
育児に対する旦那の無関心に悩んでおり、協力を求めても理解されず、心が折れそうです。どうすれば良いでしょうか。
育児で悩んでいる時も話聞いてくれない、パパ拒否だからと泣いてても何もしない、寝かしつけている間家のことやらず、1ミリも動かない旦那。イライラを通り越して、人生やり直したくなります。
子ども寝た後保育園の片付けと準備、次の日の夜ご飯の仕込み、その後資格の勉強してる横でずっとスマホ。
やってほしいと話をしても、周りの人よりやってるとかで自分の非は認めないし、しまいにはそんなにイライラさせるなら俺家にいない方がいいねって言われます。
朝は旦那が早く家を出るので完全ワンオペなのに、その時間に起きて間に合わないのはゆっくりしすぎだと言われて、完全に心が折れました。朝バタバタしたくないから余裕を持って起きてるだけなのに、何も迷惑かけてないのに、何もしない人にどうしてこんなこと言われないといけないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
腹立ちますよねー💦
うちも子供1人の時はそんな感じでしたね。。
もうちょい動いてくれても良くない?って思ってましたし、夜泣きしたらイヤホンつけて布団に潜るだけ。
お風呂なんてほぼ入れたことないし、ご飯もほぼ食べさせたことない感じでしたよー。
そのくせ昼間とか泣いてるとあーうるさい!って文句言う。
で、自分の部屋に引きこもって数時間出てこなかったです笑
それで何度も喧嘩しました。
そんな旦那でしたが、2人目ができたら変わりました!
流石に私がきつそうに見えたのか??今はちゃんとパパしてます!
1人目の時にしてなかったこと沢山してくれてます!
変わろうと思ったら変われるみたいです笑
コメント