![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠して数ヶ月で就職したことについて非難され、上司からのパワハラやいじめに悩んでいます。自分が悪いのでしょうか。
就職して数ヶ月で妊娠発覚は非常識だから責められいじめられるのは当然の報いなのですか?
以前職場のマタハラの件で別の場所で相談した時、
就職して数ヶ月で妊娠は非常識だし避難されて当然、それをマタハラだなんて自分に甘いしひとのせいにするな
と厳しいコメントをいくつかいただきました。
妊娠したのが悪いことと言われショックを受けましたが、それが世の中の評価なのだから仕方が無いと耐えていましたが、
上司のパワハラがどんどん酷くなっていき、遂には指示を仰いでも怒られる始末。
完全に上司のミスからの連鎖ミスで怒られたので、やんわり上司のミスを指摘したところ、
ほかの社員になにかを吹き込んだみたいで、無視したり、態度をあからさまに変えて低い声で唸るように返事をしたり
を複数の人がしています。
これは明らかにいじめで度が過ぎてると思うんですが
こういうことも、妊娠してしまった私が悪いんでしょうか
- み(6歳)
コメント
![とーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーまー
そういう人って奥さんが同じことされても怒らないんですかね。
授かることってそんなに悪いことですかね。
せっかく嬉しい気持ちなのにそんなんじゃ喜べないですよね。
お仕事はまだ辞められない感じですか…?
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
うーん。。みきさんをフォローしてる方は会社経営者、他の方の事は考えてないんでしょうか?
女は女を守りすぎ!
誰かを雇ったらお金が発生して教育にもお金がかかるんですよね。
でやめるとなるとまた人を探さないとダメですし、雇うと決めた時もしっかり査定して決めてますからえ?ってなるのは当然ですよね。
だからと言っていじめていい訳ではないのですが、みきさんも旦那の減給がどうのこうのともってきて自分の立場ばかり押されてるので向こうからしてもしらんがな、こっちからしてもしらんがな状態じゃないですか?
妊娠が悪いことなんて誰も言ってないです。そこらへんを理解しないと全然前に進めないと思います。
-
ぷに
すいません💦
上の投稿者様の名前を勘違いしてました💦
みそしるさまですね💦- 9月30日
-
み
フォローというのは、重いものを持てないので、代わりにフォローしてもらうということです。
確かに、迷惑なことだと理解しています。
現に報告した時態度に出ていました。
なので、いる方が迷惑なのかと思い、当初は旦那の減額の話もなく、職場にやめようと思っている旨話したら
上司とさらに上の人と交えて
「出来る限りのバックアップはするし迷惑だなんて思わないからどうしてもいて欲しい」
と上司がいうので続けて働き、現状に至ります。
非常識で迷惑なことだというのは理解しているので、その点については出来る限りのことで返していこうと思っております- 9月30日
-
ぷに
いやっコメントでフォローしてる人の事です(^^;;
もしその立場なら私は本人にいいます!
いじめる人に私が迷惑かけたくないと言った時にいといてほしいと言われたから迷惑じゃないか心配だったけど働いてます!それでも気にならない事が沢山あって挨拶もしてくれないならやめさせてください!と(^^;;
私は昔マタハラじゃないですが、男好きのお局がいるところで働いててそこでその人のお気に入りが私を好きだとかその人のお気に入りが私に携帯番号渡してきた時に、挨拶も無視!辞める前なのに何もなし!ずっとちゃんと尽くしてきたのに凄い仕打ちするな!と思いました。 辞めてからも人が足りない時に店長に入って欲しいと頼まれて入ったにも関わらず、私を目当てにその人のお気に入りが店に来たことに関してメールで文句を言ってきたので流石にブチ切れました!
辞めたのに人が足りないからはいってといわれてはいったのに意味のわからない文句まで言われていい加減意味のわからない嫉妬するの辞めてください!と。尊敬して仲良くしてたのにむししたりとかしだして残念でした。
と。そしたら謝ってきたけど一生関わりたくない人でしたが。
なのでみそしるさんの話を聞くとやめようとしたこと、引き止められたこと、全てをトータルしても言える立場だと思います。
一度話があると2人で話しがしたいと話しをしてみるか上の上司に話してみるのはいかがですか?
妊娠して早期退職しないといけない事、本当に迷惑をかけてしまったと思ってます。そしてさらに迷惑かけたくなく辞めると言った時引き止めていただいて頑張っていこうと思ったのですが、挨拶もしてくれず何から何まで当たられてそんなに私が気にいらないなら辞めさせてください!
と。言った方がいいんじゃないかな?と思います(^^;;- 9月30日
-
み
かんちがいすみません・・・^^;
言いたいです。
すごく言いたいです。
でも、それが非常識な私に対するものであり
「反論するのはさらに非常識!
こっちは迷惑だけどいてもらわなきゃ困るのよ!上司の前で迷惑だからやめてもらえるなんて言えるわけないじゃないの、
仕事のできないあなたのフォローする身にもなって!常識考えて!」
と言われたらなんの言い返しもできないですし、
金銭面は私の都合にせよ重視しなくては行けないところなので、やっぱり、辞めるとはまだ言えないです。
ですが、私は辞められないのに文句言うな!とブーブー行っている訳では無いです。
私が悪いと言われるのは分かっているので、黙って耐えております。
でもどうかと思うので、ボイスレコーダーに取っておいて退職する時にもっと上の人に、
「本当は仕事で配慮いただいた分復帰してお返ししたかったのですが、上司のこういうことがあり、職場環境の劣悪さから退職後の復帰を考えられなくなってしまいました。申し訳ありません」
と言おうと思っています。
(産休取れず退職扱いになるので産休予定前に退職しようと思っております)
最後に、私が質問で聞きたかったことなのですが、
こうやって仕返し?反論することは
会社や上司にとって迷惑で非常識でしょうか?
