![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚祝いと出産準備で私側の祖母・両親から50万ずつ貰いました。お返し…
結婚祝いと出産準備で私側の祖母・両親から50万ずつ貰いました。
お返しはしないでいい&頻繁に顔を見せにきてくれるのがいいと言われてます。
私の両親と祖母は隣の県に住んでますが遊びに行く度、交通費+αくれます。
旦那側は1回の帰省で夫婦2人往復8万かかるのに私達で全額負担です。。。
旦那の家は私の家より余程お金持ちですが
教育方針で大学は全員奨学金です。
なので旦那は奨学金が残り550万ほどあります汗
親の支援を当てにしては行けないとは思いますが、
旦那が「向こうの両親や祖母はお金すごいくれる…」と連絡したそうですが、義母はラッキーだねと返事したそうです。
結納の話になった時も、義母から「上のお兄ちゃんの時もなしだったので、結納はなしでお願いしたいです」と連絡がきて、私の親は「せめて顔合わせの食事会でも」と提案したのですが、カジュアルなお店なら…とか新幹線の予約が…とかで日程が決まらず、未だにお互いの両親は会ってません。。。
悪い人ではないのですが、私の親と衝突しそう(私の親はとっても過保護だと思います💦)で、出産後病院で会うのを両家で約束してるのが憂鬱です。
旦那は元々私の両親と親族が嫌いなのですが、
お金を貰ったのを聞いてからは、お礼言いに遊びに行こうだの手土産どうしよう?♬と態度が変わり、少し引きました。。。
親や祖母にはとても感謝してますが、
悩みが増えてしまいました😭
- ぺんちゃん(6歳)
コメント
![クー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クー
なんだかんだ女親は娘を出した手前とても心配だし、出来ることをとことんしてあげたくなるようです>_<
私の親も結婚祝いで100万包んでくれ、旦那側は30万でした…。
子どものことも私の親の方が気にかけてくれます…。
普段も色々送ってくれたり、食事に連れて行ってくれるのも私の親で嫁いだのに迷惑かけているみたいで気がひけることが多いです(T-T)
親からは嫁いでしまったからって大切な娘に変わりないから少しでも楽して暮らしてほしい。そのために出来ることはするよと言われました。
なので、私と旦那からは、父の日母の日誕生日、親の結婚記念日はうちの両親の方に力を入れてます。笑
![おりんさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おりんさん。
素敵なご両親とおばぁちゃまで羨ましいです♥。
私の前の旦那の家も、兼業農家で土地持ちで...かなりお金はあるのにケチな家でした。結婚するにあたり、結納はうちの両親もいいよね、と言ってましたが向こうから結納のゆの字もでない(何か言われれば断る、もしくはそれでいいと同調するつもりだった)ことに祖母が腹をたて言ったところ「えー、じゃぁ結婚式代をうちが50万多く払いますよ」と言われ...そもそも、向こうの招待客の方が多いのに完全折半でした。なのに、旦那の妹が結婚する時には「なんで結納金がないんだ!?。」と怒ったそうです。笑
ケチって嫌です、自分の両親がそこまでしてくれてると余計に嫌になりますよね。旦那さんの態度にも私だったらイライラしてしまいます。
うちの場合も両家は合わない感じでしたので、必要最低限しか顔は合わせませんでした。でも同居していたので、義母からうちの両親の文句をいつも直接聞かされていました...
-
ぺんちゃん
旦那さんの妹さんの時には、結納求めるんですね笑
同居されてるの大変そうです😱
旦那はいずれは、義母と義祖母と同居したいと言ってますが、憂鬱でしかありません😭- 12月3日
![ぽす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽす
うちも両家飛行機距離ですが帰省費用一切出してもらったことありませんし
奨学金もお互いあります( ´⚰︎` )
そこらへん最初からズレがなければ楽ですよね。
結婚のお祝いは差がありましたが、、
お金すごいくれるなんてわざわざ伝えた旦那さんもどうかなーと私は思いました😂
-
ぺんちゃん
旦那も旦那ですよね笑
なんでもかんでも、フランクにそのまま伝えてしまうので🙄
私側は超過保護、旦那側は放任気味の自分のことは自分で!って方針なのでギャップがありますが、
我が家は我が家でまた新しい方針を決めてもめずに頑張ろうと思います😓- 12月3日
![ちゃむちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむちゃん
お金にシビアな義両親なんですね
家庭の環境は色々違うものだからお金くれるから良いとか、悪いは無しにして両家が揉めないように頑張らないといけないのが大変ですね💦
義両親の言葉をそのままストレートに両親に伝えたら揉めそうな案件ですね
でも8万もするならお金がないって理由で頻繁に会いに行かずに済むからいいなぁと思ってしまいました!
-
ぺんちゃん
旦那は子供の頃から親にお金の話をよくされてたそうで、
私の親は子供の前ではお金の話はしない&出せるものは出して楽させる!という方針でした💦
旦那はバイト歓迎・なんでも自分で払え!って感じですが、
私はバイトは学生の本業じゃないからお金欲しくてバイトするくらいならお小遣いあげる…みたいな育ち方です😓
どちらの方針が良い悪いは価値観の違いかもしれませんが、
揉めるのだけは勘弁して欲しいものです😭
帰省の回数減らせると思えば前向きに捉えらそうです笑
親戚付き合いがすごく濃いようで、困ってたところなので笑- 12月3日
![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむ
それはモヤモヤしますね💦
うちは規模は違いますが、
実家に帰った時は毎回食事をたくさん作って食べさせてもらいますが、義実家に行ったときは御飯時になっても何も出てきません。インスタントラーメンとかならありますが。笑
あと実家に行くと、娘の服やグッズなどくれますが、義実家からは何もありません。
だからといって義実家に強要することではないので別に良いですが、
やはりもやっとしますよね💦
両家同士で価値観が違うと不安になる気持ちもわかります😣
それにしても旦那様、お金をもらってから態度変わるのは失礼ですよね💦
まぁうちの旦那は、これだけ私の実家によくしてもらってるのに態度変わらずでお礼も何も言いません💦当然のように思ってるみたいです。
-
ぺんちゃん
インスタント!!😳
娘側の親って本当嫁いでも、まだまだ我が子だから!って色々良くしてくれますよね😵
別に旦那側も同じことしてよ!とは思いませんが、
義両親や旦那の対応・態度がなんかしっくりきません!😓- 12月3日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
旦那さんはむーちゃんさんのご両親を受け入れる(心の)準備が、お金きっかけだったとはいえ出来たのではないですか?
