないと思います。
みなさんならどうされますか?
- まめママ(5歳2ヶ月, 8歳)

まめママ
旦那の給料は10万弱の間違えです。

えりりん
わたしも看護師です。まだまだ復帰は先ですが😅
定時なんて帰れないですよね😭しかも残業代もでないし。
わたしは最初時短でやろうかなと思ってます。
慣れたらフルで働こうかなと思ってますよ〜💓
最初からフルだと絶対ストレス溜まってイライラしちゃいそうですし😭
-
まめママ
時短からフルの方が職場的にも
いいですよね😭😭
フルタイムしてきついから
時短にして下さいなんて
図々しいし😔😔😔
けどお金の心配もあるし…。
悩みどころです😔- 12月23日

kk
旦那さんはお迎えとか行けそうですか?旦那さんは育児や家事に協力的ですか?それにもよると思いますが、夫婦で協力し合える。かつ、出来ればご両親などの協力も得られるなどの状況下であれば、私はフルを選ぶかなと思います。やはり、時短とフルでは給料変わりますょね。余裕がありそうなところがあるかはわかりませんが、比較的帰れそうな部署を検討するとか^_^
-
まめママ
仕事終わりが19時過ぎなので
送迎は難しそうです😔
育児、家事は言ったらしてくれます!
幸いにどちらともの両親が近くに
いるので協力は得られそうです🙆
上司にフルタイムで働きたいが
保育園のお迎えまでに仕事が終わる部署に配属してもらうように相談してみようかと思います😔
もといた部署は厳しそうですが😢- 12月23日

みーこ1001
フルタイムで復帰しました。
日勤のみですが。
残業はどれくらいですか?
預かってくれる時間内には終わるくらいですか?
私は家の近くの認可に預けていて延長使って19時まで預けてます。
ほとんど残業ない病棟ですが、勉強会があったりするので。
19時にお迎えで帰ってからバタバタですがなんとかなってます💦
-
まめママ
残業は1時間30分から2時間程度でしょうか😔
預かってる時間内に終わるかは
わかりません😔
毎日バタバタですよね😭😭
毎日おつかれさまです😭😭- 12月23日

ゆっきー
私は時短で9時〜16時15分までの勤務でしたが、それでも朝はバタバタなことが多かったです…通勤に30分くらいかかるのも要因の一つだったかもしれませんが💦
出産前まではフルタイムで夜勤もしていて、育休復帰後は日勤のみになったので給料はだいぶ減りました。
それでも子どもとの時間を優先するために時短にしました。
いろいろな事情があるので悩みどころですよね(´-`).。oO
-
まめママ
30分は遠いかもしれませんね😭
保育園が職場から遠かったりすると余計ですよね😭
給料のことを考えるといろいろ悩んでしまいます😭
子供との時間をお金で
買う気分です😭- 12月23日

チョコあんぱん
今年の4月から時短で復帰しました!
息子は10ヶ月でした。
久々に働き、身体もついて行けずで時短でも必死でした💦
しばらく時短で働いてからフルタイムに変更していくとこもできるのですか?
確かに収入は減りますがまめママさんの身体の為にも初めは時短からの方がと私は思います😭
9月からフルタイムになり18:30に保育園に迎えに行くようになり、帰ってからが戦争で毎日わちゃわちゃです笑
旦那も息子が寝てから帰ってくるので1人ですべてするのは正直しんどいです😂
旦那さんに協力はしてもらえそうですか?
息子と会える時間もほんとに少ないので申し訳ない気持ちでいっぱいですが生活の為だ!と割り切ってます😣
両立に悩まされる毎日です😂
-
まめママ
時短からフルタイムへの変更が
職場的にはいいですよね🤔
ひとりで毎日大変ですよね😭😭
本当にお疲れ様です😭😭
体の心配してくださり、
ありがとうございます🙇🏻
旦那は協力して!といえば
してくれそうな気もします🤔
言ったらしてくれるので🤔
両立大変ですよね😭- 12月23日

WVYukI
1人目の時は1歳までに市の保育園入所できなかったので院内保育園に3ヶ月通って、市の保育園も決まり次第入所してフルタイムで働いていました。
2人目は1人目の時のこともあったので、9ヶ月で市の保育園に入所し、1歳になるまでは時短で、1歳を過ぎてからフルタイムでした☼꒰๑ϋ๑꒱♬
フルタイムだと残業も当たり前のようにあり、保育園の閉園ギリギリのお迎えでした。
職場内の保育園だと18:30までで、延長とかは出来ないですか?職場環境にもよると思いますが、フルタイムでも出来そうな気がします😁
-
まめママ
2児のママ尊敬します😭
延長保育はありません😭
最近の職場の環境がどんな感じか
わからないのでまた同期にでも
聞いてみようかなと思ってます🙇🏻- 12月23日

あ&お
復帰ではないのですが、
六ヶ月から預けてフルタイムで働いてます。残業もありますが、回りが配慮してくれて、仕事はなんとかやってこれてます!
保育園にも延長ばかりで、お迎えが一番最後の時も多くあり、かなりお世話になってますね。
家事はかなり手抜きで、休みの日にまとめて…(笑)
私は金銭的にフルタイムしか選択肢がありませんでした。
その上育児への協力は望めず(朝早く夜遅い)毎日バッタバタ🌀
イライラ😡⚡したら深呼吸⤴…と自分にいつも言い聞かせてました(笑)
子供との時間は減りますが、その分一緒にいるときの時間大事にしてます。
旦那にはあたることもありますが、子供には大丈夫です☺
生活のため、この子にご飯食べさすためと思えば、なんとかなるもんです!
ただ体だけは大事にしてくださいね☺
-
まめママ
6ヶ月から😭😭
まだまだ夜泣きとかある中
大変でしたよね😭😭
手抜きしてないと毎日やって
いけませんよね😔
私も金銭的なことを考えると
フルタイムじゃないときついのかな
と悩みどころです😔- 12月23日
コメント