妊娠して迷惑かけてさらにわがままを言うのか!と思うものなのでしょうか- 9月30日
-
ぷに
私がみそしるさんのことを誤解していたので、
しっかり最初に迷惑かけたくなく辞めたいと伝えた事、しっかりと謝っている事それを踏まえ引き止められた事考えると反論してもいいと思います!
ただボイスレコーダーよりも一度言い返してみてそれでもやまないのであればボイスレコーダーもありだと思います💦最近ボイスレコーダーでとるのが多いのですがこれ中々難しい所ですよね💦
私も結構ブラックで働いてた事あって、ちゃんとしたブランド店の男の店長がクソでして(^^;;その人の口の悪さ性格でやめる人、飛ぶ人、切れる人多かったんですよ。
私も何回もその人に副店長の悪口言われたり、休みの日に3回くらい電話かかってきて罵倒されたり、帰ってから2回位電話かかってきて仕事の事で罵倒されたりしてさすがに辞めさせて下さいというと、俺がいじめてると思ってるんか?と言われそうは思っていません、ですが私には合わないので辞めさせていただきます。というと大人やねんからすぐ辞めれへんの分かってるよな!といわれて、はい1ヶ月働いてから辞めます!としっかり伝えました。後1ヶ月にもかかわらずストレスで病院に運ばれたり罵られたりストレスやばかったです!辞めるひの少し前の日倉庫に呼び出されてお前隠し通せると思ったんか?と私のミスを隠してると勝手に思われて隠し通せると思ってるんか?お前みたいなバカと話したくないわ!といわれて、めっちゃキレたかったんですが我慢しました。お前にお前ってなんでいわれなあかんねん!ぼけ!と心で思っていたけどはい、はいすいません、話したくないなら話さなくていいです!とそこをでました。副店長に泣きながらその事を伝えもう帰ります!と言ったけどみんなに迷惑をかけたくなくて泣き腫らした後店場にもどり接客して帰るときに店長に私のミスで迷惑かけて言いたくない事言わせてしまってすいませんでした!と言って帰って駅で号泣しました。
何回もボイスレコーダー録画して訴えてやればよかった!くそやろうが!と思ってましたよ(^^;;
私が辞めた後他の人はとび、他の人はキレて壁をなぐってやめたそうです💦
私我慢してたなって思いました笑
なんだか私の話しになってしまってすいません💦
ボイスレコーダー撮る前に一度話してみては?やはり何も言い返さずにボイスレコーダーは少し卑怯かな?と感じてしまいます💦
私もなんでここまで言われないとあかんねん!と思いながらも仕事のミスで怒られてるのも分かってるので反省する点もなきにしもあらずだしなという気持ちもありました。
まとまらないのですが、反論、訴えは全然いいと思います!ボイスレコーダーに関しては一度思ってる事を伝えてからまだ変わらないときじゃないかな?と思います(^^;;
答えになってなくてすいません💦- 9月30日
-
み
ありがとうございます!
ぷにさんの昔の職場はすごい横暴社長がいたんですね・・・
それをかんがえるとまだ私はいいほうなのですが、
やっぱり、ぷにさんも仰っているとおり、仕事のミスなど、上司のして欲しくないことで怒られるので全く反省しないということは無いです。
反省するよりそれ以上の言葉でいわれてしまうから素直に反省できないだけで、反省する部分ではありますもんね
確かに、何も言わずこっそりレコーダーでとるのは少し卑怯かなと思います。
上の人にいう時にも自分がやめて欲しいと伝えたのかということもきかれるだろうし、
一度伝えて、それでも治らないのであれば証拠を集めようと思います
(いい返して酷くなると思うのでその後が怖いですが。)- 9月30日
-
ぷに
めちゃめちゃ難しいですよね。簡単にボイスレコーダー録音したら一発アウトの言葉なんてめちゃめちゃ言ってると思うのですが。。
あのハゲ〜と言った議員の、怒ってた内容も有権者への名前宛先間違えまくったの知ってますか?それを聞くと言い過ぎやけどヘマしすぎやろ。。ってなる所もありませんか(^^;;?
私も死ぬほど悔しかったしムカついたし、泣いたし、倒れたし、でもいろんな職場見て気づいたのはクソみたいな人本当に多くて、でもそういう人たちって仕事出来る人多いので、余計にイラつくんだろうなという気持ちと、あとはボイスレコーダーに録音してこの人の人生を潰せる位私は責任をとれるのか?という怖さと怒る人はどんな理由であれ損するなと学びました💦
仕事以外なら訴えやすいですが仕事絡んでると自分が少しでもミスしなければ言われないのかな?って思ったりもしないですか?
私も社会人ってどこまで我慢するんだろ、我慢するのが正解なんだろとかすぐきれて若いバイトみたいな感覚になりたくなく色々考えすぎて救急車で運ばれたんで本当に限界なら辞めないと体に悪いと思うので辞めると決めた時はバスっと言っていいと思います☺️あくまでも冷静に^ ^
妊娠もされてますので無理せずストレス溜め込まずお仕事して下さいね💦- 9月30日
-
み
ありがとうございました!
