
友達ファミリーとのバーベキューが憂鬱で、自分から入りづらい状況。子供もいるため、参加に迷いがあり疲れる。同じ経験をした方いますか?
旦那側の友達ファミリー(5家族くらい)とバーベキューしたり遊んだりするの、憂鬱な方いますか??
あたしはまさにそうです。
理由は全くとけこめていないからです(´д`|||)
自分から話しかけたりするの苦手なタイプではないんですが、すでに男女とも仲良くてグループが出来上がってるとゆうか…そうゆうの苦手で入っていけません。
子供たちも来るから2才の娘もいっしょに遊ばせてあげたいけど、まだ下の子4ヶ月なんで断ろうかなと考え中…
同じような方いますか?
みんな、うまいことやってるのかなぁ…
考えただけで疲れます(>_<)
- はるる
コメント

モンちゃん💛🥟
私はまだ経験ないですが、そういうの苦手なタイプです💦
まだ子どもが5ヶ月なので、誘われても行かないですが、大きくなっても何だかんだ理由つけて断ろうと思ってます(笑)
溶け込めないのは、自分の性格とか相性もあるんでしょうけど、旦那さんが気配りできるかどうかにもかかってくると思います。
まず最初に、妻の○○ですって紹介してくれるかどうか、
溶け込めるように上手く誘導してくれるかどうか、
私の旦那は親戚の集まりのときとか、ほったらかしにさせられるので、きっと同じような思いするんだろうなーって考えてるので、期待してませんし、行きません💦

晴晴
憂鬱までは感じませんが、似たようなこと考えます(^^;
仲の良い家族が3組あって、よく誰かの家で鍋したりバーベキューしたり。
その中で私だけ20代なんです。また、私以外は大分前からの友達で。そして去年まではうちにだけ子供がいませんでした。
うちは、割と主人が気を使ってくれて、私が溶け込めるように話してくれたりします。
お酒がまわるまでは(笑)
後は自力で頑張ってます(^^;
下のお子さんが4ヶ月なら、それを理由に断っちゃってもいいと思いますよ(^^)
行くのが憂鬱&慣れないところでのお世話なんてどっと疲れちゃいますもんね(>_<)
-
はるる
共感ありがとうございます。
旦那にさっそく断りましたが、毎回断るわけにもいかないなぁーー悩みます。
子供ができてからは初なので、行ったらママtalkで少しは話せるかなぁとも思ったり。
ほんと、想像しただけで既にどっと疲れました(笑)- 9月20日

mamam
同じです!
私はまだ子どもいないので、そういうところでも話が合わず…(他家族はみんな子どもがいます)
超行きたくないです😭
近々するらしいですが、今から憂鬱です…。
そもそも、旦那たちは仲良いかもしれないけど、だからって嫁たちは合う合わないってあるんだから、巻き込まないで欲しいって思っちゃいます💧
実際、私は他の奥様方とはタイプが違うので、話しててもどこか「?」って思うことが多いし、あちらも同じ気持ちで一致団結してそうでそれも怖いです…😭
そういう周りの目とか気にせず、自分のペースで楽しめる人がすごく羨ましいです💦
-
はるる
共感ありがとうございます。
わかりますーっっ
あたしも初めての集まりはまだ子供いなかったので、全くママさんたちと絡めず、しかも絶対性格合いそうにないです。無理です(>_<)
毎回断るわけにもいかなそうだし、悩みます。。- 9月20日