して貰った事ちゃんと返したいって方向に前向いてくれらよいですね!
むーちゃんさん程ではないですが、私も似たり寄ったりな状況で、読んでてかなり重なりまして思わずコメントしました。
旦那の両親が結納ってなあに?なにしたらよい?お祝いしてあげたいけどなにしたらよい?なに貰った?みたいな感じで、してあげたい気持ちだけあってマイペースな両親。
一方私の両親はテキパキ段取りやお祝いとか、報告とかちゃかちゃかやるせっかちな人。
必然的にお祝いも私の方優先で集まって来てしまい、
恐らく旦那が両親に「これ貰った、誰々からお祝い貰った」とか伝えたんでしょうね。
してあげたいって思ってたらしいことも私の両親が一足、二足先にやっちゃって悔しかったようです笑
ある日お祝い金(?)振り込まれてました笑
全然別の地域で育ってる人同士だからぴったし合うわけないし、考えも違うだろうって両親に伝えあまり気にせず居ます。
最初だけ揉めました。(旦那が間に入らなきゃいけないのに悠長に構えてるから怒りました)
旦那は私の母親は好きみたいですが、父親は苦手な様で親族の集まりは気まずいって言います。
私も出産したあと(私も片道ウン万かかる旦那の両親)来てくれるそうですが、なんだかんだ仕事がって先伸ばしになるのではないかなと思ってます。
-
ぺんちゃん
結婚の挨拶終わったら二度と会わないから!と言ってた旦那が、
お金きっかけでも、仲良く(表面的にでも笑)しようとしてくれてるのは、前進ですかね😭💦
旦那の両親やお兄さん2人からは結婚祝いもなかったのですが、
先日「半年前に入籍したお兄ちゃんへ2人から結婚祝い渡しなよー2人からだから3万以上ね」と義母から言われ驚きました……
催促するなら旦那が独身の間の方が額は抑えられたし、金額の要求までされるとは…。
そもそもお兄さんたちには私は会ったこともなく笑
貰うものは貰いたいのねと思ってしまいました。- 12月3日
-
まる
前進だと思いますよ~
うちの旦那は揉めた後くらいから色々良くしてくれるようになりました。
なんかそれおかしいですね。
貰えるものは貰うけどあげるものはあげないみたいな感じ嫌ですね。あったことない人にお祝い渡す義理はないと思いますよ。旦那さんが個人的に渡すならいいとして。ましてや金額指定だなんて。- 12月3日
![はなちょびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちょびん
面倒ですね!
帰省の交通費は自分たちで払うものでは!?と思いますが、頂けるならもらっちゃいますよね!
せめて義理両親、産まれるお子さんにはよくしてくれればいいですね!
うちは、両家ともそれなりにしてくれるのでありがたいです。
旦那の両親は旦那にずっと定期預金をしてくれてて少し前にもらいましたし、私の両親も今も定期預金をしてくれてるみたいです。
やはり残せるものはお金ですし、ありがたいので娘にもこれから定期預金を作ろうと計画中です!
-
ぺんちゃん
母が帰省の度に、親や兄弟からお小遣いもらうのが習慣化してたので、
今度は母から私へ交通費をくれてるのだと思います。
旦那様のご両親定期預金してくれてたんですね!
うちの旦那が渡してるボーナス半額分はエアコン買ったり、新しいビジネス始める資金に使わせてもらってるよと言われました😭
旦那は貯金ゼロです。。。
私はせめて自分の子供には教育費以外にも困った時に使えるお金を貯めてあげたいと思います!- 12月3日
![ひなひなれい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなひなれい
自分の親はやはり、娘にはお金惜しまないですよ!
ただ、気になるのが結婚前に顔合わせしてないのが・・・(-_-;)普通しますよね。。
旦那もお金貰って態度変わるのは恐いですね。。血筋でしょうか。。
-
ぺんちゃん
わざわざ我が家に義両親が遊びにきてくれた時も前日に連絡が入り、
私の両親とは日程合わず…
その後も突発的に遊びには来てくれるんですが(ご飯代や交通費は旦那持ちです…)
顔合わせする気ないのかな?と思ってしまいます💦
私には優しくていい人なんですが😭- 12月3日
ぺんちゃん
コメントありがとうございます!
我が家も私側の親族のイベントごとは力入れてみようと思います😊
子供の七五三の写真のアルバムとかも私の親族には豪華なもの渡してしまいそうです🤔✨
クー
モヤモヤすることも多々ありますが…
自分の親の愛情を離れてても感じれる瞬間と思い嫁ぎ先でも頑張っていきましょうね(^^)!
自分の生活に余裕が出来て親孝行出来るとなれば親の結婚記念日は毎年旅行をプレゼントしたいなぁと私も勝手に思ってます(^^)
親が長生きしてくれるよう、親が願ってる頻繁に顔を見せに行って安心させましょうねー♡