色々考えを改めるきっかけになったと思います
相談に乗っていただいて本当に感謝です- 9月30日
![桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃
正直非常識だとは思いますがだからと言っていじめていいということにはなりません。
しかるべき部署に相談して見てはどうでしょうか。
妊娠は悪いことではないですが、就職したてで発覚となるとやっぱり負の感情が出てしまうのは仕方ないことかと思います。。
-
み
よくは思わないことを理解しました。
反省しています。
ボイスレコーダーで証拠を集めて出るとこ出てからやめようかと思っています。
でも、非常識な自分が悪いんだからと遠慮する部分もあります- 9月30日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
私は就職して7ヶ月目くらいで妊娠してその2ヶ月後には退職しました😊
女性の職場だったのでそこまでなかったですが、影でこそこそ言われてる感はありました…。笑
別に他人の人生にとやかく言われたくないですよね😱赤ちゃんもこのタイミングでママに会いたいと思ったから、お腹にきてくれたんだと思いますよ❤️
そんな職場とっとと辞めてしまいましょう!
非常識になってしまいますが、お腹の赤ちゃんにも良くないのでお給料どうなるか分からない覚悟で明日から行かなくてもいいんじゃないでしょうか?😤😤😤
それぐらいのことされてると思います!
-
み
旦那の減給などがあり、辞めたら家計に響くので、耐えなければならず・・・
非常識なのは申し訳ないですが、それ相応以上の仕打ちは絶えられませんでした・・・- 9月30日
![にゃ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ~
少子化の世の中で子供を生むのは立派な事です!!そんなクソ会社訴えたい!!命の大切さわからないアホな奴ら本当頭にきます!!いじめうけてストレスで赤ちゃんになにかあったら犯罪ですよ!!
-
み
何かあってからじゃ遅いので、
今度からボイスレコーダーで録音して証拠を集めて、退職前に訴えようかと思っています。
でも私が非常識だから当然なら
と遠慮している部分もあります- 9月30日
-
にゃ~
同じような人がいましたが、毎日お腹さすらせてもらってこっちが幸せな気分で仕事できましたよ!!非常識なんて思わないでください!!
赤ちゃんってママを選んできてんですよ~。出産頑張って下さい!!- 9月30日
-
み
ありがとうございます!
- 9月30日
![ms](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ms
そんなこと言われる職場私だったら絶対に辞めます。非常識とか避難されたくないです。授かりものですよ?もちろん迷惑なタイミングだったかもしれない。でもそれって本人に言うこと?迷惑だな〜と思っても本人にはおめでとうって言うのが普通だと思うんですけど。妊娠した自分が悪いなんて絶対思わないで下さい!お腹の赤ちゃん可哀想ですよ😢マタニティライフ楽しんで下さいね💞
-
み
辞めたいんですが、旦那の減給でやめようにも辞められず・・・
ありがとうございます!- 9月30日
![ふるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるちゃん
そんな職場最悪ですね😣
以前の職場で就職してから3ヶ月後に妊娠した友人がいますが、産休は認められず退職してしまいましたが、退職まではシフト面や、職務内容等考慮してもらってましたよ!
妊娠は決して悪いことじゃないし、
赤ちゃんが出来るタイミングは
自分で選べるものじゃないですし、
本当に素敵な奇跡だと思います👶🏻
お腹の子にもストレスは良くないですし、職場の環境改善が見られないのであれば、出来る限り早く退職できるといいですね😣
-
み
私もご友人と同じく産休も取れませんが
つわりが酷く早退する時すごく嫌な顔をされましたし、休みが欲しいといったら常識を考えてとドヤされました。
そうですよね、タイミング見計らったわけじゃなし、罰を受けるというのはおかしい話だといまだに思っています。
でも非常識ではあるので、
私の感覚が間違ってるのかなと不安になることはあります。
ストレス貯めないように頑張ります!- 9月30日
-
ふるちゃん
つわり酷いとしんどいですよね😫💦
マイナスの人員になることは
確かに迷惑をかけてしまう部分では
あるかもしれませんが、
上司なのであれば、しっかり休んでねと言える心の余裕があればいいのに
と思ってしまいますね💦
妊娠に常識・非常識なんてないと思うので、不安やストレスためすぎず、
お腹の赤ちゃんとみそしるさん自身の
健康を第一にマタニティーライフ
楽しんでくださいね!- 9月30日
-
み
ありがとうございます!
- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
就職して数ヵ月で妊娠発覚?
え?それって非常識でもなんでもないと思いますけど😓💦💦
私の働いていた所では、妊娠を隠して入ってきた人がいましたよ😅笑
それでも、上司は『え?そうなの?😅』って戸惑いはしましたが、快く受け入れていました。
彼女もギリギリまで働き、産後復帰しました!
妊娠については、職場の皆さんが知っているのですか?
私は結構目立つようになるまで、上司にしか知らせていませんでした。
マタハラのいじめなんですか?
