※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
産婦人科・小児科

愛育病院での里帰り出産について質問です。出産後の母子同室や部屋の種類、費用、体重管理について教えてください。

福井県の愛育病院で里帰り出産予定の経産婦です。
愛育病院で出産したことのある方教えてください(*^^*)

愛育病院では出産後は母子同室ではないのでしょうか?
またホームページを見ると、個室と特別室?だけのようなのですが、大部屋は無いのでしょうか?

母子同室でないなら周りの人に迷惑をかけることもないだろうし、値段も安いので大部屋でもいいのかなーと漠然と考えていたのですが。。かかった費用なども教えていただけるとありがたいです!


あと、体重管理とかは厳しいですか(><)?
一人目を産んだ病院がとても厳しくて、毎回の検診が憂うつになってしまったことと、初里帰りで実家にお世話になるため体重管理が大変そうだなと思ったので(><)

体験談など教えていただけると嬉しいです(*^^*)✨

コメント

あり※

愛育ではないのですが、友人が言っていたのは母子同室ではなかったです。
あと費用は高かったって言ってましたよ。その人によりけりでしょうが👋

  • はる

    はる


    ありがとうございます!
    やっぱり母子同室ではないんですね。

    そしてお友達さん費用高かったのですね(><)
    私の姉も愛育病院は費用高めって聞くとは言っていました。。
    なんとか最小限で抑えたいです(><)

    貴重な情報ありがとうございました(*^^*)

    • 10月2日
deleted user

大部屋あると思いますよ!
旦那の妹が安いし大部屋にしたって言ってました!
おんなじ大部屋だった人たちと友達になって遊んでいるみたいです!(笑)
あと、体重管理も厳しくなかったみたいですよ!
費用も詳しくは聞いてないですがあたしが産んだ病院よりも安かったみたいです…

  • はる

    はる


    お返事ありがとうございます😊
    大部屋もあるんですねー!

    そして義妹さん、いいですね笑
    大部屋は気の合う人と一緒になれればとても楽しく過ごせそうですね!
    大部屋だと面会は別室に移動しないといけないんですかね?
    産後だけの短い期間だけなら、大部屋で十分な気がしてきました。

    体重管理も厳しくないと聞いて、ほっとしましたー(><)
    増えすぎない程度に管理頑張りたいと思います笑

    かたるいさんもお二人目妊娠中なのですね(*^^*)
    お互いマタニティライフ楽しみましょう♩
    とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 10月2日
Blue-Man

費用だけ付け足しでコメントさせて頂きますね(^^)
私は自然分娩で平日入院でした!
分娩料は約31万
お産セット、臍セット 6000円
新生児介補助料、その他 約6万
実費入院料 1万3000円
とこんな感じでした!

  • はる

    はる


    返信が遅くなり、すみません(><)

    とても詳しくありがとうございます!
    お部屋は大部屋でしたか?
    私もこのくらいの実費で済むといいんですが・・(><)

    • 10月3日
  • Blue-Man

    Blue-Man

    すいません!ちょっと違いました!( ˙-˙ ; )
    実費入院費が1日で1万3000円なので
    6日入院で7万8000円ですね💦
    私は個室にしたので1日6000円の6日で3万6000円でした!

    なので一時金の42万ではおさまらず差額約7万は払いました(^^;

    • 10月3日
  • はる

    はる


    ありがとうございます(><)
    その計算だと大部屋で、普通分娩でも足が出てしまう感じなんですねー😂
    お金貯めておかないと。。

    Blue-Manさんも年子妊娠なんですね!
    お互い年子育児頑張りましょう(*^^*)

    • 10月3日
  • Blue-Man

    Blue-Man

    そうなりますね(^^;
    確実に返っては来ない感じです💦
    愛育は直接支払い制度があるので、希望すれば自分で支払いするのは差額だけと言う事も出来ますよ◡̈⃝︎⋆︎*

    はい♪
    今回も私愛育で産むので検診の時知らぬ間に会ってるかもですね☻︎笑
    2児の育児未知の世界だと思いますが頑張りましょ!

    • 10月3日
  • はる

    はる


    二人目も愛育でしたか(*^^*)
    生まれる時期も近いし、どこかですれ違っているかもですね♩

    愛育の評判自体は良いみたいなので、入院生活を充実させたいですね!
    頑張りましょう(^ν^)

    • 10月3日