
子育てでイライラし、自己嫌悪。専門家相談予定。旦那不在で悩みを抱える。
来週、専門の方に色々聞いてもらうことになってるのですが助けてください。
私がすべて悪いのは承知です。
ほんとに毎日いらいらしてしまいます。
心の病なのでは?と思うくらいです。
・まず何をやるにも気力が無い(子供と遊ぶのも面倒)
・↑のため、基本的に子供はおもちゃで遊んでもらってほったらかし(オムツ替え、ご飯、お風呂くらい)たまに遊ぶか数日に一日絵本読むかくらい
・睡眠を妨げられると無意識に怒りが爆発する(早朝や昼寝のときに子供が起きて動き回るといらいら、布団に戻すけど乱暴…)
・一日の予定を組んで、その通りにうまくいかないとモヤモヤ。子供が寝てたら起こしてでも買い物とか行ってしまう。また食事も同じ。
・大したことでもないのに怒鳴ってしまう。暴言をはいてしまう。(触られたくないもの触ったりとか… )
・一度なにかが気になったらその時に解決させないと気がすまない(例えばふと「お風呂掃除しなきゃ」と思ったら、遊んでるときでも切り上げてやらないとだめ)
嫌になります。自分が大嫌いです。
直したいのですが、どうしたらいいかわかりません。
毎日毎日子供と二人きり、主人は早朝~夜遅くまでおらずワンオペ状態。
息子をとても可愛がってくれるので、実母にも話せていません。義実家は遠いです。
- らび@ゆるーく 筋トレ中💪(8歳)
コメント

ね子
理想を高く持ちすぎでは?
ま、いっかー。という気持ちでいれば物事が思い通りにすすまなくても全然気にならないし、ムカつくこともなく予定通りに事が進むよりも気持ちいいです。
とは言ってもそう思えないから悩んでらっしゃるんですよね、、、、

退会ユーザー
産後鬱ではないでしょうか。。?
赤ちゃんには、赤ちゃんのリズムがありますし、貴方にも貴方のリズムがあります
それは、きっとお互い合わないし
クマさんが赤ちゃんに合わせてあげるしかないんだと思います
今出来ない事もまだ、成長中だから出来ないんだ〜とか、なるべくポジティブに考えられるように。。。
あとは、この文面を見てるとお母さんがいっぱいいっぱいのような気がするので保育園の一時預かりとかを使って数時間でも子供と離れて1人になったら自分の好きな事をするとか
そうしないと、多分、くまさんが潰れてしまうと思います
言い方がキツく聞こえる事がありましたらごめんなさい
でも、1人で悩まないで、お金は少しかかってしまいますが保育園等の一時預かり制度も使ってみてくださいね!
少しでも早く、くまさんとくまさんのお子さんが笑える日が来ますように✨
応援してます📣
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます
優しいお言葉、本当に助かります… 涙が出てきました…
まだ生まれて一年も経ってないのにひどい母親ですよね。頭ではわかっているくせになんで出来ないの、と自分が嫌で嫌で…
暴言をはいても、そのあと悪いなとも思わず最低です… 一時保育、本格的に考えようと思います。- 9月28日
-
退会ユーザー
くまさんは、子育てに凄く一生懸命なんでしょうね!
凄くしっかりしてる人なんだと、文面から感じ取れます
でも、子育てってマニュアルあるわけじゃないしうまくいかなくて当たり前!
他のママさん皆そーゆー事を乗り越えて来てるんですよ。
くまさんだけではありません
子供を保育園に少しだけ預けて1人になったら子供の事しか考えられないと思いますよ
心配で心配で仕方なくなってしまうかもしれませんよ
でも、決めた時間までは子供の事は考えないで1人の時間を大切にしてください
お迎えの時間が来るまで、1人で気楽にのんびり過ごしてくださいね
途中で迎えに行ったりしてはダメです
決めた時間まで預かってもらって迎えに行く
早く迎えに行くとまた更に、くまさんのイライラが倍増してしまうかもしれませんからね
保育園によっては、延長を聞いてくれる所もあります
決めた時間でもう少し1人でいたいなと思ったら日々少しずつでも時間を伸ばしていってください
赤ちゃんには、少し可哀想な事してしまう事になるかもしれませんがお母さんが潰れない為です
赤ちゃんにも、多少の我慢はしてもらいましょう。
1人で悩まず色々な人に話して下さいね- 9月28日
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
私にはもったいないお言葉です…。みんな子供とちゃんと遊んで会話して接してるのに私は全くしてないです。冷たい母親だと思われても仕方ないと思います…
すぐにでも調べて、預けられるか聞いてみます。子供のためでもあるので…- 9月28日
-
退会ユーザー
悩む人って一生懸命なんですよ
一生懸命に頑張ってる人ほど鬱になりやすいんですよ。
本当にお母さん、潰れる前にどうにか手を打ってくださいね💕
陰ながら応援してます!- 9月28日
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
本当にありがとうございます😢がんばります。
- 9月28日

