
赤ちゃんの検診で保健師から気になる指摘があり、ショックを受けた。検診でこんな感じなのか気にしすぎかな。
4ヶ月検診で保健師さんに、
赤ちゃん汗かいてるけど厚着じゃないですか?
(ノースリーブの肌着に長袖のロンパースを着せていました)
頭が平らだけどうつ伏せにちゃんとしてますか?
(頭の形は義理父にそっくりで遺伝では…と思うのですが怖くて言えず…😭💦時々うつ伏せにしてます。)
寝返りの練習してますか?
(うつ伏せにしていますが寝返りはせず…寝返り返りはします)お尻をあげて練習してますか?と聞かれ、してないことを伝えると1度もしたことないんですか?!っとびっくりされました😲💦
赤ちゃんの体が大きいから動きが遅いですね。
など気になるようなことを色々いわれました…
体が大きい分、しっかりしているイメージで動きが遅いと言われたのが1番ショックでした😭💦💦
なんか、ヤダな〜っと思いましたが、検診ってこんな感じなんですかね⁇💦気にしすぎですか⁇😅
- もも(7歳)
コメント

退会ユーザー
そんな感じなので、いつも半ギレ状態で健診行ってます🙄(大人気ないのは承知です)
無表情半ギレで行くようになってからはあれこれおせっかい発言しなくなりました。
頭が平らとかおせっかい以外の何ものでもないですからね…

どみちゃん♡
今まで検診でそんなこと言われたことないです😭
-
もも
コメントありがとうございます!
羨ましいです😭私がポケーッとした性格で…(失礼ですが安めぐみさんに雰囲気似てるって言われます)言いやすいと思ったんですかね😣💦💦- 10月25日

あちゃん
うちの地域はそんな言い方する保健師さんいませんでした(>_<)
なんか嫌ですね〜💧
私もそんな言い方されたら気になっちゃいます😅
-
もも
コメントありがとうございます!
私も今まであった保健師さんは優しいイメージだったので、あれって思ってしまいました😲💦気にしすぎかなっと思ったんですが、やっぱり気になりますよね😭💦💦- 10月25日

noche。
そんなこと言われるんですか!(笑)
私はこの中のどれも言われたことないです(笑)
うつ伏せ練習とか寝返り練習とかお知りあげる練習とかそんなの指導されたことないです(笑)
てか、したことないです💦
しなくても勝手にしましたよ(笑)
その保健師さん神経質なんじゃないですかね(笑)💦
-
もも
コメントありがとうございます!
息子が寝返りする気がなくて、そのうち出来るだろうと気にしていなかったんですが、練習してないことに驚かれて焦りました😱💦💦
が❗️
fukinocheの赤ちゃんは練習されずに出来るようになったんですね✨安心しました😌💓神経質な保健師さんだったと思うようにします😑(笑)- 10月25日
-
noche。
赤ちゃんのペースもありますしね(笑)
お互い見守っていきましょ(笑)✨- 10月25日

●
なんかあんまり愛想良くない保健師さんですね😅💦💦
あまり気にし過ぎない方がいいと思いますよ😅
寝返りはするときになったら赤ちゃん自身でするし、寝返り返りだってそうです‼️😁
うちは、寝返り一回できてからしばらくしなくて(笑)、また寝返りしだして、しばらくしたら寝返り返りしようとしてました😁
たしかに、身体が大きい赤ちゃんは動きにくくて寝返りとか遅いとか言われますけど、個人差が大きいから気にしなくていいと思います💡
寝返りやおすわり、ハイハイなどは赤ちゃんによっての差が大きいので、みんな一概に○ヶ月になったら必ずする❗️とかは無いですから😊💨
あ、あと赤ちゃんは体温が高いので、大人より一枚薄着でも大丈夫ですよ😊
寝るときは、掛け布団で調節してあげてください😊💡
-
もも
コメントありがとうございます!
身体が大きな子は動きにくいんですね😳知らなかったです!保健師さんに100人いたら1番だね!って言われました😅(体重8.8キロ身長68.9㎝です)
あまり気にせず、のんびりと見守ろうと思います🙌🌟アドバイスありがとうございます!- 10月25日

K
わたしもついこの間 4ヶ月健診でした!
言い方というか、、ちゃんとやってる?みたいな感じ嫌ですよね。
背中と首の後ろに汗疹が軽くできてるので、そこはきれいにしてあげてね。
向き癖があるから、反対側を向くように おもちゃとかを反対側に置いてあげてね。首はしっかりすわってますね。と言われたくらいです。
わたしの息子も身体が大きくて、寝返りしようとしてるけど、出来なくて泣いてます。
うつ伏せも気がついたらやるくらいです。
みんながみんな同じ発達状況じゃないのに、身体が大きいからって勝手な偏見しないでほしいですね!
-
もも
コメントありがとうございます!
初めての育児で、子どもにとって悪いことをしようなんて考えてもいないのに、色々いわれて、なんか凹みました😓💦ちゃんとやってる?みたいな言い方はイヤですね😭そんな言い方をされて私が焦ってしまっていましたが、ママリで相談してみなさんの意見を聞けて良かったです💓焦らず息子のペースでのんびり子育てしようと思います😌- 10月25日

ぱるたん
子供の好きに育ててます
寝返りしたくなったら勝手にするでしょ
あえて手は出しません
子供にストレスなくのびのびと
子供の勝手に育ててます
人それぞれでしょ子育ては
って言ってます!
-
もも
コメントありがとうございます!
子育ては人それぞれですよね😊あまり気にせずのびのび子育てしようと思います🌟😌🌟- 10月25日

みっちゃん
その子その子のペースがあると思います。マニュアルペースにすすまなくてもっていまになると思いますが、そんなに言わなくても‥ですよね。気にしなくていいですよ。大丈夫!
-
もも
コメントありがとうございます!
私が話した保健師さんはサバサバとした方で、グサグサっと言われました〜😭💦隣りの保健師さんは優しい感じで羨ましかったです😅(笑)気にしないどきます😭🙌- 10月25日

ゆーめろ
うちの子はうつ伏せが好きなようで
生後1ヶ月でうつ伏せの練習をしていたら
そこからうつ伏せで寝るようになりました。
なので他の子よりうつ伏せが上手だったのですが
うつ伏せは危ないしちゃんと見ててくださいよ
って冷たい感じでゆわれてイラついた
記憶がありますね。
基本冷たいので気にしないことです!
-
もも
イヤですね〜😑赤ちゃんの成長はママが1番わかってます!って感じですね😑ワガママかもしれませんが…保健師さんって、ママのやる気がでるような言い方でアドバイスしてほしいですよね😣💦
基本冷たいってことを頭にいれてから次の検診など行こうと思います😂
コメントありがとうございます!- 10月25日
もも
コメントありがとうございます!
頭が平らだから寝返りの練習してないでしょうね〜みたいな感じでボソっと言われました😢
おせっかい以外の何ものでもないと言って頂きスッキリしました😭ありがとうございます🌟