だとしたら、最低の職場ですね😠
-
み
職場では重いものを持つ仕事もあるので配慮していただくために全員に話してあります。
マタハラは上司だけで、上司は多分結婚煮え切らない彼氏と、三十路で妊娠しにくいことがあり、個人的に私のことが嫌いなんだと思います。- 9月30日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
仕事、辞めたらいいと思いますよ。
もしかしたら福利厚生が良くて育休とるとか考えてるかもしれませんが、例えば復職して子供がお熱が出て保育園に迎えに来て下さいという連絡が入った時、今働いてる方はもっと酷い態度に出るかもしれません。
でも確かに私が上司で部下の女性が就職後間も無くして妊娠したら、かなり拍子抜けするかもしれません。
せっかく色々教え込んで育てて来たのに…という気持ちで素直に祝ってあげられる気持ちにはならないかもしれません。
それでも女性が妊娠するって素晴らしい事なので、心の中でどう思おうとお祝いしてあげるのが常識だと思います。
みそしるさんが仰ってる周りの行動はあからさまなただのイジメです。
辞められるなら辞めたほうがいいです。
-
み
福利厚生は最悪です。
産休も取れません
でも旦那の減給がありやめようにも辞められず・・・です。
産休取れず退職扱いになるのでそのままやめようと思っています- 9月30日
![ちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちま
私は高校卒業して3ヶ月で結婚して
すぐに妊娠したので
4ヶ月くらいで辞めました😭
でもみんなおめでとう
と言ってくれましたよ😭
そんな勤め先こっちから
願い下げしましょう☹️
-
み
職場にもよるんですよね、
思ってても態度に出すのは如何なものかと思いますよね- 9月30日
![こたつむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたつむり
んー…
非常識だとも常識だとも言い切れないですね.
上司の立場からしたら、入った新入社員が妊娠して仕事にも支障をきたしたらとも考えると、いい気持ちにはならないかもしれないですね😭
でも、それで周りにもいろんなこと吹き込んだり、態度変えるのはおかしいと思います💔
私の同期も、就職して3〜4ヶ月あたりで妊娠がわかり、結婚・出産…
育休明けで復帰してすぐに第二子ができ、またもや産休に育休.
1度ならず2度続いたってこともあり、異動になってました.
他の人は、就職前に妊娠がわかり、就職後6ヶ月ほどで産休・育休に入った人もいました💡
嬉しいことなのに、いじめの対象にしたりとかは寂しいことですよね😔
-
み
やっぱり上司目線だと避難して当然の事なのでしょうか・・・
それにしたってやりすぎだと思います。
私の主観でしか物事を考えていないので、
世間的には私が甘いのかななんて思ってしまいました- 9月30日
-
こたつむり
みそしるさんがやられてることは、やりすぎだと思います!!
妊婦・母としては甘いとは思いません💡
妊娠前・出産前であれば、みそしるさんの職場の上司よりの考えだったかもしれないですが、母となった今では真逆のこと考えられてます😭💦
まだまだ未熟だったなーと思ってます💔
上司さんは、妊娠が望めないんですかね?
そこからの八つ当たり的なものもあるのかもしれないですね😢
こっちには全く関係ないと思いますが!!!- 9月30日
-
み
そうですね、
妊娠しにくい体質じゃなかったとしても、
私が嫌いだから態度を変えているのは明らかなので
私的感情で職場の空気を悪くするのは上司失格なのではと思います。
でもだからと言って私の非常識な部分が消える訳では無いので、それに対してはちゃんとできるだけのことをしたいと思っています- 9月30日
![テディさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テディさん
同じ女性の職場でシフトで回してるところですが、常識非常識はともかくとして、同じ職場なら迷惑と感じてしまうかもしれません😅
そして独身女性上司は妊娠をもちろんしたことないのでよく言われるのが
「妊娠は病気じゃない❗」
でした😱なので容赦ないシフト組まれたし仕事もふられました😅
切迫で長期休んでる人の愚痴も上の人間ほどひどかったです😵
やはり人手不足なので育休の今もしつこく復帰時期を聞かれてウザいです😢
結婚せずに組織の中でそこまで行った人は仕事優先主義なので永遠にわかり合えませんし、正直スルースキルを身に付けるか我慢するかそんなに嫌なら引き留められてもスパッとやめてしまうべきです‼
ただ妊婦様になってメンバーに迷惑かけてませんか⁉
たまにそういう方もいたので自分は100%悪くないと思うのであればもっと上に相談してみるのもいいと思いますよ🎵
-
み
一応妊婦様にならないようにと思って
配慮いただいた時は
誠心誠意こめて感謝を伝えてます!
私に出来ることは手が開いたら「手が空いたのでなにか私に出来ることはありますか?」と聞くようにしてたりはします。
でもそれでいいのか、周りの反応は冷たいままなので自分が正しいのか、分からなくなります- 9月30日
-
テディさん
性格の悪い上司はその聞き方だときっと、聞かないとわからないのかよ⁉これだから~みたいにとらえると思います(笑)これ、実際に上司が陰口叩いてました😭
そしてたぶん、改善する気はないと思います😱証拠をとって上に申告してください😢
その時もし別の部署や異動できる先があれば相談してみてください🙇
回りを巻き込んで人をいじめる醜い人間に振り回されると胎教によくないので😅- 9月30日
-
み
そうかもしれません。
出来ることはありますか?と聞くと
自分で考えることも出来ないの?
と責め立てられるので。。
異動してもたぶん、上司と揉めた人と噂が着くと思うので、やめようと思っています。
辞める時に「あれだけ手助けしてやったのに」と思われるのはいやなので、
証拠を集めて突き出そうと思っています。- 9月30日
![りちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りちゃこ
んー、まあその職種や働き方にもよるとは思いますが正社員だとすると入社して数ヶ月で妊娠は自分は出来ないかなとは思います。ただだからと言ってマタハラしていい理由にはなりませんし、我慢するべきとも思いませんね。妊娠は女性に与えられた平等の権利ですし。
でも雇用される側で仕事を教わってる最中での立場になるなので、時期は見たほうが良かったんじゃないかなーとは思います。かと言って年齢重ねていけば妊活うまくいかなくなるリスクも、出産のリスクもありますから時期を見極めすぎてこんな年..ってこともありますから難しいところではありますが。
経済的に余裕があるのなら出産して落ち着いてから働いたほうが良かったのかなとも思います。
経済的に余裕がないのなら派遣や期間限定の仕事で繋いだりするとか。
-
み
理屈では非常識で迷惑なことだと理解しているのですが、
理不尽なことが多すぎて、非常識なことに対するお詫びや反省が、まともに出来てなかったりします。
時期を見なかったのは本当に私の考えが甘かったとしかいいようがなく、次の子の時はちゃんとタイミングを見計らおうと思っています。- 9月30日
-
りちゃこ
とは言ってもでも職場によりきりだとは思いますし、それでも理解ある人ばかりなら快く仕事させて貰えるところもありますからね。
上司の方30手前の独身女性ということだったので個人的な妬みもあると思いますよ^_^
皆さん優しい意見が多かったので少し厳しいこと書きましたが、こういう考え方もあるよ、くらいで思っておいてくれたらとおもいます^_^
まあおいおい、とは思いますが最終的にはおめでたいことですからね!
