![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪の大学病院で分娩したいけど、通っている病院からの紹介状が欲しい。院長先生が怖くて悩んでいる。転院する際の経験を知りたい。
分娩を他の病院でしたい&紹介状を書いてもらいたい。
妊娠発覚当初から市内で人気の個人の産婦人科に通ってます。家から1番近いのもあり悪阻・切迫の時も助かりました。
妊娠10週目の頃分娩予約について聞かれて、「まだ決めてないです」と答えて、予約金も未だに払ってませんが、枠は余ってるようです(人気の病院ですがたまたま予定日付近は空いてたようです)
大阪に住んでて、もしかしたら京都に里帰りするかも…とは言ってあるんですが、
どうしても大阪の大学病院Aで産みたいです。
(総合病院もあるのですが、勤務先なので避けたくて💦)
今通ってる病院にも和痛分娩はあるのですが、
院長先生は和痛分娩にあまり好意的でなくソフロロジー推しです。
転院したい大学病院では無痛分娩を実施してて麻酔科が担当してくれるので安心かなと思ってます。
無痛分娩じゃなくても、NICUがあり、複数の医師が常にいる大学病院の方が安心なのでは…と思ってます。
私は23歳で特に合併症もなく、
今通ってる病院が家から1番近い上に、
希望すれば和痛分娩も扱ってるのに
どう言って紹介状書いてもらおうか悩んでます。
院長先生が怖くて、非常勤の先生しかいない日を狙って検診へ行ってます💦
転院する時ってみなさん何とおっしゃいましたか??😭
(分娩希望をしている大学病院は34週までに紹介状持って行けば100%受け入れ可能とのお返事をもらいました)
- ぺんちゃん(6歳)
コメント
![yk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yk
引っ越すのでとか適当なこと言って書いてもらいましたよ!
宛名はなしにしてもらいました!
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
今の病院は和痛だけで無痛はないんですよね!?だったら正直に、どうしても無痛分娩で産みたいと希望を言って、大学病院宛の紹介状を書いてもらったらいいと思います!陣痛が怖い、痛みでパニックになるから、など理由を伝えれば分かってもらえるんじゃないでしょうか😌
宛名がないと紹介状という扱いにならない病院もあるみたいなので、できればきちんと書いてもらったら方がいいと思います✨
-
ぺんちゃん
ビビって受付の人に紹介状の件相談してみました。
名前と転院先の病院名聞かれてしまったので受付の人→院長に伝えてもらい、次回受診日に紹介状書きますと返事頂けました😭
無痛分娩がどうしてもいい!と聞かれたら答えようと思います。- 12月14日
ぺんちゃん
宛名なしもできるんですね!!
受付の人に電話で相談してみたら
名前と転院先の病院名確認されてしまいました😅
でも次回紹介状くれるとのことなので一安心です。