国際mama.kao
子供に合わせてあげるのも、
大事じゃないですか?
私も、産後鬱になり心の痛みは、凄く理解出来ますが、、
私は、子供が言葉を理解しはじめてきたころから、怒ったりしてます。
怒鳴る?乱暴になる前に。
ママの感情で子供が犠牲になってる事は、、忘れないで下さい。
貴方自身も現在変わろうと努力してますよね?
その、心こそ1歩前進出来たと思います。
心療内科に1度行かれてみてわ?
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます
頭ではわかっていても、切り替えよう!「ま 、いっか!」で済ませたい!と思っても、毎日駄目で…
子供にストレス与えてたり、嫌な気持ちにさせてるなというのは充分分かっているんです…
ありがとうございます😢 早めに検討してみたいと思います…- 9月28日

ママ
躁鬱傾向ですかね...。専門の人に聞いてもらう事になってるなら、それまでの間どうしようって事ですか?
睡眠のリズムは子どもうんだら乱れるものですし、どうしようもないけど、睡眠の質は変えられると思います。質のよい睡眠方法をネット検索するといろいろ出てきますよ!
触られたくないものは手の届かないところに置くことで解決すると思います!
予定通りにしたい、思い立ったら今すぐ、はADHDグレーとか、アダルトチルドレンとか心当たりないですか?
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます
片付けなきゃと思っているのですが、アパートが狭くて場所も少なく、収納用品買ったり片付けたりの気力が無い……なんて甘えですよね。
皆さん頑張っているのに。
それは考えていなかったです…調べてみます。- 9月28日

yuuri
こんにちは。
ワンオペ育児キツイですよね。
文面から見て、くまさんは何も悪くないと思います。
元々そういう気がありますか?
他の方のコメントにもあるように、発達障害あるいはグレーゾーンのような印象を受けます。
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます
何もわからない息子に暴言をはいたり、乱暴にしたり… 完全に私がいけないです。頭ではわかっていても、うまく行かず…
調べてみます…- 9月28日
-
yuuri
産後だけの症状でしたら、産後うつなどもありますし、上記は関係ないかもしれません。
とにかく、くまさんは何も悪いことはしてませんので、ご自分を責め続けないようにしてください。- 9月28日
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
産前がどんなだったかあまり覚えてなくて… 今、ネットでアダルトチルドレンのチェックリストを見たら当てはまる事がたくさんありました。
心療内科、調べてみます…
温かいお言葉本当にありがとうございます。- 9月28日

すーい
おー💦きっときちんとした性格の真面目な方なんですね😊
辛いですね…。思い通りに行かないし言葉通じないしまさに宇宙人ですもんね🙍
1個ずつ手を抜いてったらどうでしょう?
睡眠は危ないのが周りになければ少し位遊ばせておいても大丈夫😊
子供がいる時は予定なんてたてない❤
とか😊
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます
部屋は散らかってるし、面倒くさがりだしきちんとなんてしてないです…⤵
そうですよね…変に色々気にしてしまうのが駄目なんだと思います。まずは片付けからなのでしょうが、これも先送りになってて…⤵
頑張ってみます!- 9月28日
-
すーい
赤ちゃんいて部屋綺麗な方が凄いんだ←この位でいいんですよ笑
少し汚くても死にはしない←私なんてこの位ズボラですよ笑- 9月29日

りんご
産後鬱か、
発達障害の疑いがあると思います💦
とくに、
一度何かが気になったらその時にしないとだめ、予定通りいかないとモヤモヤする、という点が気になりました。
専門の方に判断してもらうのが一番だと思います。
鬱にしても発達障害にしても、
それが原因だ!とわかれば気が楽になりと思いますし😊
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます
やはりそうですよね… 自分じゃなかなか気づかないので、本当に嫌な性格してるなと悩んでました。
少しでも良くなるよう、しっかりと相談してきます…⤵- 9月28日

不安定かあさん。
私もおかしくなって
心療内科に通いました!
主さんはおかしくないですよ。
自分でダメだとわかってても
コントロールできなくなっちゃうんですよね。
そしてそんな自分が1番いやで変わりたくて
でも変われなくてイライラしての悪循環で
1日どんな些細なことでもいいので
これしてみよっかな。って軽い気持ちで目標を立てて
完璧じゃなくてもいいので
ちょっとでもできたら
自分で自分をいっぱい褒めてあげてください(^^)
それの積み重ねで時間がかかってでも
ゆっくり前に進めます(^^)
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます
まさにそれです。変わろうと頭ではわかっていても駄目でいらいらして…生理前は本当にひどいです…
自分じゃわからなかったので、ここで相談して良かったです…!
ちゃんと向き合わないと駄目ですね。- 9月28日

たろうちゃん
甘えられる人いないとキツイですよね💦
私なんか甘えさせてもらっててもキツイときあるのに。
保健所や役所などの子育て応援みたいな窓口に相談されては。
自治体によるとは思いますが
困ってるママに対して、手助けしてくれる(例えば、家来て子供の相手しててくれてその間にママがお昼寝や家事できるとか)ようなサービスあるかもしれませんよ😊
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます
私の要領が悪いだけかもしれません…
こんなにひどくなると思わなかったので調べておらず無知でした😢 調べてみます!- 9月29日
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
回答ありがとうございます
そうなんです…「ま、いっか!」で片付けたいと思って切り替えようと思ってるのですが、やはり気になることはすぐやらないと、とか…たぶんマニュアル通りにやらないと怖くて…⤵
おおらかに育児したいのですが… もう母親としての自信喪失してます…⤵
ね子
大丈夫です!!自信満々に母親やってる人なんていません!!