赤ちゃんが夜中になかなか寝付かなくて、抱っこで寝かしつけるのが続いてしんどい。睡眠時間が心配で、同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
生後53日の男の子のママです。
子供の寝かしつけについて悩んでいます。
夜は22時から朝7時位まで2・3回起きる程度には寝てくれるのですが、それ以降は寝かしつけても良くて1時間程度しかベッドで寝ません。午前中のご機嫌な2時間位で布団を干したり、洗濯物を干したりしていますがあとは常に抱っこ寝かしつけの繰り返しです。精神的にも肉体的にもしんどいです。今は里帰り中なのでなんとかなりますが、家に帰る頃までには寝てくれるようにならないと何もできません。なにより、睡眠時間がこんなに少なくていいのか心配です。同じような経験のある方、また、こう変わったよというお話があれば聞かせて頂きたいです。
- いつきママ(7歳)
コメント
me
まさにそれでした💦
赤ちゃんって寝るのが普通だと思ってたので(^^;;
私も里帰りしててどうにかなったけど、いざ帰ると何も出来ず…
里帰りのときから旦那には寝ないこと言ってたので、ご飯とか手抜きでも何も言われなかったです
でも、三ヶ月に
me
途中で送信しちゃいました💦
三ヶ月になったぐらいからリズムがつきはじめ、午前中、午後と2時間ずつ寝てくれるようになりましたよ(*☻-☻*)
いつきママ
希望がもてるお返事ありがとうございます(T_T)体調もあまり良くないので体力がいるこの状況に心も体もクタクタになっております。早く寝るようになって欲しいです。