
息子が離乳食を食べるようになり、新たな悩みが出てきた。水分摂取、後追い、パパに預けられないことが悩み。成長により解決すると期待している。
呟きです。
前回相談させて頂いた「離乳食を食べない」と言う悩みは
息子が9ヶ月になってから、バクバク食べるようになり
解決しました!
が、しかし、
育児は次のステージになると、
また新たな悩みが出て来ますね😅
今の悩みは…
①おっぱい以外の水分を摂ってくれない
②後追いがひどい
③パパにも預けられない
…です(笑)
①は離乳食はバクバク食べてくれるのに、お茶などは飲みません。ストローマグもダメなのでスプーンでチャレンジ中です。
②は私の姿が少しでも見えなくなると泣きわめきます😅
家の中で同じリビングに居ても…です😅
③パパに預けて自分の病院や美容院にも行けません(笑)
ずーっとギャン泣きします。
今の時期は仕方ないんでしょうけど、
また月齢が進めば成長して解決するのでしょうけど、
時々煮詰まるので、吐かせてもらいました(笑)
娘の時より、甘えん坊な気がします。
おっぱいも執着が凄いのは、男の子だからなのかなぁ?
- tomotomtom(8歳, 12歳)
コメント

skyg
うちは上も下も本当に朝から晩まで泣いてる子で、寝ても置けない、ずっと座ったまま寝てました。(今もですが💦)
①はコップでもだめですかね??
②は諦めてました(笑)
③は、泣いても預けてました!泣き続けて死ぬわけじゃないし、どちらにも慣れてもらわないと困るので😅
tomotomtom
ありがとうございます😊
①コップはチャレンジした事が無かったので、ぜひやってみます!
②後追い…やはり諦めるしかないですよね…トイレも連れて行かないと泣くのですが今だけ…と思って過ごします!
③なるほど!泣いても預けるんですね!それくらいしないと、確かに預けられないですもんねぇ。私も心を鬼にしてやってみます!
ありがとうございます😊