
4ヶ月の男の子が寝る時間を調整したいが、起こすと泣く。赤ちゃんにとって起こされるのはストレスか。夕寝時に泣くのはいつまで続くか気になる。
生後4ヶ月の男の子を育てています。
このくらいの月齢になると
よく「寝なくなった」という言葉を耳にしますが…
うちはよく寝る子です😂
生活リズムを整えるために、
午前寝1時間、
お昼寝2~3時間
夕寝1時間
にしたいのですが、
時間だから起こそうとすると
「まだ眠いんだよーーーー」と
言わんばかりにギャン泣きします。
なので、1時間のところを1時間半寝かせたりしてますが 30分は誤差の範囲内ですよね?(笑)
あと、寝たいときに起こされるのは
赤ちゃんにとってストレスになりますか??
上手に起こす方法があれば教えて欲しいです✨
朝は割りと機嫌が良くて
気付いたらひとりで起きてて
目が合うとニコッとしてくれるのですが、
夕寝のときがほぼ毎日ギャン泣きです💦
いつまで寝ぐずり続くんですかね?(|| ゜Д゜)💦
- ちー(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

❤︎
時間決めてるんですか?😅💦
時間決めてお昼寝させた事ないし、起こした事もないです(^^;
ですが生活リズム整ってますよ!
そんな細かくやる必要ないと思います😅離乳食始まればまた変わってきますし、何も用事ないなら起こす必要もないと思います!

pom
うちもよく寝ます😂
昼間にがっつり寝てても、夜もまったく起きません😂
布団をめくったり、足の裏を軽く指圧したりすると、起きてくれます😃
今は寝たいだけ寝かせてますが、やっぱりリズム作るには起こした方がいいですかね😅💦
-
ちー
同じです❗お昼寝沢山したから
夜寝ないのかな……と思えば、
お昼寝沢山してもしなくても
夜しっかり寝てくれるし
寝たいだけ寝かせててもいいんですかね~(;>_<;)
上のかたは起こさなくても生活リズム整ってるとおっしゃってますし(*´ω`*)- 12月20日
-
ちー
起こす方法もありがとうございます😍
- 12月20日

たなばた
混合で授乳の時間は決まっているので、その時間になったら起こしますが、その他は(むしろ)好きなだけ寝てて下さいって感じで寝かせています🙆
年明けから離乳食を始めてみようと思うので、そこからお昼寝とかそういう時間帯を作ってみようかなと思っています🙋
-
ちー
用事無い限りは寝かせてても良いんですかね~(*´ω`*)
コメントありがとうございました✨- 12月20日

虹の番人
うちもよく寝ますよ…
朝起きて2時間しないで又寝ます。
2時間位寝ますよ!
お昼もミルク飲んだら又2時間位。
そして夕方も!
隣に居ないと起きちゃうので家事が進まないですが😅
お昼は散歩でベビーカーで寝てもらってます!
夜中も今でも2回起きます😅
お腹すくみたい(^ω^;);););)
-
ちー
よく寝てますね✨
うちは隣に居なくても寝てくれるから
産前と変わらず家事出来てます😁✨笑
夜もなんと一度も起きなくなりました❗
20時に寝かせて5時~6時に起きます🌞- 12月20日
ちー
寝過ぎ・寝なさすぎは良くないのかな~と思って、キッチリではないですが、だいたい時間決めてました❗
思うようにいかない日ばかりですが(笑)
親が管理しなくても生活リズム整ってるなら良かったです(*´ω`*)