
娘が熱で大変。旦那は不在で孤独。明日は誕生日&仕事復帰。心細い日々。
すみません、吐き出させてください
先週末から娘が熱出して今日も熱は下がらないまま。保育園はお休み。昨日病院に連れていって採血までしてもらってインフルエンザかどうか検査したけど、結果陰性、風邪を拗らせたみたい。
娘は後追いが酷く、私が立ち上がるだけで大泣き。家事もろくに出来なくて、部屋は散らかってる。
こんなときに限って旦那は仕事の都合で昨日から義実家に泊まってて居ない。帰ってくるのは明日の深夜。
住んでるところは地元じゃないし友達も居ない。どうでもいいこと聞いてもらえる相手も居ない。娘はまだ喋れないから会話する相手が居ない。一人がこんなに心細いなんて…
ほとんど何もせず一日中家に閉じ籠るのはすごく苦手。晩御飯も自分の分だけなら作るの面倒だし作らない。気分転換したいけど面白いテレビはやってない。
そして明日は娘の初めてのお誕生日&私の仕事復帰日。
たぶんきっと明日も熱出てると思う。せっかくのお誕生日なのにしんどい思いさせてほんとに申し訳ない。
仕事も初日から休まないといけない。
あーあ、いいことないかなー
- nao(8歳)

ゆき
毎日お疲れさまです。
気持ちよく分かります。
私も娘を10カ月の頃に保育園にいれて仕事復帰しましたが、初日から下痢して、それからずっと体調悪く、慣らし保育が終わらないウチに4月が終わり、まともに仕事になど行けず、毎週熱を出しては薬漬けの日々で、痰でストローマグの吸い口は黄色く染まり、慣れるまでの辛抱だ、と思いながら頑張っていましたが、私の妊娠が分かり、休み過ぎていた仕事の上司にも嫌味ばかり言われ、結局仕事も保育園も辞めました。
子育て応援、だなんてどの世界の言葉なんだろう?って。
だーれも応援なんかしてくれないし、良い事なんか1つも無かった…
多分1歳児に保育園はハードル高いんだと思います。
収入の問題もあると思いますが、3歳くらいまではママとのんびり市民センターなどに通う日々の方が病まないと思います。

うんちゃんママ
そんなものですよ。
小さい子は特に保育園行き始めると風邪ひきまくります。
うちの子なんて、1歳から保育園行き始めて、1年間は風邪引きまくって毎月半分はお休みしてました。
職場も代わりが効くポジションではなかったので、謝り倒してばかりで肩身が狭い1年間で気まずかったです。
中には理解してくれる人もいましたが、理解してくれない人の方が大多数です。
でも、働くママはそういうのをみんな乗り越えて来てる事を知って私も耐えようと頑張りました。
娘も風邪ひきまくって可哀想でしたが、おかげで今はだいぶ免疫がついたようで滅多に風邪をひかなくなりました☺
うちは、シングルなので私が働かなきゃどうしようもないので余計踏ん張れたのかもしれません。
ある程度の開き直りも必要だと思います☺
仕事初日からつまづいて余計出鼻くじかれたと思いますが、長くても1年、短い子は半年も通えばある程度抵抗力がついてくるので、長い人生で考えたら数年の我慢ですよ!
家に閉じ籠るのが無理なら、お子さん暖かくして抱っこひもでコンビニくらいは出てもいいんじゃないでしょうか?
もちろん、お子さんの体調次第ではありますが😣💦
せっかくの初めてのお誕生日、仕事休めて良かったとポジティブに考えて一緒に過ごしてあげれるといいですね☺

まりさん💋
大丈夫ですか?
私でよければなんでも話してください💕
コメント