
毎日とても苦しくて悩んでいます。現在一歳5ヶ月の息子がいて妊娠5ヶ月…
毎日とても苦しくて悩んでいます。
現在一歳5ヶ月の息子がいて妊娠5ヶ月です。
実母に妊娠した事を話せてません💦
理由は長男を妊娠、出産した時に嫌な思いをさせられたからだと思います。
私には独身の頃から大事に育ててきた犬がいるのですが、切迫早産で入院中、実母に犬をどうにかしろと毎日のように言われ続けました。
理由は産まれてくる子が心配だから。
犬が噛み付いたり、衛生面やアレルギー等…実母が言っている事は分かります。でも、主人とも話し合って犬も一緒に家族になるように努力しようと決めました。しかし、実母はそれを認めず、犬好きの義母や義妹等にも『犬が〜!犬が〜!』と言って騒ぎました。その時、実母をとても恥ずかしく思いました。
長男が産まれる時には陣痛で私が声をあげ苦しんでる側で
『私は痛すぎて声なんか出なかった』
と言って叫ぶ私を笑い者にしていました。出産時に声を出さなかったと言うのは、今までに何十回も聞かされた実母の自慢話です。
長男の産まれた病院では感染症等の予防の為、赤ちゃんの父母以外は抱っこ禁止だったのですが、祖母である自分が抱けないと言う事にキレた実母は
『障害でもあるのか〜!?』
と大声で怒鳴り散らしました。
新生児室の前の廊下で、主人の前で、他の患者さん、看護師さん達の前で…
これが自分の実の母親かと思うと
悲しくて情けなくて悔しくて…
主人にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
2人目の催促も激しく、私が無視し続けると主人にまで催促し始めました。
まだまだ実母の許せない発言等がたくさんあります。
正直、もう実母と付き合いたくありません。
しかし近所に住んでるし、いろいろと気にかけて善意から世話を焼こうとしてくれます。
ずっと我慢してたけど妊娠してからは感情が押さえきれなくなっています。
こんな事なら2人目なんていらなかったと思ってしまう自分も嫌でしょうがない。
もう自分がなんで苦しいのか、どうすればいいのかさっぱりわかりません。
- ぴ〜。(7歳, 8歳)
コメント

A
私なら絶縁レベルです。
黙ってもうアパート変えたりします。
犬って免疫力アップさせたり割とメリットのほうが多いんですよね(*˘︶˘*)
私も2匹いますがすっかり仲良しです!
犬に関しても両家とも可愛がってくれます。
私も母親が割と毒で母がコンプレックスの一つでした。今はそんなことないのですが……
でも、ひとつ思うのはこれからは旦那さんと主三としての家庭です。それを壊すとは言わず幸せと思えないような人ならば切ってもいいと思います、
昔の人の話って確かになーって思うこともあればは?って思うこともありますよね。
私は主人に言ってもう嫌だって言ってしまうかもです><

退会ユーザー
とても辛い思いをされていますね💦
産み育ててもらったことは感謝ですが、縁切っても良いレベルですよね😰
そこまでされるお母様なら、今まで育ってくるなかでもぴ~。さんが色々辛いことが他にもあったのでは?
ぴ~。さんの今後のために勇気を出して距離をおいてみたり、
もうそれかご主人についてもらってぶちまけてみるとか
何か変えてみるほうが良いですよね💦
2人目の赤ちゃんいらなかったなんて本心じゃないですよね、心がしんどいだけで...いくらお母様でもひどすぎます💦何か変えるべきだと思います😰
-
ぴ〜。
思い出しました。
確かに出産前後だけでなく、私が子どもの頃から母はこういう人でした。
やはり距離を置かなきゃダメですよね💦
息子から祖母を取り上げるのは良くないと思い我慢してました💦- 9月2日
-
退会ユーザー
息子さんからしたらおばあちゃんがとかより、ぴ~。さんが辛いほうが良くないと思います💦
小さいながらに気持ち分かってくれますよ✨
ぴ~。さんが少しでも楽になるようにしてください😌- 9月2日
-
ぴ〜。
息子は母に懐いていますが、距離を置こうと思います。
さすがに傷つけるような事はしないと思いますが、孫を甘やすタイプで息子にとっても悪影響だと思うので…。
ありがとうございました。- 9月2日