さくら
いつも思います!
旦那の地元に住んでて幼稚園とかからの友達同士で奥さんまで元クラスメートなどです。全く馴染めません。
そんなメンバーで毎年1週間以上集まって泊まりでバーベキューなどします。夏だけじゃなく冬もやりたいとか言い出して勘弁して欲しいです😣
-
はるる
共感ありがとうございます。
泊まりとかあるんですね、、、無理です(´д`|||)
考えても解決しませんが、毎日毎日その日がくると思うと、嫌で嫌で寝れません(笑)
旦那は『みんな家族で来るから来いよ』って言いますが、拒否です!!- 9月20日
-
さくら
旦那や他のメンバーは仲良しでいつも楽しいから、わかってもらえなくないですか?うちだけ嫁欠席はおかしいし、なんで仲間にはいろうとしないの?ってこっちがおかしい扱いです😩
私だけの悩みかと思ってました!- 9月20日
-
はるる
わ、わかります~
あたしの気持ちなんてまったく分かってくれません。
喋ったらえーやんってゆわれますが、、、そーゆー問題じゃないっ!!
確かにうちだけ欠席っておかしいです。
旦那も何て理由をつけて断るんやろって密かに疑問ですが聞きません(笑)
共感して下さり嬉しいですが、解決しませんよね(;_;)どーしよーう。うまく付き合ってる人うらやましいです。。- 9月20日

草組
私も旦那の友達(プラス家族)といる時
ポツーンってなります。。。
普段は支援センターでも楽しく初対面でも話せるくらいのグイグイキャラなんですけど
旦那の友達となるとあまりグイグイ行くのもいかんなと旦那立てようと1.2歩下がると完全に蚊帳の外に出てしまいます。苦笑
旦那は相手の嫁さんとも面識あるし、あっちの子供も懐いてるから楽しそうなんですけど
なんだかなーって…
旦那さんが溶け込めるようにフォローしてくれそう、
相手方のお嫁さん達が話しかけてくれるくらいのキャラの方なら話は別ですがサバサバしてる方だとしんどいですよね(´・ω・`)
1度行ってみてその時の感じによっては次から遠慮するかなって思います。
私には試しに行ってみて
やっぱりダメだなって思った行かなくした旦那の友達のメンバーの集まりがありますよ。
旦那には時期が来てもその人たちの話題は出さないようにして今年はスルーできました。
-
はるる
共感ありがとうございます。
大人数の集まり、しかももう出来上がってるグループは無理ですよね。
まったく馴染めません。
毎回断るわけにもいかないかなぁーなんて、かなり悩みます。- 9月20日

ままり
同感です!憂鬱です!!
娘が産まれる前に3家族+1カップルでバーベキューをしたのですが、昔話に全くついていけず愛想笑いするのがしんどかったです。
歳はみんな私より1つ上。
しかも3家族ともお子さんがうちの娘と同級生かつ同性で…😭
早くまたバーベキューしたいと盛り上がっているそうです💦
「疲れるし気をつかうばっかりで楽しくないから、私は行きたくない」というと、主人は「旦那を立ててや」と言ってきます💦もううんざりです😫
-
はるる
共感ありがとうございます。
わかりますーっっ
愛想笑いかなり顔の筋肉が痛いです(笑)
あたし一番年上なんです。てゆーても2、3才なんですが。
だから会話に入れない&ママさんたちは全然話しかけてくれませんでした~
ウェルカムな感じじゃないよーに感じて、もう行きたくないです。
うちの旦那も来いよってうるさいですが、『あんたの気遣いがなかったからあんたのせいで行きたくないです』って言ってやりました(笑)- 9月20日
-
ままり
最後のセリフ最高です😂✨✨
結局は「自分だけ奥さん連れてきてないのが嫌」なだけなんですよ…「旦那を立てろ」ってそういう風にしか聞こえませんもん。
一緒に楽しみたかったら妻が溶け込めるように一番に気遣ってくれるはず💦
私もはっきり「気遣ってくれないから嫌」って言ってやります😤- 9月20日
-
はるる
ほんまそうですね~
一緒に楽しみたいなんて思ってもなさそうです、だからそんな放置な態度とれるんですよね~
あーイライラしてきました!
腹立つ!笑- 9月20日
はるる
共感ありがとうございます。
みんなで初対面の時、旦那気配り全くしてくれず、妻の紹介もなし、泣きそうになりました。
それからトラウマです、、、