中には大きな仕事任されてるのに妊娠して中途にぶん投げて同僚困った...って事例もありますし^ - ^
入社したばかりならできる仕事も限られてくるでしょうし、上記のようなことない分まだ周りへの迷惑は少ないと思いますし、とにかく妊娠中はストレスが一番大敵ですからマタハラに対する対処をしましょう!- 9月30日
-
み
厳しい意見も最もだと思っています!
非常識な部分はいじめられたからと言って相殺されるわけでもないので、自分のダメな部分に関してはきちんとお詫びとして、出来る限りのことはしようと思っています- 9月30日
-
りちゃこ
あと、私の記憶上産休育休は会社の事情どうであれ、申請すれば取らせなきゃいけない決まりになってるはずなので会社に拒否権はなく、違法なはずです。なので会社が忙しいとか人手不足とかって都合で拒否したり、うちでは認めてないから辞めてとか言われても違法になるはずなので、そこもマタハラと一緒に相談したほうがいいです。
- 10月1日
![ユメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユメ
お恥ずかしい話ですが、私は就職して
2ヶ月で妊娠しました!
でも、周りの方々は心配してくれる方ばかりでした。影では、分かりませんが、、、。
今は、育休頂いて来年から復帰します。
妊娠は、悪い事ではないですよ!
それより、みそしるさんの体調は、大丈夫ですか?無理は、絶対されないようにしてください。
マタハラは、最低です。そんな事する人、心が腐ってます。愚かな人間です。
-
み
ありがとうございます!
妊娠を心配してくれる人はあまりいません・・・- 9月30日
![mimia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimia
私前いた会社最悪でした。職場内で私が21で他の方が皆さん30歳以上の方ばかりで先輩が失敗した事私のせいにされ社員全員から陰口、または呼び出されて説教。私が社長の教え子だったのも気に入らないみたいで社長にバレないように陰でこそこそと…
結婚の報告した時もおめでとうも言わず、結婚祝いももらえず、いつ辞めるのか聞かれたぐらいです
産休も育休もない会社でしたし早く辞めろと言うくせにいざ辞めると言ったら「お前のせいで仕事が増えた」と怒られました。
全部私に仕事押し付けて仕事中Twitter見たりゲームしてたお前らが悪いって感じでしたけどね😑
授かりものなのに非常識だとか言うのは日本ぐらいですよ。
-
み
ミミアさんの職場ほど酷くはないですが、
お互い辛いですよね
私も一度やめる話をしたら、
責任感とかないの?
と言われました。
妊娠してからの配慮をすごく嫌な顔してイヤミを言うからいる方が迷惑なのかと思ったんですが。。
なんと言うか、理不尽で陰湿な会社は日本特有なんですかねー- 9月30日
-
mimia
そのくせ退職後一切連絡来ないって文句言ってるらしいです笑(私の同級生がバイトで時々行ってるので聞きました😂) 誰がそんな会社に連絡するかよって感じです😁
事務員がもう十数年その会社にいるのに保険の手続きとか全くできないクズで離職届けすら退職時にもらえませんでしたからね😑
少子高齢化だって騒ぐなら妊婦を全面的に国でバックアップして。って思います!!- 9月30日
-
み
酷い会社ですね!
ベテランのはずなのに何でなんだって思っちゃいます・・・
本当に、今税金あげるから育児に使うと言ってますが、本当に使うか定かではないにせよ
育児に回してくれたら助かるなと思います- 9月30日
![Y.Yuka1122](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.Yuka1122
妊娠することは悪いことではないです!!
命を授かるという素敵なことです。
ただ、会社としてはこれからいろいろ覚えてもらいたいと思うタイミングにそれは好まれないのは確かです。
人を雇うということは、人手が足りてないから雇いますよね。
覚えていってもらおう!!というタイミングで妊娠。
上司や同僚としては、休職にしても退職にしてもいなくなる前提で物を考える必要がある。
新しいことを教えても…となるわけです。
いじめとかパワハラはよくないですが、無計画で非常識と言われてもおかしくはないです。
逆に上司や同僚だった場合、快く毎日一緒に仕事を教えて過ごせますか?