退会ユーザー
どうしても引っ越せませんか?
二人目なんか要らないとおもうより、母を要らないとおもったほうが!いいですね。
いくら親子でも言っていいことと悪いことがあります。
私の両親も毒親です、やはり距離をおくしかないです!
犬よりあんた(母)が赤ちゃんに害やわ!!と怒鳴るべきでしたね。
負けないで。
育ててくれた恩があるから母に逆らえないは間違いです。
産んだら鳥も猫も命かけて育てるんだから当たり前です。
犬と育つ子は腸内細菌が最高にいい感じになると知りました。
うちの子も新生児から犬と一緒で、風邪ひとつ引かないでもうすぐ2歳。
とにかく引っ越せたらいいのですが、、、、。
はっきり「障害児か」等、いままでの愚行を謝らせて、謝らないなら縁をきる!!!と一発かましたほうがいい。
年をとると、更に悪化していきます。
-
ぴ〜。
こっそり引っ越ししたいけど持ち家なので厳しいですね💦
きっと私は謝られても許せないとおもいます…。
お腹の子を大事にして母を要らない存在として考えていきます。
ありがとうございました。- 9月2日

マミマ
大変ですね、、T^Tうちも、子育ての過去の自慢?(自分は1日2時間寝れば十分だったとか、家事は完璧にこなしていただとか)が多く、うちに来て髪の毛一本落ちてるの見るだけで掃除機かけてないの?とか、勝手に掃除し始めたりしていました、、前ならそのくらい許せたけど、産後のせいかすごくストレスでした。でも善意での世話焼きだと思うと拒絶しずらく、それが辛かったです。
でも、私は私の気持ちを最優先することにして、私は自分の家族ができたからお母さんはお母さんで楽しく暮らしてほしい、邪魔をしないでほしいと言いました。酷く悲しんでいたようですが私は私で傷つけられたし、仕方がないと割り切ることにしました。近くに住んではいますがその後あまり連絡を取らなくなりました。ずっと孫に会わせない、なんてそんなつもりはありません。距離をおいただけのつもりです。
実母を完全に拒絶するのはどんな親だろうと辛いと思います、、。でもなにか、ぴ〜。さんが二人目の赤ちゃんをにこやかに迎えられる環境を整えたほうがいいと思います。なかなか実母のそういう話を友人には相談しずらいですよね。
-
ぴ〜。
私も掃除されるの嫌でした。
家事をきちんとやっていないと責められてるような気持ちになって…。
子育ての自慢もよくされるのでマミマさんの気持ちわかります。
とてもストレスが溜まりますよね💦
はっきりと拒絶し、距離を置いてるマミマさんはすごいですね💦
私も頑張ってみます。
ありがとうございました。- 9月2日

❥ ❥ ❥
私もまだ実母に二人目妊娠伝えていません‥‥
もう縁切ろうかなと思っています😢

☆MAR☆
義母ではなく実母なので縁切りやすいですね!

まゆちゃん
私も似たような心境でさっき実母と電話でケンカしてしまい、ママリに投稿しようかと思いつつ似たような人はいないかと検索したとこでした。
私の親も近所に住んでおり車で10分くらいです。
今2ヶ月の娘がいますが予想以上の孫フィーバーで1ヶ月までは毎日会いに来ていました。最近は家に来られるのがストレス過ぎて私が実家に行くとゆう形で2日に1回会いに行っています。それでもけっこう疲れて来ました。
私はハッキリ言えないタイプですが母はどんなキツそうな人とケンカしても絶対負けないタイプです💧頼りになる面もありますが子供が産まれてから世話焼きが私にとってストレスで(;_;)
私の産後うつにならないか心配していろいろしてくれようとしますが母がいま1番のストレスだったりします。
家が遠ければそんなにしょっちゅう会わなくて済むのに…会わなければ嫌だと思うこともないのに。と思います⤵︎
主人に相談すると、子育てのことでストレスになるならともかく赤ちゃん以外の事でストレスになるのはバカバカしいし子供にもそのストレスが伝わっちゃったらよくないから、そこはドライにお母さんと距離を置かせてもらいなよ。と言われました。
そうしようと思いますがやっぱり善意であれこれしようとしてくれて、孫に毎日でも会いたいと言ってる母にそれを伝えるのが気が重いです。
すみません。自分の話で回答になってなかったですね(>_<)
とりあえず解決策は少し距離を置くのが1番ですが妊娠報告どうするかですよね
出産入院中とかに上の子見てもらえる人が他にいるなら気づかれるまで伝えなくてもよいと思いますが(>_<)
ぴ〜。
絶縁レベルって言葉だけで心が少し軽くなりました。
だれかにはっきり実母を否定して欲しかったんだと思います。
ありがとうございました。