
看護師パートを始めたい。元々かなり忙しい急性期で昔働いていたのです…
看護師パートを始めたい。
元々かなり忙しい急性期で昔働いていたのですが、忙しいのもあり独身者しかいませんでした。
途中結婚して妊娠出産する人もいましたが、急な休みに対する風当たりが強すぎてみんな辞めていきました。
先輩方はみんな迷惑迷惑といっていて、急な休みがでると病棟の雰囲気もとんでもないことになりみんな空気を読んでやめていきました。妊娠すると周りが迷惑だと騒ぎ出しすぐに夜勤外されてるくらいでした。
確かに放射線をあびる検査や介助が多かったし、正直1人休まれるだけで全員が1.5倍くらい忙しくなるので最初から数に入れないほうがらくだと私自身も感じていました。
1歳3歳とかで保育園に預けて看護師としてパートしようとしてる人とかもかなりいて驚いていました。
うちより子供が小さくて親も頼れないのに短時間看護師パートに出てる人も多く、子供が小学生と幼稚園になったので私も重い腰を上げて働こうかと考えいます。
昔の子持ちや妊婦に対する辺りがトラウマで働くのが怖いです。
皆さん看護師パート子持ちの急な休みに理解ありますか?
病棟で時短パートを考えています。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私の病院はママさんナースが多いので正社員の急な休みでも理解あります❗️
だってお子さんの熱や病気なら仕方ないですもんね。
お子さんじゃなくてもみんな具合悪くて仕事休む時だってあるんだから助け合いましょうという感じでした!
でもかなり激務なので残業も多く、辞めていく人が多かったですね😭
私も現在育休中ですが忙しい病院に復帰できないのでゆくゆくは退職しようと思います❗️
子ども第一に考えましょう👦

はじめてのママリ🔰
すっごく分かります。
病院外来、パートで働いていますがパートは私だけ😓
子供の体調不良で数日休みをもらい、休み明け出勤すると、
え?来たん?と言われ、大丈夫ですか?とかも何もないです。
もうそのまま帰りたいくらいでした、、
病棟で働いているパートの子は、ひたすら清潔ケアばかりしていてそれはそれですごくしんどいみたいです。
休むと風当たりが強く、働きにくい雰囲気の所が多いんですかね😓

はじめてのママリ🔰
急性期病棟居た時も、今のクリニックもどちらも子持ちに厳しくなかったです!むしろ、独身だから子供が大きいから困ったときは任せて!くらいな感じでした😊
運良く人間関係良好な職場しか経験してないですが、看護師の職場だとなかなかそんなところ無さそうですよね😢
コメント