そんなことを言う私も就職して2ヶ月で妊娠がわかりました。
今日にでも辞めてと言われたら辞める覚悟で話したら『いつまで働く?戻ってきてくれるならそれなりの待遇するけどどう?』と幸いにも社長が能天気というか…って感じの人で。
1人目の時はギリギリまで残業も出来る限りして仕事を覚えて入社3ヶ月と半年で新人2人に仕事を教えるなど快く休みに入らせてもらう、戻らせてもらうための状態を作りました。
2人目も4、5年は考えてないと言ってましたが復職3ヶ月で発覚。
今回は…と思っていたら『あーそう!!おめでとう!!また戻ってくるやろ?』と。
2人目もギリギリまで働き、1人目の時の新人は辞めてしまったので新たに入社した新人を育て、現在産休中です。
私は、妊娠したことが悪いことだとは思いませんでしたが、社会人としては非常識だとは自分では思ってました。
なので辞める覚悟もできてましたが、かなり理解のある会社に入れたと思ってますが逆に受け入れられすぎて休み中に解雇されないかなどそういう不安がありました。
退職されるのであれば早めがいいと思いますし、休職であれば話し合いの場を作ってもらうなどできることをしてみるのはいかがでしょうか。
-
み
ありがとうございます!
理解ある職場に務めたかったなと思います。
でも確かに非常識ではあるので、その部分に関してはできる限りのことで償おうと思います。
退職は、金銭面の問題で難しく、ボーナス入ってから考えようと思っています!- 9月30日
-
Y.Yuka1122
こればっかりは入ってからでないとわからないし、人柄は急に変わることもあるので入社前にはわからないですからね。
出来る限りのことを、いい心がけだと思います(^^)
ただ、無理はしないでくださいね。
無理をしてまで働く会社ではないみたいですので。
金銭面的なことは、私も同じだったのでよくわかります。
ですが無理や我慢のしすぎは母体にも赤ちゃんにもよくないので、もうダメ…となる前に判断してくださいね。- 9月30日
-
み
ありがとうございます!
産休も取れないそうなので、無理だとおもったらちゃんと体調を考えて辞め時にやめようと思っています
相談を聞いていただいてありがとうございました!- 9月30日
![ハラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハラ
う〜〜妊娠であからさまに冷たい態度をとるのは大人気ないと思いますが…
会社、上司からしたら、みそしるさんの妊娠は何の得にもならないし、就職したての他人なのでおめでたいという気持ちも湧かないかと思います。ただただじゃま。
って言うのが本音じゃないかな〜と(・_・;
「妊娠」という事実だけ見ると、とってもおめでたいし、嬉しいことですよね😊授かる=悪いじゃないです。
-
み
確かに、新人で半人前がさらに出来ることが半減した様なものです
迷惑きわまりないことだと思います。
なので、退職の話をして縋りつかれた時
迷惑を沢山かけてしまいますが、その中で私に出来る限りのことはします。
と言いました。
していただいたフォローに関しては必ずありがとうとすみませんを気持ちを込めていうし
回らに気を配って雑用などをするんですが
会社としてはそれ以上の迷惑をこうむっているのでしょうね、
フォロー入ってため息やいやみをいってきたりありがとうございますと言っても無視をしたりなど、あります。
それはどうかと思うと思ってしまうわけですが、
私が非常識でその考えも間違っているのかもしれない
と自分に自信が持てなくなりました- 9月30日
-
ハラ
その考えは間違ってませんよ!
確かに迷惑かもしれませんが、それを態度に表したり、無視したり、はやってはいけないです
受付やってた友だちは、妊娠しました、って報告したら即答で、じゃあ明日から来なくていいから
とキッパリ言われたそうです。嫌々仕事されるよりそう言われた方がよっぽどいいですよね😅💦
悪阻とかは大丈夫ですか😯?
初期は大事な時期なので、職場はもう離れて、心身ゆっくり過ごして、元気な赤ちゃん産んでください😊❣️- 9月30日
-
み
ほんとうに!きっぱり言ってくれた方が辞められるし、辞めて欲しくないならそんな事しないでくれと思ってしまいます
つわりはひどくて、日によりますが水を飲んでも戻すことも良くあります。
心配していただきほんとうにありがとうございます!うれしいです!- 9月30日
![り♡さmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り♡さmama
非常識でもなんともないと思いますよ😂😂現にわたしも新しい職場に来て2ヶ月ぐらいで妊娠しました(><)訪問入浴だったので、徐々にきつくなってきて、妊娠4ヵ月ぐらいのときには、ショートステイの部署に移動させてもらいました( ; _ ; )
結局臨月まで続けて、そのうち復活予定です(´ᵕᴗᵕ`)赤ちゃんはママを選んできてくれたんですから、あまり自分攻めないでくださいね💓
元気な赤ちゃん生んでください👸🏻👑*゚
-
み
ありがとうございます
本当は私も職場復帰をしたいんですが、
職場環境をみても、産休育休がないというのもかんがみても
復帰するよりほかを探すほうがいいと思いました。
何をしても否定される職場なので
自分が正しいのか非常識なのか分からなくなって
自分を責めてしまうことがよくあります。
なのでこういう所で一般の考えを聞いて自分の自身に繋げられたらと思って相談してみました!- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
非常識だったとしてもマタハラをしていい理由にはなりません。
証拠収集して対策とった方がいいと思います。
-
み
はい、今度ボイスレコーダーをかって、収集して出るとこでようと考えています。
流石に度がすぎますよね- 9月30日
-
退会ユーザー
非常識かどうかは分かりませんが自分がその立場になったらどう思うかですよね。
多少なりとも「何なの?入ったばかりで…」って思う人がいるかもですよね。私的には親になった今「仕方ないな」とも思いますけどやっぱりいい気持はしないかもです。
だからといってマタハラはしませんよ😰そっちの方が非常識です😵- 9月30日
-
退会ユーザー
でも授かったことは素敵なことなので「おめでとう」といって現場では淡々と仕事すると思います。
多分それが普通ですよね。
体(心も)大事にして下さい♡- 9月30日
![あいちゃんまーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいちゃんまーま
正直非常識かもしれません。
あなたのために時間をかけて仕事を教えてくれた方がいるんですから。
これから頑張ってくれるから一生懸命時間を使って教えてくれたはずです。
でもいじめる理由にはなりませんし
妊娠、出産は奇跡なことです、
母子手帳に母性健康管理指導事項連絡カードというページがありますので産婦人科の先生に書いてもらい提出してください。それでも休みが取れないなどあれば会社の本社など上に相談してください。
-
み
今度母子手帳をもらいに行くので、
休みが取れないってことになったら使わせてもらおうと思います。
今のところ、つわりなどでの体調不良で早退はさせてもらえますが、
その後の態度がひどいという形です。
非常識な部分についてはとても反省し、これから出来る限りのことをしていくつもりではあります。- 9月30日
-
あいちゃんまーま
結婚してる、してないでも周りの反応は変わってくると思いますよ。
ストレスは身体にもよくないから早めに解決できるといいですね!- 9月30日
![tsuma2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tsuma2
妊娠されたこと、全然悪くないです。
その職場の方達のされていることは完全なるマタハラです。
妊娠することがどれほどの奇跡が重なってできていることがわかっているのでしょうか?不妊治療で悩んでいるご家族がどれほどいるかご存知なのでしょうか?
