
コメント

berry
ちゃちゃーっと食べられるものにしてます。パン、パンケーキ、おにぎり、フルーツといった感じのものですね🤔それだと食べてる間にこちらも準備ができるし着替えさせられるので。

えりえりえり
基本パンですねー!
最悪もういらなーいとか言われて食べなくてもおっけー!うちは認可の保育園なので給食もあるので給食で栄養とる!と思って朝はスピード重視です!
-
ponpon
コメントありがとうございます!パン食べれるようになってるんやね!朝から離乳食作るの想像してました笑
来年不安ですが頑張ります‼️- 10月26日

怜奈ママ
看護師してて院内保育園に預けてます(^o^)
旦那は仕事が忙しくて…
ほぼシングルマザーみたいな感じですが…
毎日パンにバナナとヨーグルト、ご飯にバナナとか朝は本当に適当です(´;ω;`)
その代わり休みの日は頑張ってます∩^ω^∩
-
ponpon
コメントありがとうございます!看護師さんなんですね!
私は仕事の出来が悪いので、出来るだけ早く出勤して段取りしておかなければ不安なタイプで😢院内保育所が8時過ぎなければ預けれないので、仕事が8時半からなので、色々考えると不安です😭- 10月26日

(* ॑꒳ ॑* )⋆*
今は保育園ですが,職場の託児に預けていたことありました(*¨*)
他のママさんですが,パンを食べさせながら預けてる方いましたよ(笑)
うちはお昼は患者さんと同じ食事なので,栄養はあるし…と思い,納豆ご飯やふりかけご飯,パンでした。
時間があったらバナナも!!って感じでかなり適当でしたよ(´・∀・`)
何時に家を出るか分からないですが,うちはなるべく8時すぎに預けるように言われていたので…
6時半起きで7時45分~50分に家を出てました。
-
ponpon
コメントありがとうございます😊納豆食べれるん、賢い子ですね‼️
私も8時過ぎなければ預けれないですが、通勤の渋滞を考えて7時過ぎには家を出たいです!- 10月26日
-
(* ॑꒳ ॑* )⋆*
2人目だからか離乳食の進みは早く,11ヵ月のときにはみんなと同じような食事で大丈夫と保健師さんに言われました( ¨̮ )
7時過ぎは早いですね(>_<)
うちだったら,車でおにぎりやパンを食べさせながら行っちゃうかもしれません:( ;´꒳`;):- 10月26日

チャッキー
私も、看護師で現在育休中です。朝は大変ですよねー。
いちも基本パンが多かったです。中でもスティックパン(笑)楽です。あとフルーツやヨーグルト、プリンなどあげてました。ちいさい内はそんなかんじでした。わたしも8じまでに出勤で7時15分には保育園預けてたので、バタバタでしたよー。
またいちからかぁ~と今から不安です。がんばりましょうね!
-
ponpon
コメントありがとうございます📝
看護師しながら育児って忙しいですよね💦7時15分にもう保育所に預けてるってことは相当早く家出てるんですね!
子供ちゃん愚図ったりしないんですか?💦- 10月26日
ponpon
コメントありがとうございます!子供を連れて仕事に行くと言う感覚に慣れるまでは早めに家に出たいのですが、7時過ぎに家を出るのは1歳の子からしたら可能ですかね?😓
berry
うちも上の子の時私が送迎してたので7:10頃家出てました。眠ければ保育園で寝かせてくれるので大丈夫ですよ😊
ponpon
ありがとうございます!寝かせてくれるなら、朝早くても安心ですね😣