赤ちゃんを抱っこで寝かしつけているけど、義母が泣かせてトントンで寝かせようとする。将来の寝かしつけ方法に悩んでいる。他の人は自然に寝るようになったと言っている?
寝かしつけについて
間もなく四カ月の男の子を育てています。
昼夜問わず眠いときは抱っこで寝かしつけていますが、
よく、義母が良かれと思って、
息子に対して
「抱っこじゃなくて、このまま寝れたらママ楽なんだよー」と言い
泣いたままトントンして試みてくれているんですが
ギャン泣きになり、結局は抱っこで寝ます。
よくこの時期の寝かしつけの方法が後々重要になるとか見ると
心を鬼にして泣かせてでもトントン等で寝かせたほうがいいのか。。
でもとてもあのギャン泣きに耐えられる自信がありません😭💦
たまに義母が来るとそうなるので
その度に大粒の涙を流しながら
私にすがるような目をするので
とても我慢できず、おいで、と抱っこしてしまいます😰
低月齢時は抱っこで寝かしつけていて、
いつか自然に寝れるようになったよー!と言う方いますか?
- もも(7歳)
コメント
k☆mam
うちもトントンで寝かすのを今日から始めました!笑
とりあえず昼寝だけ、、、💦
なかなか難しいですよね😵😩
ギャン泣きします
ひー
今、寝かしつけは抱っことトントンと半々って感じです!
ギャン泣きずっとするくらいなら抱っこしちゃいます!
抱っこで寝てくれるのなんて、今だけですから〜!
むしろ、大きくなればだんだんと布団で寝ちゃうと思うので、抱っこさせてくれるうちに沢山抱っこしようかなーと!
-
もも
コメントありがとうございます❤
いい考え方ですね😭😭
私もそう思おう😄❇
目からうろこです👏✴✴✴- 11月22日
ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝
1歳なる前には
抱っこなしで寝るように
なりましたよ〜( ˶´⚰︎`˵ )
自分でたくさん動くようになったら
嘘みたいに爆睡してくれるかと(^^)
-
もも
コメントありがとうございます🌼
なるほど~✨
すごく希望のもてる聞きたかった答えでした🙆💕1歳になるまでは抱っこでしたか?- 11月22日
はな
うちは3ヶ月になる少し前に、トントン&おでこナデナデで寝かしつけ出来るようになりました(^-^)
寝始めは毎回ギャン泣きしますが、ひたすらナデナデやトントンして「眠いねー、そうだねー、うんうん」と言ってるとそのうち指しゃぶりが始まって寝ます。
体重が増えてくると、長時間の抱っこでの寝かしつけが大変になりますよね💦
-
もも
コメントありがとうございます🌼
そうなんです、重いし
なんか常に抱っこしてんじゃ無いかと思って💦
毎回ギャン泣きされるのに出来てるなんて尊敬します👏✴- 11月22日
-
はな
尊敬なんてとんでもないです💦
娘も慣れてきたのか、日によってはギャン泣きが短い時があります。寝る前にギャン泣きは、1日の終わりのルーティンになってるみたいです😂笑- 11月22日
-
もも
慣れてくるもんなんですねー、きっとリズムも出来やすくなりますね😄👏
- 11月22日
もも
コメントありがとうございます🌼
2カ月からですかー✨
昼寝だけでも成功しましたか?
どのぐらい泣かせましたか?
k☆mam
昼寝一回だけ成功しました(笑)
そのときはふにゃふにゃ言うぐらいで
ギャン泣きではなかったので
トントンしてみたら白目になってきたので(笑)
そのまま続けて10分ぐらいで寝ました!
それ以外はギャン泣きで抱っこしてしまいまして💦
もも
わー!スゴーイ❤
一回成功しただけでも自信つきますね😆
そして意外とトントンしてると腕疲れてくるんですよね😨💦
k☆mam
ギャン泣きのときもあれば
メリーをつけて泣きもせず勝手に寝てるときもあります😂👏
もも
それすごい理想なんですけどー❗❗
うちは 眠い⏩泣く⏩暴れる⏩寝るです😭
k☆mam
うちも基本はそんな感じです😂(笑)
夜中はどうですか?
もも
夜中は授乳中に寝ちゃったりですね、でもたまに朝方授乳の時目らんらんとしてる時二回だけトントンとスースーって寝たふりしたらいつの間にか寝てたことはありました💕
すごい嬉しかったんですが、まぐれでした😅