怒りがこみ上げてきます!!!
私も以前の職場で、男性教員からのマタハラとモラハラがすごくて、時系列で記録を取っておき、管理職に書類を提出して、退職しました!(録音もしました!)
主さんは退職されることは考えていらっしゃいますか?
勤務の継続を希望されるなら、上司より立場が上の職員に、相談というより記録の資料を提出する、それでだめなら労働組合など第三者委員会です!
-
み
旦那が子供が作りにくい体質だったので、義母は泣いて喜んでいました。
本当に奇跡だと思います。
私は退職する気でいます
でも、このまま泣き寝入りのように逃げるのは嫌なのでtsuma2さんのように証拠集めをしようと思っております!- 9月30日
-
tsuma2
ぜひ戦ってください!ハラスメントをする人は今後も必ずします😤同じ被害を出さないためにも💦
職場からすると妊婦は迷惑…なんて非常識でもなんでもありません!そんな職場が非条理なんです!
私なんて、「みんな妊娠は計算して産んでるから」と言われ、産後もこの職場で子育てしながら働けないと思いました💦こちらから願い下げです🙅
計算して産めてたら誰も苦しんでないっちゅーねん!
義母さまも泣いて喜ぶほどのこと!
これからもっと楽しくなりますね❤️
本当におめでとうございます🎉- 9月30日
-
み
ありがとうございます!
計算して産めなんてひどいこと言う人もいるんですね!
なぜ職場のために自分たちのタイミングで子育てするのを諦めなくてはいけないのでしょうか・・・- 9月30日
-
tsuma2
本当は、本来ならば、女性は仕事も出産もどちらも諦めなくていいんですけどね!そんな社会になってほしい✨
ほんと💩のような職場でした!
全ての教職現場がそうではないんですけどね、前の勤務校は子育て応援されている先生方ばっかりでした✨
ハラスメントのこと、調べていくと色々わかって面白いですよ。書類の書き方とかもネットで調べました🙆- 9月30日
-
み
ありがとうございます!
色々分かってないのでネットで沢山調べたり、無料相談所に言ってみたりしようと思います- 9月30日
-
tsuma2
つわりも始まる体調のなかで大変かも知れませんが、頑張ってください💛
何度も言いますが、妊娠されたことは非常識ではないです。全然主さまに非はありません。
ハラスメントは個人的な感情から生まれるものです。
仕事の業務内容とも妊娠などの私生活とも、全く別次元の問題です。
個人的な感情を、仕事や私生活と切り離せて考えられない人の行動がハラスメントになるのです!
自分に非があると少しでも感じてしまうと、よくごっちゃになりがちなのですが、しっかり切り離して、客観的に考えるようにして下さいね😊
応援しています✨✨- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠だって授かりものだし、何より凄い喜ばしいことを素直に祝福できずいじめ責めるような職場に未来はないし、そう思う人もいますがそんなやつら糞食らえ!くらいに思ってていいと思います!!
迷惑かもしれないけどそこでおめでとう、というのが社会人として当たり前ですし、そういう会社じゃなきゃそのうち他に問題起こして潰れますよ。
取れるもんとって、さっさと辞めちゃってください!手当ももらえないんじゃいてもしょうがないですよ。
-
み
そうですよね、
金銭面が辛くなければ今すぐやめたいです。
でも、産休予定まで待つ必要は無いと思っているので、ボーナスもらってから考えようと思ってます!- 9月30日
-
退会ユーザー
人の人生にケチつける心の寂しい人間ばかり、それに加担する性根の腐った人のいる職場なんて本当に滅んでほしいですね…
大変かと思いますが、旦那さんなど周りの方を頼りつつ、なんなら障害手当などもらって(正直そんな職場で迷惑かけるかけないはもはや意味ないとも思うので)ボーナスももらって気持ちよく辞められるといいですね。
応援してます!赤ちゃんも頑張るママを応援してると思います☺️- 9月30日
-
み
ありがとうございます!応援頂き嬉しいです!
- 9月30日
![みー★★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー★★
遅くにすみません💦
私もパワハラされた経験があるのでコメントしちゃいました!
私も妊娠した自分が悪いって思って理不尽なことも我慢してきました。
でもストレスがからだにも出始めてもしお腹の子に影響あったら絶対後悔すると思って辞める覚悟で上司に「厚生労働省のマタハラ相談窓口と旦那の知り合いの弁護士に電話をして相談したら、今までされてきたことはマタハラだと言われました。ストレスで耐えられないので辞めます」と伝えると厚生労働省とか弁護士とかの名前にびびったみたいでマタハラを認め平謝りでした!
妊娠ってしたくてすぐできるものでもないので妊娠したみそしるさんが悪いなんてこと絶対ないと思います。
私の場合はですが、ちょっとこっちが強気の態度でいったらころっと態度を変えて働きやすくなり結局今育休とらせてもらってます。
ネットで調べると無料で相談できるところもあったりするので話をするだけでも少し気持ちが軽くなるかもしれません。
お腹の子のためにもあまりストレスをためないようにしてくださいね!
-
み
私も証拠を集めたら無料の相談窓口に行こうと思っています
上司のソレは上司のさらに上の人が注意したところで治るものではないだろうし、
復帰後移動するにせよ、閉鎖的な会社なので上司ともめた人と、言われるとおもい、やめる決意をしました。
辞める時に少しでも指摘ができたらと思って証拠集めに頑張ります!
それをストレス発散にしようと思っております!- 9月30日
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
お仕事や職場の環境にもよると思いますが、私の仕事だったら就職して数ヶ月で妊娠は正直非常識かなと思います💦
これからバリバリ働いてもらおうと採用したのにすぐ抜けてしまうことになるわけですから…。
でもだからといって責められたりいじめられたりするのはおかしいことです。
職場の様子は完全にマタハラですね💦
窓口に相談してみてはどうですか??
-
み
証拠を集めて相談しようと思っています。
でもそれ自体が妊娠した私が悪いのに非常識な行い
と言うのではないかと自分に自信が持てず相談させていただきました。- 9月30日
-
hana
その行為自体は非常識なんかじゃないですよ!!
きっちり証拠を集めて相談してくださいね(´ω`)対応が改善されることをお祈りしています(>_<)- 9月30日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
日本ってこういうところがありますよね😭仕事1番!!みたいな。腹が立ちます。そういう国だからそういう風にまわりもおもうんだろうなー。って😡たくさんの他の国は家庭1番ですよね!世の中知らなすぎというか視野が狭すぎるなんですよ!そういう人たちは!ぜんぜん非常識ではないですよ!!同じ職場にそういう人かいたら声を大にしておめでとうと言いたいです!!
-
あ
メジャーリーガーの青木さんやまーくん&里田まいさんなどああいう有名な人たちが言ってますよね!向こうは男性も育児休暇が普通だって!そうやって有名な方が発信しているのは大きな意味がありますって言ってました!
- 9月30日
-
み
ありがとうございます。
みきさんのような方がうちにいたら良かったのに・・・と思います!- 9月30日
![ままままくらぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままままくらぼ
人の妊娠に文句つけてくるような人のカスです。
じゃ妊娠の常識って何ですか?いつですか?
ほんとやだー、そーいう人。
でも言い返せないですよね💦
みそしるさんは悪くないですよ❗️
それか、それ以外に問題があるとか??
-
み
言い返せないです、、、
他に問題というと、
私がするミスかも知れません。最近まで私だけが新人だったので周りよりよく凡ミスをするんですが、
ちょうどタイミングが悪かったり
上司の機嫌の悪い時や、生理前のイライラと重なった時などで激しく責められたりします。
もちろん一度したミスは繰り返してません。
でもミスをしていることは確かなので
それが上司に嫌われる原因かも知れません- 9月30日
![ちんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちんママ
迷惑かなぁとは思いますが、(せっかく時間かけて色々育てたのに)非常識だとは思いません(´・・`)し、それがいじめの原因になっていいなんて絶対ないです!!
私なんて6年目の看護師で1年目指導等してる立場でしたけど10年目前後の先輩に「座ってる」とかもっと上の会議で言われましたよ(*゚▽゚)ノしかも妊娠6週とかで。
いやいやまだつわり始まって勤務2回しか行ってないけどみたいな時でした。笑
私は、病院にある労働組合にその事言って戦いました( ˙-˙ )笑❤旦那も同じ病棟だったんですが、「休みな~」って言ってたんですが絶対負けない!悪くねーし!ってゆって←笑
でもママしかお腹の子って守れないんです(´・・`)無理せず休める時は休んでくださいね!
-
み
ありがとうございます!
迷惑をかけている事は理解して出来る限りの事をしていますが、それ以上の避難は受け付ける義務はあるのかと思っていました。
私も戦おうと思ってます!- 9月30日
み
上司は女性でまだ三十手前の独身さんです。
仕事は当初辞める予定だったんですが
すがり付かれたり、旦那の減給だったりがあり現質的には辞められなくなりました。
でも育休はおろか産休も取れないらしいのでボーナスが出たらやめようと思っています。
とーまー
女性はたち悪いって言いますよね…
傷病休暇とかもないんですかね…
み
いつ復帰するか分からないから(保育園の入所?がいつになるか分からないから)無理だと言われました
とーまー
傷病もない感じですか…
知り合いがなんですが同じような環境になり
録画や証拠を残して
病院でこういうことがあってお腹が痛くなったりストレスで張ったりするんです…
と伝えて働き続けると危険と
診断書をもらいボーナスまで傷病休暇で休んでやめた!と聞いたのでそれができればなぁと思いました( ;∀;)
み
もしかしたらそれはできるかもしれません、
私の場合精神的な病になりそうですが、、、
とーまー
でも精神的な病になると生命保険に入れなくなるので気を付けてくださいね…